01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
 NHKラジオ講座「中高生の基礎英語 in English」の3月号のテキストが発売されました.今回で連載「英語のソボクな疑問」も第12回となります.この1年間で読者の皆さんからも反響をいただきました.ありがとうございます.年度の締めとして,少々変わり種の話題を用意しました.「単数の they って何?」です.
 「みんな,自分が正しいと思っている」という意味で Everyone thinks they are right. という英文は可能ですが,何か違和感を感じませんか? そう,everyone は意味こそ「みんな」でも,文法的には単数扱いと習いましたね.とすれば,Everyone thinks he is right. とすればよいでしょうか.しかし,「みんな」は男性だけではないはずですので,he の使用にも違和感があります.であれば,Everyone thinks he or she is right. ほどが妥当でしょうか.ただ,まどろっこしくて舌をかみそうですね.結局,単複の問題は残りますが,ぐるっと一周して Everyone thinks they are right. 辺りに戻るのがよいのでは,という方向で落ち着きつつあります.「単数の they」 (singular_they) と呼ばれる用法です.

 連載記事では,この「単数の they」について英語史の観点からできるかぎり分かりやすく解説しました.単なる文法の問題にとどまらず,社会的なテーマであり歴史的なトピックでもあることが理解ます.言葉の話題は,思いのほか広くて深いのですね.
 「単数の they」を深掘りしたいという方は,singular "they" に関する一連の記事セットをご参照ください.
2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 
最終更新時間: 2025-10-30 09:06
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow