About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20180306
The number of page views is given in parentheses.
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (136)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (109)
- #1525. 日本語史の時代区分 (70)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (47)
- #2743. 貨幣と言語 (42)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (37)
- #2191. レトリックのまとめ (35)
- #3222. 第2回 HiSoPra* 研究会で英語史における標準化について話します (29)
- #3229. 2月,February,如月 (29)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (27)
- #204. 非人称構文 (26)
- #2933. 紙の歴史年表 (25)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (24)
- #2. 自己紹介 (22)
- #3213. 「言語と人間」研究会 (HLC) の春期セミナーで標準英語の発達について話します (22)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (21)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (21)
- #3231. 標準語に軸足をおいた Blake の英語史時代区分 (21)
- #3230. indict の語源的綴字 (20)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (19)
- #2755. 貨幣と言語 (3) (19)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (18)
- #2551. 概念メタファーの例をいくつか追加 (18)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (17)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (17)
- #2912. AElfric's Life of King Oswald (17)
- #3228. enough と enow (17)
- #3232. 理想化された抽象的な変種としての標準○○語 (17)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (16)
- #1629. 和製漢語 (16)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (16)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (15)
- #3010. 「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」 (14)
- #146. child の複数形が children なわけ (13)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (13)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (13)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (12)
- #647. million 以上の大きな単位 (12)
- #2104. 五十音図 (12)
- #2979. Chibanian はラテン語? (12)
- #3233. 英語自由化と英語相対化の19世紀 (12)
- #137. 世界の言語の基本語順 (11)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (11)
- #504. 現代英語に存在する唯一の屈折する形容詞 (11)
- #1047. nice の意味変化 (11)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (11)
- #1963. 構文文法 (11)
- #2258. 諢溷??逍大撫譁? (11)
- Articles in Month 2018-02 (11)
- #103. グリムの法則とは何か (10)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (10)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (10)
- #1006. ルーン文字の変種 (10)
- #1022. 英語の各音素の生起頻度 (10)
- #1135. 印欧祖語の文法性の起源 (10)
- #2361. アイルランド歴史年表 (10)
- #2921. ジェスチャーの分類 (10)
- #3099. 連載第10回「なぜ you は「あなた」でもあり「あなたがた」でもあるのか?」 (10)
- Articles of Category "etymology" (10)
- #845. 現代英語の語彙の起源と割合 (9)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (9)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (9)
- #1996. おしゃべりに関わる8要素 SPEAKING (9)
- #2771. by and large (9)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (8)
- #72. /r/ と /l/ は間違えて当然!? (8)
- #696. Log-Likelihood Test (8)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (8)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (8)
- #1858. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (2) (8)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (8)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (8)
- #2671. 現代英語方言における flat adverb の使用 (8)
- #2808. Jackendoff の概念意味論 (8)
- #3038. 古英語アルファベットは27文字 (8)
- Articles in Month 2018-01 (8)
- Articles of Category "dialect" (8)
- Articles of Category "standardisation" (8)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (7)
- #148. フラマン語とオランダ語 (7)
- Articles in Month 2009-12 (7)
- #810. -ly 副詞の連続は cacophonous か (7)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (7)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (7)
- #1354. 形容詞と副詞の接触点 (7)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (7)
- #1834. 文字史年表 (7)
- #1887. 言語における性を考える際の4つの視点 (7)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (7)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (7)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (7)
- #2296. flute の語源について (7)
- #2454. 文字体系と表記体系 (7)
- Articles in Month 2016-05 (7)
- #2727. ポリュビオス暗号 (7)
- #3009. 母語話者数による世界トップ25言語(2017年版) (7)
- Articles in Month 2018-03 (7)
- Articles of Category "dissimilation" (7)
- Articles of Category "family_tree" (7)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (6)
- #505. silly の意味変化 (6)
- #790. 中英語方言における動詞屈折語尾の分布 (6)
- #804. 名前動後の単語一覧 (6)
- #813. 英語の人名の歴史 (6)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (6)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (6)
- #1789. インドネシアの公用語=超民族語 (6)
- #2009. 言語学における接触,干渉,2言語使用,借用 (6)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (6)
- #2421. 現在分詞と動名詞の協働的発達 (6)
- #2485. 文字と宗教 (6)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (6)
- Articles in Month 2016-06 (6)
- #2784. なぜアメリカでは英語が唯一の主たる言語となったのか? (6)
- #2908. キリスト教主要9教派の名称の由来 (6)
- #3227. 講座「スペリングでたどる英語の歴史」の第4回「doubt の <b>--- 近代英語のスペリング」 (6)
- #3234. 「言語と人間」研究会 (HLC) の春期セミナーで標準英語の発達について話しました (6)
- Articles of Category "hyponymy" (6)
- Articles of Category "romance" (6)
- #5. 豚インフルエンザの二次感染と語彙拡散の"take-off" (5)
- #9. ゴート語(Gothic)と英語史 (5)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (5)
- #19. 母音四辺形 (5)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (5)
- #60. 音位転換 ( metathesis ) (5)
- #71. まだまだある sequi の派生語 (5)
- #205. 大母音推移 (5)
- #293. 言語の難易度は測れるか (5)
- #334. 英語語彙の三層構造 (5)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (5)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (5)
- #766. 言語の線状性 (5)
- #853. 船や国名を受ける代名詞 she (2) (5)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (5)
- #1108. 言語記号の恣意性,有縁性,無縁性 (5)
- #1309. 大文字と小文字 (5)
- #1312. 印刷術の発明がすぐには綴字の固定化に結びつかなかった理由 (2) (5)
- #1374. ヨーロッパ各国は多言語使用国である (5)
- #1476. Fennell による言語変化の原因 (5)
- #1504. 日本語の階層差 (5)
- #1724. Skeat による2重語一覧 (5)
- #1736. イギリス州名の由来 (5)
- #1748. -er or -or (5)
- #2200. なぜ *haves, *haved ではなく has, had なのか (5)
- #2239. 古ゲルマン諸語の分類 (5)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (5)
- #2285. hundred は "great ten" (5)
- #2342. 学問名につく -ic と -ics (5)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (5)
- #2742. Haugen の言語標準化の4段階 (5)
- #2853. 言語における性と人間の分類フェチ (5)
- #2874. 淘汰圧 (5)
- #2890. 3月,March,弥生 (5)
- #2922. 他の社会的差別のすりかえとしての言語差別 (5)
- #3046. 8譛茨シ窟ugust?シ瑚痩譛? (5)
- #3135. -ed の起源 (5)
- #3187. 1譛茨シ繰anuary?シ檎擱譛? (5)
- #3215. ドーキンスと言語変化論 (1) (5)
- Articles of Category "chancery_standard" (5)
- Articles in Month 2009-05-01 (4)
- #11. 「虹」の比較語源学 (4)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (4)
- Articles in Month 2009-06-18 (4)
- #97. 借用接尾辞「チック」 (4)
- #109. 比較言語学のロマン --- Tocharian (2) (4)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (4)
- #238. 英語史における causation の追究 (4)
- #268. 現代英語の Liabilities 再訪 (4)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (4)
- #417. 文法化とは? (4)
- #457. アメリカ英語の方言区分( Kurath 版) (4)
- #522. 形態論による言語類型 (4)
- #557. finis の派生語 (4)
- #695. 語根 fer (4)
- #767. 言語の二重分節 (4)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (4)
- #786. 前接語と後接語 (4)
- #983. flat adverb の種類 (4)
- #1017. par の派生語 (4)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (4)
- #1107. farther and further (4)
- #1195. <gh> = /f/ の対応 (4)
- #1311. 綴字の標準化はなぜ必要か (4)
- #1425. 最新のアクセスランキング (4)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (4)
- #1544. 言語の起源と進化の年表 (4)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (4)
- #1624. 和製英語の一覧 (4)
- #1647. 言語における韻律的特徴の種類と機能 (4)
- #1682. Young as he is, he is rich. の構文 (4)
- #1737. アメリカ州名の由来 (4)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (4)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (4)
- #1846. Pearl のウェブ・リソース (4)
- #1854. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (4)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (4)
- #1904. 形容詞の no と副詞の no は異なる語源 (4)
- #1957. 伝統的意味論と認知意味論における概念 (4)
- #2030. イギリスの方言差別と方言コンプレックスの歴史 (4)
- #2042. 方言周圏論の反対 (4)
- #2095. 主観化と間主観化 (4)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (4)
- #2132. ら抜き言葉,ar 抜き言葉,eru 付け言葉 (4)
- #2142. 中英語における3単現および複現の語尾の方言分布 (4)
- #2447. 言語の数と文字体系の数 (4)
- #2511. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (1) (4)
- #2665. 発話行為の適切性条件 (4)
- #2699. 暗号学と言語学 (4)
- #2768. 移動動詞 come の直示性 (4)
- #2795. 「意味=指示対象」説の問題点 (4)
- #2803. アイルランド語の話者人口と使用地域 (4)
- #2891. フランス語 bleu に対して英語 blue なのはなぜか (4)
- #2896. 4譛茨シ窟pril?シ悟艮譛? (4)
- #2913. 漢字は Chinese character ではなく Chinese spelling と呼ぶべき? (4)
- #2915. Beowulf の冒頭52行 (4)
- #2940. ideophone (4)
- #3000. 7譛茨シ繰uly?シ梧枚譛? (4)
- #3011. 自国語ですべてを賄える国は稀である (4)
- #3073. 9譛茨シ郡eptember?シ碁聞譛? (4)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (4)
- Articles of Category "comparison" (4)
- Articles of Category "consonant" (4)
- Articles of Category "mythology" (4)
- Articles of Category "relative_pronoun" (4)
- Articles of Category "subjunctive" (4)
- #3. pandemicと英語史 (3)
- #12. How many carp! (3)
- #29. thumb と finger (3)
- #46. 借用はなぜ起こるか (3)
- #55. through の語源 (3)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (3)
- #59. 英語史における古ノルド語の意義を教わった! (3)
- #86. one の発音 (3)
- #115. 男の人魚はいないのか? (3)
- #130. 中英語の方言区分 (3)
- #133. 形容詞をつくる接尾辞 -ish の拡大の経路 (3)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (3)
- #181. Chaucer の人称代名詞体系 (3)
- #213. 「え゛ー」の発音 (3)
- #239. オーストラリア発,英語史のアンチョコ集 (3)
- #274. 言語数と話者数 (3)
- #329. 印欧語の右と左 (3)
- #340. 古ノルド語が英語に与えた影響の Jespersen 評 (3)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (3)
- #406. Labov の New York City /r/ (3)
- #423. アルファベットの歴史 (3)
- #453. アメリカ英語の諸方言における r (3)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (3)
- #572. 現存する最古の英文 (3)
- #579. aisle --- なぜこの綴字と発音か (3)
- #581. ache --- なぜこの綴字と発音か (3)
- #583. ドイツ語式の名詞語頭の大文字使用は英語にもあった (3)
- #615. rabbit と hare の混同はやむを得ない!? (3)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (3)
- #650. アルメニア語とグリムの法則 (3)
- #669. 発音表記と英語史 (3)
- #670. 中英語ロマンスにおける formula の割合 (3)
- #675. collocation, colligation, semantic preference, semantic prosody (3)
- #713. "though" と "they" の同音異義衝突 (3)
- #715. Britannica Online で参照できる言語地図 (3)
- #747. 記述と規範 (3)
- #759. 21世紀の世界人口の国連予測 (3)
- #918. sow, swine, hog, pig の語源 (3)
- #952. Etymology Search (3)
- #961. 人工言語の抱える問題 (3)
- #1038. then と than (3)
- #1062. 言語の二重分節は本当にあるか (3)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (3)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (3)
- #1094. <o> の綴字で /u/ の母音を表わす例 (3)
- #1106. Modiano の同心円モデル (2) (3)
- #1112. 分かち書き (1) (3)
- #1118. Schleicher の系統樹説 (3)
- #1129. 印欧祖語の分岐は紀元前5800--7800年? (3)
- #1295. フランス語とラテン語の2重語 (3)
- #1313. どのくらい古い時代まで言語を遡ることができるか (3)
- #1314. 言語圏 (3)
- #1396. "Standard English" とは何か (3)
- #1524. 英語史の時代区分 (3)
- #1602. star の語根ネットワーク (3)
- #1628. なぜ code-switching が生じるか? (3)
- #1698. アメリカからの英語の拡散とその一般的なパターン (3)
- #1700. イギリス発の英語の拡散の年表 (3)
- #1820. c-command (3)
- #1869. 日本語における仏教語彙 (3)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (3)
- #1944. 語源的綴字の類型 (3)
- #1960. 英語語彙のピラミッド構造 (3)
- #2008. 言語接触研究の略史 (3)
- #2092. アルファベットは母音を直接表わすのが苦手 (3)
- #2134. 言語変化は矛盾ではない (3)
- #2136. 3単現の -s の生成文法による分析 (3)
- #2144. 冠詞の発達と機能範疇の創発 (3)
- #2186. 研究社Webマガジンの記事「コーパスで探る英語の英米差 ―― 基礎編 ――」 (3)
- #2254. 意味変化研究の歴史 (3)
- #2255. 言語変化の原因を追究する価値について (3)
- #2256. 祈願を表わす may の初例 (3)
- #2257. 英語変種の多様性とフランス語変種の一様性 (3)
- #2259. 英語の語強勢に関する一般原則4点 (3)
- #2263. 世界の主要言語の母語話者数の比較 (3)
- #2286. 古英語の hundseofontig (seventy), hundeahtatig (eighty), etc. (3)
- #2366. なぜ英語人名の順序は「名+姓」なのか (3)
- #2387. 日本語の文字史(近代編) (3)
- #2398. 文字の系統 (3) (3)
- #2414. 文字史年表(ロビンソン版) (3)
- #2448. 書字方向 (1) (3)
- #2461. an angel of a girl (1) (3)
- #2463. 「国語擁護論の大恩人」馬場辰猪 (3)
- #2481. Help yourself to some cake. における前置詞 to (3)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (3)
- #2497. 古英語から中英語にかけての母音変化 (3)
- #2515. 母音音素と母音文字素の対応表 (3)
- #2552. 構造的メタファーと方向的メタファーの違い (1) (3)
- #2560. 古英語の形容詞強変化屈折は名詞と代名詞の混合パラダイム (3)
- #2638. 接頭辞 dis- (3)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (3)
- #2745. Haugen の言語標準化の4段階 (2) (3)
- #2763. 中英語からの過去形と現在完了形の並列の例 (2) (3)
- #2810. 日本語の音位転換も子音の交替だった (3)
- #2840. 人類の脳容量の変化 (3)
- #2884. HiSoPra* に参加して (2) (3)
- #2888. 文字史におけるフェニキア文字の重要性 (3)
- #2917.「英語の第二公用語化」とは妙な表現 (3)
- #2924. 「カステラ」の語源 (3)
- #2925. autumn vs fall, zed vs zee (3)
- #3001. なぜ古英語は古ノルド語に置換されなかったのか? (3)
- #3006. 古英語の辞書 (3)
- #3017. industry の2つの語義,「産業」と「勤勉」 (1) (3)
- #3051. 「less + 複数名詞」はダメ? (3)
- #3066. 宗教改革と識字率 (3)
- #3067. 宗教改革略年表 (3)
- #3103. 10月,October,神無月 (3)
- #3104. なぜ「ninth(ナインス)に e はないんす」かね? (3)
- #3113. アングロサクソン人は本当にイングランドを素早く征服したのか? (3)
- #3123. カオスとフラクタル (3)
- #3136. singular you は疑わないのに singular they には注目が集まる (3)
- #3138. 漢字の伝来と使用の年代 (3)
- #3139. 講座「スペリングでたどる英語の歴史」のお知らせ (3)
- #3168. 12月,December,師走 (3)
- #3220. イングランド史上初の英語アカデミーもどきと Dryden の英語史上の評価 (3)
- #3221. 意味変化の不可避性 (3)
- Articles of Category "address_term" (3)
- Articles of Category "be" (3)
- Articles of Category "causative" (3)
- Articles of Category "cognate" (3)
- Articles of Category "comparative_linguistics" (3)
- Articles of Category "derivation" (3)
- Articles of Category "dictionary" (3)
- Articles of Category "etymology" (3)
- Articles of Category "gender" (3)
- Articles of Category "grammatology" (3)
- Articles of Category "hypostasis" (3)
- Articles of Category "internet" (3)
- Articles of Category "isogloss" (3)
- Articles of Category "kenning" (3)
- Articles of Category "passive" (3)
- Articles of Category "prescriptivism" (3)
- Articles of Category "syntax" (3)
- #1. 英語史ブログを開始 (2)
- #4. 最近は日本でも英語風の単語や発音が普及している? (2)
- #8. 交通渋滞と言語変化 (2)
- #15. Bernard Shaw が言ったかどうかは "ghotiy" ? (2)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (2)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (2)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (2)
- #68. first は何の最上級か (2)
- #76. Norman French vs Central French (2)
- #105. 日本語に入った「チック」語 (2)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (2)
- #111. 英語史における古ノルド語と古フランス語の影響を比較する (2)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (2)
- #151. 現代英語の5特徴 (2)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (2)
- #167. 世界の言語の T/V distinction (2)
- #171. guest と host (2) (2)
- #214. 不安定な子音 /h/ (2)
- Articles in Month 2009-11 (2)
- #275. 現代英語の三人称単数共性代名詞 (2)
- #283. delectable と delight (2)
- #287. 外国語の polysemy は発想の源泉 (2)
- #305. -ise か -ize か (2)
- #362. 英語例文検索 EReK (2)
- #373. <u> と <v> の分化 (1) (2)
- #383. 「ノルマン・コンケスト」でなく「ノルマン・コンクェスト」 (2)
- #405. Second Germanic Consonant Shift (2)
- #416. Second Germanic Consonant Shift はなぜ起こったか (2)
- #452. イングランド英語の諸方言における r (2)
- #514. Nigeria における英語の位置づけ (2)
- #530. アメリカ英語と conversion / diversion (2)
- #600. 英語語源辞書の書誌 (2)
- #612. Academic Word List (2)
- #633. beech と印欧語の故郷 (2)
- #645. 死語と廃語 (2)
- #646. billion の値 (2)
- #674. semantic prosody (2)
- #687. ゲルマン語派の形容詞の強変化と弱変化 (2)
- #701. 接頭辞 sur- (2)
- #702. -ths の発音 (2)
- #719. plagiarism (2)
- #740. 熟語における形容詞の名詞用法 --- go from bad to worse (2)
- #742. amusing, awful, and artificial (2)
- #785. ゲルマン度を測るための10項目 (2)
- #814. 名前動後ならぬ形前動後 (2)
- #840. 植物の新種報告が英語でも可に (2)
- #857. ゲルマン語族の最大の特徴 (2)
- #888. 語根創成について一考 (2)
- #920. The Gavagai problem (2)
- #927. ゲルマン語の屈折の衰退と地政学 (2)
- #929. 中英語後期,イングランド中部方言が標準語の基盤となった理由 (2)
- #941. 中英語の言語変化はなぜ北から南へ伝播したのか (2)
- #947. 現代英語の前置詞一覧 (2)
- #957. many more people (2)
- #963. 英語史と人工言語 (2)
- #970. Money makes the mare to go. (2)
- #972. 「help + 原形不定詞」の使役的意味 (2)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (2)
- #997. real bad と「すごいヤバい」 (2)
- #1034. 英語における敬意を示す言語的手段 (2)
- #1043. mind の語根ネットワーク (2)
- Articles in Month 2012-03-05 (2)
- #1049. 英語の多重語と漢字の異なる字音 (2)
- #1051. 英語史研究の対象となる資料 (1) (2)
- #1057. LAEME Index of Sources の検索ツール Ver. 2 (2)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (2)
- #1080. なぜ five の序数詞は fifth なのか? (2)
- #1110. Guiraud による言語学の構成部門 (2)
- #1115. Nostratic 大語族 (2)
- #1122. 協調の原理 (2)
- #1136. 異なる言語の間で類似した語がある場合 (2)
- #1152. sneeze の語源 (2)
- #1171. フランス語との言語接触と屈折の衰退 (2)
- #1257. なぜ「対格」が "accusative case" なのか (2)
- #1259. 「Jakobson による言語の6つの機能」への批判 (2)
- #1269. 言語学における音象徴の位置づけ (2)
- #1284. 短母音+子音の場合には子音字を重ねた上で -ing を付加するという綴字規則 (2)
- #1308. learn の「教える」の語義 (2)
- #1310. 現代英語の大文字使用の慣例 (2)
- #1315. analogist and anomalist controversy (1) (2)
- #1327. ヒトの言語に共通する7つの性質 (2)
- #1345. read -- read -- read の活用 (2)
- #1353. 後舌高母音の長短 (2)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (2)
- #1368. Fennell 版,英語史略年表 (2)
- #1387. 語源的綴字の採用は17世紀 (2)
- #1402. 英語が千年間,母音を強化し子音を弱化してきた理由 (2)
- Articles in Month 2013-03 (2)
- #1435. The Caistor rune (2)
- #1444. 法律英語の特徴 (2)
- #1449. 言語における「範疇」 (2)
- #1455. gematria (2)
- Articles in Month 2013-04 (2)
- Articles in Month 2013-05 (2)
- #1500. 方言連続体 (2)
- #1510. scale (鱗)の語源と sc- (2)
- #1513. 聞こえ度 (2)
- #1534. Dyirbal 語における文法性 (2)
- #1564. face (2)
- #1595. 消えゆく満州語 (2)
- #1612. 道路案内標識,ローマ字から英語表記へ (2)
- #1618. 英語の /l/ と /r/ (2)
- #1633. おしゃべりと沈黙の民族誌学 (2)
- #1635. -sion と -tion (2)
- #1648. adjacency pair (2)
- #1668. フランス語の影響による形容詞の後置修飾 (2) (2)
- #1713. 中米の英語圏,Bay Islands (2)
- #1733. Canada における英語の歴史 (2)
- #1746. 看板表記のローマ字 (2)
- #1765. 日本で充実している英語語源学と Klein の英語語源辞典 (2)
- #1784. 沖縄の方言札 (2)
- #1798. Australia における英語の歴史 (2)
- #1803. Lord's Prayer (2)
- #1806. ARCHER で shew と show (2)
- #1839. 言語の単純化とは何か (2)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (2)
- #1888. 英語の性を自然性と呼ぶことについて (2)
- #1895. 古英語のラテン借用語の綴字と借用の類型論 (2)
- #1913. 外来要素を英語化した古英語と,本来要素までフランス語化した中英語 (2)
- #1915. 日本語における「女性語」 (2) (2)
- #1917. numb (2)
- #1918. sharp と flat (2)
- #1931. 非概念的意味 (2)
- #2026. intrusive r (2) (2)
- #2071. <dispatch> vs <despatch> (2)