About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20160415
The number of page views is given in parentheses.
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (482)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (184)
- #2149. 意味借用 (139)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (77)
- #2. 自己紹介 (66)
- #2089. Baugh and Cable の英語史概説書の目次 (64)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (63)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (54)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (53)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (51)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (49)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (46)
- #2361. アイルランド歴史年表 (44)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (43)
- Articles of Category "elf" (40)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (38)
- #88. 英語史を揺るがした謎の物体 (36)
- #747. 記述と規範 (36)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (36)
- #1095. acknowledge では <kn> が /kn/ として発音される (35)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (34)
- Articles in Month 2016-03 (32)
- #1525. 日本語史の時代区分 (31)
- Articles in Month 2016-01 (30)
- #2104. 五十音図 (29)
- Articles in Month 2016-04 (29)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (28)
- #272. 国際語としての英語の話者を区分する新しいモデル (26)
- #1629. 和製漢語 (25)
- Articles of Category "paradigm" (24)
- Articles of Category "family_tree" (23)
- #423. アルファベットの歴史 (22)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (22)
- #2263. 世界の主要言語の母語話者数の比較 (22)
- #204. 非人称構文 (21)
- Articles in Month 2010-05 (21)
- #1096. Modiano の同心円モデル (21)
- #2515. 母音音素と母音文字素の対応表 (21)
- #222. 英語話者の同心円モデル (2) (20)
- #2444. something good の語順 (20)
- Articles of Category "ipa" (20)
- #105. 日本語に入った「チック」語 (19)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (19)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (19)
- #1271. 日本語の唇音退化とその原因 (19)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (19)
- #1839. 言語の単純化とは何か (19)
- #2095. 主観化と間主観化 (19)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (19)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (19)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (18)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (18)
- #583. ドイツ語式の名詞語頭の大文字使用は英語にもあった (18)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (18)
- #1963. 構文文法 (18)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (18)
- #2296. flute の語源について (18)
- Articles of Category "etymology" (18)
- Articles of Category "personal_pronoun" (18)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (17)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (17)
- #1808. ARCHER 検索結果の時代×ジャンル仕分けツール (ARCHER Period-Genre Sorter) (17)
- #1817. 英語の /l/ と /r/ (2) (17)
- #2186. 研究社Webマガジンの記事「コーパスで探る英語の英米差 ―― 基礎編 ――」 (17)
- #2470. 2015年度,英語史の授業を通じて何を学びましたか? (17)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (16)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (16)
- #1042. 英語における音読みと訓読み (16)
- #1339. インドヨーロッパ語族の系統図(上下反転版) (16)
- #1402. 英語が千年間,母音を強化し子音を弱化してきた理由 (16)
- #1668. フランス語の影響による形容詞の後置修飾 (2) (16)
- #2306. 永井忠孝(著)『英語の害毒』と英語帝国主義批判 (16)
- #2366. なぜ英語人名の順序は「名+姓」なのか (16)
- #2512. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (2) (16)
- #8. 交通渋滞と言語変化 (15)
- #283. delectable と delight (15)
- #429. 現代英語の最頻語彙10000語の起源と割合 (15)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (15)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (15)
- #818. イングランドに残る古ノルド語地名 (15)
- #1309. 大文字と小文字 (15)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (15)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (15)
- Articles of Category "hel_essay" (15)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (14)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (14)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (14)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (14)
- #1736. イギリス州名の由来 (14)
- #1915. 日本語における「女性語」 (2) (14)
- #2208. 英語の動詞に未来形の屈折がないのはなぜか? (14)
- #2522. 「背広」の語源 (2) (14)
- #2525. 「言語は変化する,ただそれだけ」 (14)
- Articles of Category "conjugation" (14)
- Articles of Category "grammatology" (14)
- Articles of Category "model_of_englishes" (14)
- #379. often の spelling pronunciation (13)
- #1653. be 完了の歴史 (13)
- #1869. 日本語における仏教語彙 (13)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (13)
- #2374. Anglo-French という補助線 (1) (13)
- #2399. 象形文字の年表 (13)
- #2516. 子音音素と子音文字素の対応表 (13)
- Articles of Category "coca" (13)
- Articles of Category "syntax" (13)
- Articles in Month 2009-05 (12)
- #202. 現代英語の基本語彙600語の起源と割合 (12)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (12)
- #422. 文字の種類 (12)
- #432. 言語変化に対する三つの考え方 (12)
- #505. silly の意味変化 (12)
- #674. semantic prosody (12)
- #971. 「help + 原形不定詞」の起源 (12)
- #1108. 言語記号の恣意性,有縁性,無縁性 (12)
- #1425. 最新のアクセスランキング (12)
- #1593. フィリピンの英語事情 (2) (12)
- #1746. 看板表記のローマ字 (12)
- #1822. 文字の系統 (12)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (12)
- #2342. 学問名につく -ic と -ics (12)
- #2352. 「動物とその肉を表す英単語」の神話 (2) (12)
- #2511. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (1) (12)
- #2517. 古典語とは何か? (12)
- #2518. 子音字の黙字 (12)
- #2541. through や wrought などが音位転換でない可能性 (12)
- Articles of Category "frequency" (12)
- Articles of Category "german" (12)
- Articles of Category "vexillology" (12)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (11)
- #32. 古英語期に借用されたラテン語 (11)
- #61. porridge は愛情をこめて煮込むべし (11)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (11)
- #417. 文法化とは? (11)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (11)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (11)
- #1634. 「エキシビジョン」と equation (11)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (11)
- #2191. レトリックのまとめ (11)
- #2198. ヨーロッパ諸語の様々な r (11)
- #2259. 英語の語強勢に関する一般原則4点 (11)
- #2305. 英語を説明する25の地図 (11)
- #2318. 英語史における他動詞の増加 (11)
- #2471. なぜ言語系統図は逆茂木型なのか (11)
- #2523. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (3) (11)
- Articles of Category "assimilation" (11)
- Articles of Category "family_tree" (11)
- Articles of Category "family_tree" (11)
- Articles of Category "indo-european" (11)
- Articles of Category "perfect" (11)
- Articles of Category "personal_pronoun" (11)
- #4. 最近は日本でも英語風の単語や発音が普及している? (10)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (10)
- Articles in Month 2009-06 (10)
- #352. ラテン語 /s/ とギリシャ語 /h/ の対応 (10)
- #376. 世界における英語の広がりを地図でみる (10)
- #766. 言語の線状性 (10)
- #819. his 属格 (10)
- #970. Money makes the mare to go. (10)
- #992. 強意語と「限界効用逓減の法則」 (10)
- #1006. ルーン文字の変種 (10)
- #1020. nor ... nor の相関構文 (10)
- #1594. ノルマン・コンクェストは英語をロマンス化しただけか? (10)
- #1640. 英語 name とギリシア語 onoma (2) (10)
- #1968. 語の意味の成分分析 (10)
- Articles in Month 2015-04 (10)
- #2389. 文字体系の起源と発達 (1) (10)
- #2448. 書字方向 (1) (10)
- #2461. an angel of a girl (1) (10)
- Articles in Month 2016-02 (10)
- Articles in Month 2016-04-04 (10)
- #2539. 「見えざる手」による言語変化の説明 (10)
- Articles of Category "coha" (10)
- Articles of Category "etruscan" (10)
- Articles of Category "grammatology" (10)
- Articles of Category "intensifier" (10)
- Articles of Category "language_change" (10)
- Articles of Category "pidgin" (10)
- #23. "Good evening, ladies and gentlemen!"は間違い? (9)
- #34. thumb の綴りと発音 (9)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (9)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (9)
- #146. child の複数形が children なわけ (9)
- #175. soothe の意味変化 (9)
- #201. 現代英語の借用語の起源と割合 (2) (9)
- #275. 現代英語の三人称単数共性代名詞 (9)
- #356. 動物を表すラテン語形容詞 (9)
- Articles in Month 2010-04 (9)
- #624. 現代英語の文法変化の一覧 (9)
- #745. 結婚の誓いと wedlock (9)
- Articles in Month 2011-05 (9)
- #1048. フランス語の公文書で mademoiselle が不使用へ (9)
- #1401. hellog で最も多くアクセスされている記事 (9)
- #1559. 出会いと別れの挨拶 (9)
- #1591. Crystal による英語話者の人口 (9)
- #1724. Skeat による2重語一覧 (9)
- #1791. 語源学は技芸が科学か (2) (9)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (9)
- #2042. 方言周圏論の反対 (9)
- #2102. 英語史における意味の拡大と縮小の例 (9)
- #2310. 3単現のゼロ (9)
- #2362. haplology (9)
- #2376. myself, thyself における my- と thy- (9)
- #2405. 綴字と発音の乖離 --- 英語綴字の不規則性の種類と歴史的要因の整理 (9)
- #2442. 強調構文の発達 --- 統語的現象から語用的機能へ (9)
- #2455. 2015年の英語流行語大賞 (9)
- #2465. 書写材料としての紙の歴史と特性 (9)
- #2528. evolution の evolution (2) (9)
- #2534. 記号 (sign) の種類 --- 目的による分類 (9)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (9)
- Articles of Category "case" (9)
- Articles of Category "gender" (9)
- Articles of Category "gender" (9)
- Articles of Category "onomastics" (9)
- Articles of Category "personal_name" (9)
- #11. 「虹」の比較語源学 (8)
- #41. 言語と文字の歴史は浅い (8)
- #68. first は何の最上級か (8)
- Articles in Month 2009-07 (8)
- Articles in Month 2009-10 (8)
- #231. 言語起源論の禁止と復活 (8)
- #331. 動物とその肉を表す英単語 (8)
- #373. <u> と <v> の分化 (1) (8)
- #375. 主要 ENL,ESL 国の人口増加率 (8)
- #389. Angles, Saxons, and Jutes の故地と移住先 (8)
- #433. Law French と英国王の大紋章 (8)
- #466. 語源学は技芸か科学か (8)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (8)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (8)
- #633. beech と印欧語の故郷 (8)
- #702. -ths の発音 (8)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (8)
- Articles in Month 2011-06 (8)
- #804. 名前動後の単語一覧 (8)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (8)
- #1090. 言語の余剰性 (8)
- #1156. admiral の <d> (8)
- #1222. フランス語が英語の音素に与えた小さな影響 (8)
- #1276. hereby, hereof, thereto, therewith, etc. (8)
- #1289. magic <e> (8)
- #1308. learn の「教える」の語義 (8)
- #1417. 群属格の発達 (8)
- #1418. 17世紀中の its の受容 (8)
- #1444. 法律英語の特徴 (8)
- Articles in Month 2013-05 (8)
- #1857. 3単現の -th → -s の変化の原動力 (8)
- #1931. 非概念的意味 (8)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (8)
- #2341. 表意文字と表語文字 (8)
- #2365. ノルマン征服後の英語人名の姓の採用 (8)
- #2369. 英語史におけるイタリア語,スペイン語,ポルトガル語からの語彙借用の歴史 (8)
- #2421. 現在分詞と動名詞の協働的発達 (8)
- #2454. 文字体系と表記体系 (8)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (8)
- #2488. 専門科目かつ教養科目としての英語史 (8)
- #2519. transition の発音 (8)
- Articles in Month 2016-04-01 (8)
- #2532. The Owl and the Nightingale の書誌 (8)
- Articles of Category "3sp" (8)
- Articles of Category "adjective" (8)
- Articles of Category "causative" (8)
- Articles of Category "drift" (8)
- Articles of Category "flash" (8)
- Articles of Category "idiom" (8)
- Articles of Category "participle" (8)
- Articles of Category "personal_pronoun" (8)
- Articles of Category "plural" (8)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (7)
- #60. 音位転換 ( metathesis ) (7)
- #63. 塵肺症は英語で最も重い病気? (7)
- #73. 「天の川」の比較語源学 (7)
- #103. グリムの法則とは何か (7)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (7)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (7)
- #205. 大母音推移 (7)
- #214. 不安定な子音 /h/ (7)
- #293. 言語の難易度は測れるか (7)
- #325. mandative subjunctive と should (7)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (7)
- #336. Law French (7)
- #369. 言語における系統と影響 (7)
- #380. often の <t> ではなく <n> こそがおもしろい (7)
- #384. 語彙数とゲルマン語彙比率で古英語と現代英語の語彙を比較する (7)
- #411. 再建の罠---同根語か借用語か (7)
- #431. 諸説紛々の言語の起源 (7)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (7)
- #486. 迂言的 do の発達 (7)
- #585. 「背広」の語源 (7)
- #637. クルガン文化と印欧祖語 (7)
- #694. 高頻度語と不規則複数 (7)
- #813. 英語の人名の歴史 (7)
- #821. "The History of English in Ten Minutes" by The Open University (7)
- #870. diacritical mark (7)
- #933. 近代英語期の英語話者人口の増加 (7)
- #991. 副詞としての very の起源と発達 (2) (7)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (7)
- #1152. sneeze の語源 (7)
- #1185. 固有名詞化 (2) (7)
- #1219. 強意語はなぜ種類が豊富か (7)
- #1257. なぜ「対格」が "accusative case" なのか (7)
- #1284. 短母音+子音の場合には子音字を重ねた上で -ing を付加するという綴字規則 (7)
- #1290. 黙字と黙字をもたらした音韻消失等の一覧 (7)
- #1310. 現代英語の大文字使用の慣例 (7)
- #1346. 付加疑問はどのくらいよく使われるか? (7)
- #1382. 「言語変化はただ変化である」 (7)
- #1427. 主要な英訳聖書に関する年表 (7)
- #1433. 10世紀以前の古英語テキストの分布 (7)
- #1440. 音節頻度ランキング (7)
- #1443. 法律英語における同義語の並列 (7)
- #1460. cheap の語源 (7)
- #1522. autonomy と heteronomy (7)
- #1524. 英語史の時代区分 (7)
- Articles in Month 2013-06 (7)
- Articles in Month 2013-07 (7)
- #1597. star と stella (7)
- #1612. 道路案内標識,ローマ字から英語表記へ (7)
- #1613. 道路案内標識の英語表記化と「言語環境」 (7)
- #1619. なぜ deus が借用されず God が保たれたのか (7)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (7)
- #1667. フランス語の影響による形容詞の後置修飾 (1) (7)
- Articles in Month 2013-12 (7)
- #1803. Lord's Prayer (7)
- #1834. 文字史年表 (7)
- #1844. ドイツ語式の名詞語頭の大文字使用は英語にもあった (2) (7)
- #1849. アルファベットの系統図 (7)
- #1855. アメリカ英語で先に進んでいた3単現の -th → -s (7)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (7)
- #1960. 英語語彙のピラミッド構造 (7)
- #2185. 再帰代名詞を用いた動詞表現の衰退 (7)
- #2333. a lot of (7)
- #2397. 固有名詞の性質と人名・地名 (7)
- #2414. 文字史年表(ロビンソン版) (7)
- #2416. 文字の系統 (4) (7)
- #2427. 未解読文字 (7)
- #2437. 3文字規則に屈したイギリス英語の <axe> (7)
- #2439. 大母音推移の英語音韻史上の意義 (7)
- #2464. 音変化の原因 (7)
- #2473. フランス語にみられる20進法の残滓 (7)
- #2475. 命令にはなぜ動詞の原形が用いられるのか (7)
- #2476. 英語史において動詞の命令法と接続法が形態的・機能的に融合した件 (7)
- #2481. Help yourself to some cake. における前置詞 to (7)
- #2482. 書字方向 (3) (7)
- #2485. 文字と宗教 (7)
- #2489. オガム文字 (7)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (7)
- #2492. 過去を表わす副詞と完了形の(不)共起の歴史 (7)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (7)
- #2514. Chaucer と Gawain 詩人に対する現代校訂者のスタンスの違い (7)
- #2527. evolution の evolution (1) (7)
- #2531. 言語変化の "spaghetti junction" (7)
- #2533. 言語変化の "spaghetti junction" (2) (7)
- Articles in Month 2016-04-07 (7)
- #2542. 中世の多元主義,近代の一元主義,そして現在と未来 (7)
- Articles of Category "adverbial_accusative" (7)
- Articles of Category "alphabet" (7)
- Articles of Category "corpus" (7)
- Articles of Category "do-periphrasis" (7)
- Articles of Category "imperative" (7)
- Articles of Category "indo-european" (7)
- Articles of Category "language_family" (7)
- Articles of Category "map" (7)
- Articles of Category "palatalisation" (7)
- Articles of Category "phonology" (7)
- Articles of Category "prescriptive_grammar" (7)
- Articles of Category "rp" (7)
- Articles of Category "semantic_prosody" (7)
- Articles of Category "silent_letter" (7)
- Articles of Category "subjunctive" (7)
- Articles of Category "verners_law" (7)
- Articles in Month 2009-05-01 (6)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (6)
- #27. 異分析の例を集めるにはどうすればよいか? (6)
- #29. thumb と finger (6)
- #38. 「たそがれ」の比較語源学 (6)
- #62. なぜ綴りと発音は乖離してゆくのか (6)
- #72. /r/ と /l/ は間違えて当然!? (6)
- #91. なぜ一人称単数代名詞 I は大文字で書くか (6)
- #92. third の音位転換はいつ起こったか (6)
- #96. 英語とフランス語の素材を活かした 混種語 ( hybrid ) (6)
- #100. hundred と印欧語比較言語学 (6)
- #116. 語源かぶれの綴り字 --- etymological respelling (6)
- #133. 形容詞をつくる接尾辞 -ish の拡大の経路 (6)
- #148. フラマン語とオランダ語 (6)
- Articles in Month 2009-11 (6)
- #309. 現代英語の基本語彙100語の起源と割合 (6)
- #330. Cobuild Concordance and Collocations Sampler (6)
- #391. antidisestablishmentarianism 「反国教会廃止主義」 (6)
- #398. 印欧語族は世界人口の半分近くを占める (6)
- #421. デンマークと英語の接点は? (6)
- #438. 形容詞の比較級から動詞への転換 (6)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (6)
- #593. 現代によみがえった古い接尾辞 -wise (6)
- #675. collocation, colligation, semantic preference, semantic prosody (6)
- #727. 語源学の自律性 (6)
- #754. 産婆と助産師 (6)
- Articles in Month 2011-05-21 (6)
- #792. she --- 最も頻度の高い語源不詳の語 (6)
- #807. 言語系統図と生物系統図の類似点と相違点 (6)
- #1027. コップとカップ (6)
- #1114. 草仮名の連綿と墨継ぎ (6)
- #1277. 文字をもたない言語の数は? (6)
- #1296. 三層構造の例を追加 (6)
- #1304. アメリカ英語の「保守性」 (6)
- #1354. 形容詞と副詞の接触点 (6)
- #1376. 音声器官の図 (6)
- #1415. shew と show (1) (6)
- #1416. shew と show (2) (6)
- #1439. 聖書に由来する表現集 (6)
- #1549. Why does language change? or Why do speakers change their language? (6)
- #1624. 和製英語の一覧 (6)
- #1643. 喉頭音理論 (6)
- #1700. イギリス発の英語の拡散の年表 (6)
- #1708. *wer- の語根ネットワークと weird の語源 (6)
- #1730. AmE-BrE 2006 Frequency Comparer (6)
- #1800. 様々な反対語 (6)
- #1856. 動詞の直説法現在形語尾 -eth は17世紀前半には -s と発音されていた (6)
- #1883. 言語における性,その問題点の概観 (6)
- #1967. 料理に関するフランス借用語 (6)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (6)
- #1980. 主観化 (6)
- #2009. 言語学における接触,干渉,2言語使用,借用 (6)
- #2032. 形容詞語尾 -ive (6)
- #2051. 言語学に対して学生が感じるストレス (6)
- #2076. us の発音の歴史 (6)
- Articles in Month 2015-01 (6)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (6)
- #2138. 日本の言語景観の推移 (6)
- #2141. 3単現の -th → -s の変化の概要 (6)
- #2163. 言語イデオロギー (6)
- #2169. 日本語における「女性語」 (3) (6)
- #2188. spinster, youngster などにみられる接尾辞 -ster (6)
- #2258. 諢溷??逍大撫譁? (6)
- #2290. 形容詞屈折と長母音の短化 (6)
- #2353. なぜアングロサクソン人はイングランドをかくも素早く征服し得たのか (6)
- #2364. ノルマン征服後の英語人名のフランス語かぶれ (6)
- #2370. ポルトガル語からの語彙借用 (6)
- #2371. ポルトガル史年表 (6)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (6)
- #2390. 文字体系の起源と発達 (2) (6)
- #2411. 英語の <w> = "double u" とフランス語の <w> = "double v" (6)
- #2420. 文字(もどき)における言語性と絵画性 (6)
- #2506. 英語の2項イディオムと日本語の文選読み (6)
- Articles in Month 2016-03-13 (6)
- #2520. 後期中英語の134種類の "such" の異綴字 (6)
- #2521. 初期中英語の113種類の "such" の異綴字 (6)
- #2530. evolution の evolution (4) (6)
- #2535. 記号 (sign) の種類 --- 伝える手段による分類 (6)
- #2540. 視覚の大文字化と意味の大文字化 (6)
- Articles of Category "age_grading" (6)
- Articles of Category "discourse_marker" (6)
- Articles of Category "final_e" (6)
- Articles of Category "grammaticalisation" (6)
- Articles of Category "grimms_law" (6)
- Articles of Category "hel_education" (6)
- Articles of Category "hieroglyph" (6)
- Articles of Category "indo-european" (6)
- Articles of Category "me" (6)
- Articles of Category "n-gram" (6)
- Articles of Category "phonetics" (6)
- Articles of Category "ppcmbe" (6)
- Articles of Category "pragmatics" (6)
- Articles of Category "preterite" (6)
- Articles of Category "rhetoric" (6)
- Articles of Category "runic" (6)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (5)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (5)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (5)
- #55. through の語源 (5)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (5)
- #77. 動詞の活用表を生成してくれる「Verbix」 (5)
- #93. third の音位転換はいつ起こったか (2) (5)
- #104. hundred とヴェルネルの法則 (5)
- #107. 逆成と接辞変形 (5)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (5)
- #134. 英語が民主的な言語と呼ばれる理由 (5)
- #137. 世界の言語の基本語順 (5)
- #141. 18世紀の規範は理性か慣用か (5)
- #168. <c> と <g> の音価 (5)