01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
昨日の記事「現代英語動詞活用の3つの分類法」([2011-05-31-1]) で参照した小林論文は補充法に関する考察だが,speculative ながらその結論がたいへん興味深い.ゲルマン諸語と古典語からの補充法の例を考察したあとで,小林 (47--48) は次のように述べている(原文の圏点は,ここでは太字にしてある).
このやうな現象は,それでは一體如何なる心理的事情に基いて發生したものであらうか.
以上引照した諸例は,それらが最も日常茶版的な,從つて使用されることの最も頻繁な語に屬するといふことを示してゐる.言換へれば,補充法によつて表現される觀念は,我々に最も親しいものばかりである.このとが我々の心理的解釋に對して鍵を與へる.
「人間は肉眼を以て物を見るときは,いつも空間的に手近な物が特に細かく眼に映るものであるが,それと同じく,心眼を以て物を見るときも――言語はその鏡であるが――表象界の事物を,それが話手の感覺と思惟に近ければ近い程一層細かく一層個別的に把握するものである」(オストホフ四二頁).
原始人にあつては,見るということと見たといふことと見るだらうといふこととは,質的に異つた三つの樣相であつたのであつて,それらは實踐的價値を異にしてゐた.見たといふことは,單に見るといふ行爲が過去に行はれたことを囘想するものではなくて,見たことは知得したことである.見たは即ち今知つてゐることを意味するのである.また善いこととより善いこととは,單に善さの量的段階ではなかつた.他人がより善いとは,彼が我に優ることである.それは我の存立を或は脅かし或は助けたであらう.また行動主を示す名格と,他者の行動を被る者を示す所の對格,與格等,いはゆる斜格とは,同一類に屬すべきものではなかつた.なかんづく代名詞の第一人稱に於てこの區別が必須であつた.我がなすときと我をなすときとでは,話手の關心の度合は全然別であつたのである.直系親族に於て異根的表現が用ひられ,傍系親族にあつては同根的表現が用ひられるやうな事例も(參考,vater : mutter. これに對して neffe : nichte )同樣にして説明が付く.或は又,數詞に於て,「三――第三」以上は大體に於て純正資料的に算へられてをりながら,「一――第一」,「二――第二」の二つのみは補充的に算へられる.なぜであるか.第一は物の始めである.一切の先端に位するものである.かくして「最も始め」(最上級)を意味する語形が要求される( first, prôtus, prīmus ).第二は第一に續くものである.或はそれから隔るものである.かくして比較級形が要求される( deúteros, secundus ).
之を要するに,原始人は物を質的に,個別的に,そして實踐的價値に基いて見たのである.之に反して文明人は物を量的に,總括的に,そして論物的價値に基いて見るのを特徴とする.言語の發展は具體的表象の世界から抽象的概念の世界への移行を如實に示してゐる.イェスペルセンは彼らは「これらの觀念に共通なるものを表現する力を缺いてゐた」(「言語」四二六)と見てゐるが,力を缺いてゐたのではなくて,恐らく興味を缺いていたのではあるまいか,サピアなどもさう見てゐるやうである.つまりは遠近法の相違である.
古代人の実相的・質的・単一的な発想という論題は speculative であり,実証はできないものの,文明史的な含蓄をもつ話題としておもしろい.
・ 小林 英夫 「補充法について」 『英語英文学論叢』7巻(廣島文理科大學英語英文學論叢編輯室編),1935年,39--49頁,1935年.
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2024-10-26 09:48
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow