About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20160318
The number of page views is given in parentheses.
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (444)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (100)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (67)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (64)
- #2. 自己紹介 (63)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (63)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (56)
- #2470. 2015年度,英語史の授業を通じて何を学びましたか? (51)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (47)
- #2361. アイルランド歴史年表 (44)
- #1295. フランス語とラテン語の2重語 (41)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (40)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (40)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (39)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (37)
- Articles in Month 2016-02 (37)
- Articles in Month 2010-03 (36)
- #1629. 和製漢語 (34)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (32)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (31)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (31)
- #2481. Help yourself to some cake. における前置詞 to (30)
- #1095. acknowledge では <kn> が /kn/ として発音される (29)
- Articles of Category "phonetics" (28)
- #1445. 英語史概説書の書誌 (27)
- #2451. ワークショップ:OED Online に触れてみる (27)
- #2104. 五十音図 (26)
- #2475. 命令にはなぜ動詞の原形が用いられるのか (25)
- #970. Money makes the mare to go. (24)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (24)
- Articles in Month 2016-03 (23)
- Articles in Month 2009-05 (22)
- #766. 言語の線状性 (22)
- #971. 「help + 原形不定詞」の起源 (22)
- #1400. relational adjective から qualitative adjective への意味変化の原動力 (22)
- #2512. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (2) (22)
- Articles of Category "vexillology" (22)
- #204. 非人称構文 (21)
- #1042. 英語における音読みと訓読み (21)
- #2095. 主観化と間主観化 (21)
- #2492. 過去を表わす副詞と完了形の(不)共起の歴史 (21)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (21)
- #818. イングランドに残る古ノルド語地名 (20)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (20)
- #1653. be 完了の歴史 (20)
- #2191. レトリックのまとめ (20)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (19)
- #423. アルファベットの歴史 (19)
- #747. 記述と規範 (19)
- #804. 名前動後の単語一覧 (19)
- #845. 現代英語の語彙の起源と割合 (19)
- #1178. MED Spelling Search (19)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (19)
- #1624. 和製英語の一覧 (19)
- #1736. イギリス州名の由来 (19)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (19)
- Articles of Category "french" (19)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (18)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (18)
- #2306. 永井忠孝(著)『英語の害毒』と英語帝国主義批判 (18)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (18)
- #2493. アングル人は押し入って,サクソン人は引き寄せられた? (18)
- Articles of Category "assimilation" (18)
- Articles of Category "kanji" (18)
- #146. child の複数形が children なわけ (17)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (17)
- #1931. 非概念的意味 (17)
- #2498. yogh の文字 (17)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (16)
- #283. delectable と delight (16)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (16)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (16)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (16)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (16)
- #2405. 綴字と発音の乖離 --- 英語綴字の不規則性の種類と歴史的要因の整理 (16)
- #2468. 「英語は語彙的にはもはや英語ではない」の評価 (16)
- Articles in Month 2016-01 (16)
- Articles of Category "n-gram" (16)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (15)
- #205. 大母音推移 (15)
- #1031. 現代日本語の方言区分 (15)
- #1525. 日本語史の時代区分 (15)
- #1670. 法助動詞の発達と V-to-I movement (15)
- #1746. 看板表記のローマ字 (15)
- #2352. 「動物とその肉を表す英単語」の神話 (2) (15)
- #2447. 言語の数と文字体系の数 (15)
- #2489. オガム文字 (15)
- Articles of Category "reestablishment_of_english" (15)
- Articles of Category "subjunctive" (15)
- #202. 現代英語の基本語彙600語の起源と割合 (14)
- #331. 動物とその肉を表す英単語 (14)
- #819. his 属格 (14)
- #978. Money makes the mare to go (2) (14)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (14)
- #1915. 日本語における「女性語」 (2) (14)
- #2480. 命令にはなぜ動詞の原形が用いられるのか (2) (14)
- #2488. 専門科目かつ教養科目としての英語史 (14)
- Articles of Category "case" (14)
- Articles of Category "chaucer" (14)
- #73. 「天の川」の比較語源学 (13)
- #103. グリムの法則とは何か (13)
- #334. 英語語彙の三層構造 (13)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (13)
- #356. 動物を表すラテン語形容詞 (13)
- #1327. ヒトの言語に共通する7つの性質 (13)
- #1822. 文字の系統 (13)
- #2258. 諢溷??逍大撫譁? (13)
- #2342. 学問名につく -ic と -ics (13)
- #2376. myself, thyself における my- と thy- (13)
- Articles of Category "etymology" (13)
- Articles of Category "flash" (13)
- Articles of Category "grimms_law" (13)
- Articles of Category "hel_essay" (13)
- Articles of Category "hiragana" (13)
- Articles of Category "personal_pronoun" (13)
- #429. 現代英語の最頻語彙10000語の起源と割合 (12)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (12)
- #959. 理想的な国際人工言語が備えるべき条件 (12)
- #1006. ルーン文字の変種 (12)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (12)
- #1849. アルファベットの系統図 (12)
- #2198. ヨーロッパ諸語の様々な r (12)
- #2256. 祈願を表わす may の初例 (12)
- #2379. 再帰代名詞の外適応 (12)
- #2399. 象形文字の年表 (12)
- #2444. something good の語順 (12)
- #2497. 古英語から中英語にかけての母音変化 (12)
- #2506. 英語の2項イディオムと日本語の文選読み (12)
- #2513. Samuels の "linguistic evolution" (12)
- Articles of Category "deixis" (12)
- Articles of Category "family_tree" (12)
- Articles of Category "family_tree" (12)
- Articles of Category "imperative" (12)
- Articles of Category "inkhorn_term" (12)
- Articles of Category "oed" (12)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (11)
- #133. 形容詞をつくる接尾辞 -ish の拡大の経路 (11)
- #309. 現代英語の基本語彙100語の起源と割合 (11)
- #373. <u> と <v> の分化 (1) (11)
- #403. 流れに逆らっている比較級形成の歴史 (11)
- #820. 英仏同義語の並列 (11)
- #1376. 音声器官の図 (11)
- #1775. rob A of B (11)
- #1867. May the Queen live long! の語順 (11)
- #2042. 方言周圏論の反対 (11)
- #2077. you の発音の歴史 (11)
- #2080. /sp/, /st/, /sk/ 子音群の特異性 (11)
- #2371. ポルトガル史年表 (11)
- #2420. 文字(もどき)における言語性と絵画性 (11)
- #2442. 強調構文の発達 --- 統語的現象から語用的機能へ (11)
- #2448. 書字方向 (1) (11)
- #2476. 英語史において動詞の命令法と接続法が形態的・機能的に融合した件 (11)
- #2482. 書字方向 (3) (11)
- Articles of Category "dissimilation" (11)
- Articles of Category "loan_word" (11)
- Articles of Category "plural" (11)
- Articles of Category "runic" (11)
- Articles of Category "syntax" (11)
- Articles of Category "timeline" (11)
- Articles of Category "vowel" (11)
- #100. hundred と印欧語比較言語学 (10)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (10)
- #175. soothe の意味変化 (10)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (10)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (10)
- #332. 「動物とその肉を表す英単語」の神話 (10)
- Articles in Month 2010-04 (10)
- #376. 世界における英語の広がりを地図でみる (10)
- #422. 文字の種類 (10)
- #1005. 平仮名による最古の「いろは歌」が発見された (10)
- Articles in Month 2012-02 (10)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (10)
- #1824. <C> と <G> の分化 (10)
- #1834. 文字史年表 (10)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (10)
- #2039. 言葉に関する俗説・神話と言語学的介入主義 (10)
- #2102. 英語史における意味の拡大と縮小の例 (10)
- Articles in Month 2015-01 (10)
- #2204. d と th の交替・変化 (10)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (10)
- #2346. more, most を用いた句比較の発達 (10)
- Articles in Month 2015-12 (10)
- #2485. 文字と宗教 (10)
- #2503. 中英語文学 (10)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (10)
- #2515. 母音音素と母音文字素の対応表 (10)
- Articles of Category "affix" (10)
- Articles of Category "degemination" (10)
- Articles of Category "direction_of_writing" (10)
- Articles of Category "do-periphrasis" (10)
- Articles of Category "paradigm" (10)
- Articles of Category "semantic_change" (10)
- Articles of Category "tense" (10)
- #42. 古英語には過去形の語幹が二種類あった (9)
- #68. first は何の最上級か (9)
- #95. まだある! Norman French と Central French の二重語 (9)
- #270. 世界の言語の数はなぜ正確に把握できないか (9)
- #384. 語彙数とゲルマン語彙比率で古英語と現代英語の語彙を比較する (9)
- #412. カメルーンの英語事情 (9)
- #413. カメルーンにおける英語への language shift (9)
- Articles in Month 2010-08 (9)
- #641. ゲルマン語の子音性 (3) (9)
- #695. 語根 fer (9)
- #702. -ths の発音 (9)
- #997. real bad と「すごいヤバい」 (9)
- #1082. なぜ英語は世界語となったか (1) (9)
- #1219. 強意語はなぜ種類が豊富か (9)
- Articles in Month 2012-12 (9)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (9)
- #1708. *wer- の語根ネットワークと weird の語源 (9)
- #1719. Scotland における英語の歴史 (9)
- #1737. アメリカ州名の由来 (9)
- #1788. 超民族語の出現と拡大に関与する状況と要因 (9)
- #1800. 様々な反対語 (9)
- #2187. あらゆる語の意味がメタファーである (9)
- #2200. なぜ *haves, *haved ではなく has, had なのか (9)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (9)
- #2471. なぜ言語系統図は逆茂木型なのか (9)
- #2472. アフリカの英語圏 (9)
- #2478. 祈願の may と勧告の let の発達の類似性 (9)
- #2486. 文字解読の歴史 (9)
- #2487. ある言語の重要性とは,その社会的な力のことである (9)
- #2504. Simon Horobin の "A history of English . . . in five words" (9)
- #2511. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (1) (9)
- Articles of Category "consonant" (9)
- Articles of Category "efl" (9)
- Articles of Category "hel_education" (9)
- Articles of Category "intersubjectification" (9)
- Articles of Category "loan_word" (9)
- Articles of Category "phonotactics" (9)
- Articles of Category "rhetoric" (9)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (8)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (8)
- #55. through の語源 (8)
- #62. なぜ綴りと発音は乖離してゆくのか (8)
- #64. 法助動詞の代用品が続々と (8)
- #76. Norman French vs Central French (8)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (8)
- #157. foot の複数はなぜ feet か (8)
- #380. often の <t> ではなく <n> こそがおもしろい (8)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (8)
- #442. 言語変化の原因 (8)
- #447. Dalziel, MacKenzie, Menzies の <z> (8)
- Articles in Month 2010-07 (8)
- #473. 意味変化の典型的なパターン (8)
- #505. silly の意味変化 (8)
- #512. 学名 (8)
- #696. Log-Likelihood Test (8)
- #753. なぜ宗教の言語は古めかしいか (8)
- Articles in Month 2011-05 (8)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (8)
- #1290. 黙字と黙字をもたらした音韻消失等の一覧 (8)
- #1296. 三層構造の例を追加 (8)
- #1439. 聖書に由来する表現集 (8)
- #1606. 英語言語帝国主義,言語差別,英語覇権 (8)
- #1612. 道路案内標識,ローマ字から英語表記へ (8)
- #1635. -sion と -tion (8)
- #1651. j と g (8)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (8)
- #1662. 手話は言語である (1) (8)
- #1682. Young as he is, he is rich. の構文 (8)
- #1724. Skeat による2重語一覧 (8)
- #2138. 日本の言語景観の推移 (8)
- #2186. 研究社Webマガジンの記事「コーパスで探る英語の英米差 ―― 基礎編 ――」 (8)
- #2196. マグリットの絵画における metaphor と metonymy の同居 (8)
- #2296. flute の語源について (8)
- #2406. metonymy (8)
- #2408. エジプト聖刻文字にみられる字形の変異と字体の不変化 (8)
- #2419. ギリシア・ラテン借用語における <ae> (8)
- #2458. 施光恒(著)『英語化は愚民化』と土着語化のすゝめ (8)
- #2465. 書写材料としての紙の歴史と特性 (8)
- #2469. アジアの英語圏 (8)
- #2473. フランス語にみられる20進法の残滓 (8)
- #2495. 印刷術が中国で発明された文字論的背景 (8)
- #2500. 粘土証票の文字発生説 (2) (8)
- Articles of Category "adjective" (8)
- Articles of Category "comparison" (8)
- Articles of Category "doublet" (8)
- Articles of Category "future" (8)
- Articles of Category "greek" (8)
- Articles of Category "i-mutation" (8)
- Articles of Category "ipa" (8)
- Articles of Category "timeline" (8)
- Articles of Category "toponymy" (8)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (7)
- #33. ジュート人の名誉のために (7)
- #45. 英語語彙にまつわる数値 (7)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (7)
- Articles in Month 2009-07 (7)
- #104. hundred とヴェルネルの法則 (7)
- #105. 日本語に入った「チック」語 (7)
- #249. 2009年度後期の英語史レポートで人気のあった話題 (7)
- Articles in Month 2010-02-11 (7)
- #293. 言語の難易度は測れるか (7)
- #325. mandative subjunctive と should (7)
- #339. 英語史が近代英語期で止まってしまったかのように見える理由 (7)
- Articles in Month 2010-04-12 (7)
- #352. ラテン語 /s/ とギリシャ語 /h/ の対応 (7)
- #372. 国際語としての英語の趨勢についての気になる事実(2005年版) (7)
- #389. Angles, Saxons, and Jutes の故地と移住先 (7)
- #424. 現代アメリカ英語における wh- 関係代名詞の激減 (7)
- #432. 言語変化に対する三つの考え方 (7)
- #435. <oa> の綴りの起源 (7)
- #486. 迂言的 do の発達 (7)
- #531. OED の引用データをコーパスとして使えるか (7)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (7)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (7)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (7)
- #647. million 以上の大きな単位 (7)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (7)
- #701. 接頭辞 sur- (7)
- Articles in Month 2011-05-21 (7)
- #810. -ly 副詞の連続は cacophonous か (7)
- #813. 英語の人名の歴史 (7)
- #886. 形態素にまつわる通時的な問題 (7)
- #918. sow, swine, hog, pig の語源 (7)
- #995. The rose smells sweet. と The rose smells sweetly. (7)
- #1025. 共時態と通時態の関係 (7)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (7)
- #1090. 言語の余剰性 (7)
- #1289. magic <e> (7)
- Articles in Month 2013-02-20 (7)
- #1444. 法律英語の特徴 (7)
- #1544. 言語の起源と進化の年表 (7)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (7)
- #1548. アルタイ語族 (7)
- #1594. ノルマン・コンクェストは英語をロマンス化しただけか? (7)
- #1723. シップリーによる2重語一覧 (7)
- #1869. 日本語における仏教語彙 (7)
- #1876. 言霊信仰 (7)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (7)
- #1914. <g> の仲間たち (7)
- #1967. 料理に関するフランス借用語 (7)
- #1980. 主観化 (7)
- #2083. She'll make a good wife. の構文 (7)
- #2105. 英語アルファベットの配列 (7)
- #2114. 言語の線状性の力 (7)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (7)
- #2185. 再帰代名詞を用いた動詞表現の衰退 (7)
- #2253. 意味変化の原因を論じるのがなぜ難しいか (7)
- #2263. 世界の主要言語の母語話者数の比較 (7)
- #2281. 音変化とは? (7)
- #2353. なぜアングロサクソン人はイングランドをかくも素早く征服し得たのか (7)
- #2427. 未解読文字 (7)
- #2477. 英語にみられる20進法の残滓 (7)
- #2494. 漢字とオリエント文字のつながりはあるか? (7)
- #2501. 粘土証票の文字発生説 (3) (7)
- #2509. Intralinguistic, Extralinguistic, Intrasystemic, Extrasystemic (7)
- Articles of Category "cognate" (7)
- Articles of Category "coha" (7)
- Articles of Category "corpus" (7)
- Articles of Category "family_tree" (7)
- Articles of Category "geolinguistics" (7)
- Articles of Category "h" (7)
- Articles of Category "japanese" (7)
- Articles of Category "onomatopoeia" (7)
- Articles of Category "perfect" (7)
- Articles of Category "prefix" (7)
- Articles of Category "preposition" (7)
- Articles of Category "pronunciation" (7)
- Articles of Category "semantics" (7)
- Articles of Category "statistics" (7)
- Articles of Category "subjectification" (7)
- Articles of Category "word_formation" (7)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (6)
- #29. thumb と finger (6)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (6)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (6)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (6)
- #72. /r/ と /l/ は間違えて当然!? (6)
- #97. 借用接尾辞「チック」 (6)
- #122. /kn/ で始まる単語 (6)
- #124. 受験英語の文法問題の起源 (6)
- #179. person と parson (6)
- #201. 現代英語の借用語の起源と割合 (2) (6)
- #254. スペイン無敵艦隊の敗北と英語史 (6)
- #267. 人々が英語を学ぶ理由 (6)
- #296. 外来宗教が英語と日本語に与えた言語的影響 (6)
- #369. 言語における系統と影響 (6)
- #374. <u> と <v> の分化 (2) (6)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (6)
- #428. The Brown family of corpora の利用上の注意 (6)
- #446. しぶとく生き残ってきた <z> (6)
- #547. <oo> の綴字に対応する3種類の発音 (6)
- #573. 名詞と形容詞の対応関係が複雑である3つの事情 (6)
- #603. 最初の英英辞書 A Table Alphabeticall (1) (6)
- #625. 現代英語の文法変化に見られる傾向 (6)
- #636. 語源学の開拓者としての OED (6)
- #644. OED とヨーロッパのライバル辞書 (6)
- #716. 英語史のイントロクイズ(2011年度版)とその解答 (6)
- #735. なぜ助動詞 used to に現在形がないか (6)
- #775. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (6)
- Articles in Month 2011-07 (6)
- #972. 「help + 原形不定詞」の使役的意味 (6)
- #982. アメリカ英語の口語に頻出する flat adverb (6)
- #996. flat adverb のきびきびした性格 (6)
- #1000. 古語は辺境に残る (6)
- Articles in Month 2012-01 (6)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (6)
- #1047. nice の意味変化 (6)
- #1073. 英語が他言語を侵略してきたパターン (6)
- #1083. なぜ英語は世界語となったか (2) (6)
- #1108. 言語記号の恣意性,有縁性,無縁性 (6)
- #1127. なぜ thou ではなく you が一般化したか? (6)
- #1132. 英単語の品詞別の割合 (6)
- #1162. もう1つの比較級接尾辞 -ther (6)
- #1276. hereby, hereof, thereto, therewith, etc. (6)
- Articles in Month 2012-10-24 (6)
- #1283. 共起性の計算法 (6)
- #1345. read -- read -- read の活用 (6)
- #1415. shew と show (1) (6)
- #1418. 17世紀中の its の受容 (6)
- Articles in Month 2013-03 (6)
- Articles in Month 2013-05 (6)
- #1595. 消えゆく満州語 (6)
- #1614. 英語 title に対してフランス語 titre であるのはなぜか? (6)
- Articles in Month 2013-10 (6)
- #1814. 18--19世紀の be 完了の衰退を CLMET で確認 (6)
- #1832. ギリシア・アルファベットの文字の名称 (1) (6)
- #1903. 分かち書きの歴史 (6)
- #1905. 日本語における「女性語」 (6)
- #1950. なぜ Bill が William の愛称になるのか? (6)
- #1960. 英語語彙のピラミッド構造 (6)
- #1963. 構文文法 (6)
- #1966. 段々おいしくなってきた英語の飲食物メニュー (6)
- #1968. 語の意味の成分分析 (6)
- #1981. 間主観化 (6)
- Articles in Month 2014-10 (6)
- #2049. <sh> とその異綴字の歴史 (6)
- #2090. 補充法だらけの人称代名詞体系 (6)
- #2116. 「英語」の虚構性と曖昧性 (6)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (6)
- #2141. 3単現の -th → -s の変化の概要 (6)
- Articles in Month 2015-04 (6)
- #2208. 英語の動詞に未来形の屈折がないのはなぜか? (6)
- #2227. なぜ <u> で終わる単語がないのか (6)
- #2240. thousand は "swelling hundred" (6)
- #2259. 英語の語強勢に関する一般原則4点 (6)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (6)
- #2276. 13世紀以降に生じた v 削除 (2) (6)
- #2290. 形容詞屈折と長母音の短化 (6)
- #2318. 英語史における他動詞の増加 (6)
- #2333. a lot of (6)
- #2334. 英語の復権と議会の発展 (6)
- #2341. 表意文字と表語文字 (6)
- #2367. 古英語の <c> から中英語の <k> へ (6)
- #2409. 漢字平仮名交じり文の自由さと複雑さ (6)
- #2459. 森有礼とホイットニー (6)
- #2464. 音変化の原因 (6)
- #2496. metaphor と metonymy (6)
- #2499. 粘土証票の文字発生説 (1) (6)
- #2508. 書き言葉の自立性に関する Samuels の議論 (6)
- Articles in Month 2016-03-13 (6)
- Articles of Category "3pp" (6)
- Articles of Category "academic_word_list" (6)
- Articles of Category "double_articulation" (6)
- Articles of Category "etymology" (6)
- Articles of Category "gender" (6)
- Articles of Category "gvs" (6)
- Articles of Category "homorganic_lengthening" (6)
- Articles of Category "hyponymy" (6)
- Articles of Category "idiom" (6)
- Articles of Category "impersonal_verb" (6)
- Articles of Category "indo-european" (6)
- Articles of Category "indo-european" (6)
- Articles of Category "latin" (6)
- Articles of Category "map" (6)
- Articles of Category "pidgin" (6)
- Articles of Category "ppcmbe" (6)
- Articles of Category "pronunciation" (6)
- Articles of Category "verb" (6)
- Articles of Category "verners_law" (6)
- Articles of Category "web_service" (6)
- Articles of Category "x" (6)
- Articles in Month 2009-05-01 (5)
- #3. pandemicと英語史 (5)
- #11. 「虹」の比較語源学 (5)
- #31. 現代英語の子音の音素 (5)
- #34. thumb の綴りと発音 (5)
- #36. rhotacism (5)
- #57. 過去形が欠けている助動詞 (5)
- #88. 英語史を揺るがした謎の物体 (5)
- #130. 中英語の方言区分 (5)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (5)
- #151. 現代英語の5特徴 (5)
- #174. 古英語のもう一つの指示代名詞の屈折 (5)
- #192. etymological respelling (2) (5)
- #304. OED 制作プロジェクトののろし (5)
- #312. 文法の英米差 (5)
- #350. hypermarket と supermarket (5)
- #357. American English or British English? (5)
- #363. 英語コーパス発展の3軸 (5)
- #364. The Great Eskimo Vocabulary Hoax (5)