About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20180825
The number of page views is given in parentheses.
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (238)
- #1525. 日本語史の時代区分 (132)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (109)
- #3404. 講座「英語のエッセンスはことわざに学べ」のお知らせ (53)
- #3138. 漢字の伝来と使用の年代 (51)
- #2933. 紙の歴史年表 (46)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (45)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (44)
- #2191. レトリックのまとめ (42)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (42)
- #3009. 母語話者数による世界トップ25言語(2017年版) (42)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (41)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (41)
- #2784. なぜアメリカでは英語が唯一の主たる言語となったのか? (35)
- #2899. 二十四節気 (35)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (33)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (32)
- #3400. 英語の中核語彙に借用語がどれだけ入り込んでいるか? (31)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (30)
- #1624. 和製英語の一覧 (30)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (29)
- #2840. 人類の脳容量の変化 (27)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (25)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (22)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (22)
- #3401. 英語語彙史の方法論上の問題 (22)
- #3402. presupposition trigger のタイプ (22)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (21)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (21)
- #696. Log-Likelihood Test (21)
- #2361. アイルランド歴史年表 (20)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (20)
- #3038. 古英語アルファベットは27文字 (20)
- Articles in Month 2018-08 (20)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (19)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (19)
- #2447. 言語の数と文字体系の数 (19)
- #11. 「虹」の比較語源学 (18)
- #2454. 文字体系と表記体系 (18)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (18)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (17)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (17)
- #137. 世界の言語の基本語順 (16)
- #3305. なぜ can の否定形は cannot と1語で綴られるのか? (16)
- #3403. presupposition の3つの特性 (16)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (15)
- #2848. 「若者は1字下げない」 (15)
- #2921. ジェスチャーの分類 (15)
- #3113. アングロサクソン人は本当にイングランドを素早く征服したのか? (15)
- #121. octopus の複数形 (14)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (14)
- #1923. only の意味の but (14)
- #2017. foot の複数はなぜ feet か (2) (14)
- #146. child の複数形が children なわけ (13)
- #205. 大母音推移 (13)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (13)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (13)
- #1652. 第2言語習得でいう "communicative competence" (13)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (13)
- #2467. ルサンチマン, ressentiment, resentment (13)
- #3260. 古英語における標準化 (13)
- #2. 自己紹介 (12)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (12)
- #647. million 以上の大きな単位 (12)
- #780. ベジタリアンの meat (12)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (12)
- #1309. 大文字と小文字 (12)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (12)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (12)
- #1543. 言語の地理学 (12)
- #1629. 和製漢語 (12)
- #1798. Australia における英語の歴史 (12)
- #2618. 文字をもたない言語の数は? (2) (12)
- #204. 非人称構文 (11)
- #853. 船や国名を受ける代名詞 she (2) (11)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (11)
- #1284. 短母音+子音の場合には子音字を重ねた上で -ing を付加するという綴字規則 (11)
- #2189. 時・条件の副詞節における will の不使用 (11)
- #2421. 現在分詞と動名詞の協働的発達 (11)
- #3405. esoterogeny と exoterogeny (11)
- #180. 古英語の人称代名詞の非対称性 (10)
- #457. アメリカ英語の方言区分( Kurath 版) (10)
- #810. -ly 副詞の連続は cacophonous か (10)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (10)
- #1544. 言語の起源と進化の年表 (10)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (10)
- #2387. 日本語の文字史(近代編) (10)
- #3006. 古英語の辞書 (10)
- #3406. Levenshtein distance (10)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (9)
- #108. 逆成の例をもっと (9)
- #496. ウラル語族 (9)
- #505. silly の意味変化 (9)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (9)
- #813. 英語の人名の歴史 (9)
- #1737. アメリカ州名の由来 (9)
- #1748. -er or -or (9)
- #2071. <dispatch> vs <despatch> (9)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (9)
- #2200. なぜ *haves, *haved ではなく has, had なのか (9)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (9)
- #2885. なぜ「前置詞+関係代名詞 that」がダメなのか (1) (9)
- Articles of Category "suppletion" (9)
- Articles in Month 2009-05-01 (8)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (8)
- #38. 「たそがれ」の比較語源学 (8)
- #283. delectable と delight (8)
- #423. アルファベットの歴史 (8)
- #501. うろこ雲の季節 (8)
- #747. 記述と規範 (8)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (8)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (8)
- #1345. read -- read -- read の活用 (8)
- #1548. アルタイ語族 (8)
- #1556. U or non-U (8)
- #1800. 様々な反対語 (8)
- #1839. 言語の単純化とは何か (8)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (8)
- #2095. 主観化と間主観化 (8)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (8)
- #2592. Lindley Murray, English Grammar (8)
- #2835. 構造主義,生成文法,認知言語学の3角形 (8)
- #2934. tea とイギリス (8)
- #3017. industry の2つの語義,「産業」と「勤勉」 (1) (8)
- Articles of Category "etymology" (8)
- Articles of Category "hel_education" (8)
- #26. 古英語の名詞屈折(2) (7)
- #148. フラマン語とオランダ語 (7)
- #179. person と parson (7)
- #183. flower と flour (7)
- #417. 文法化とは? (7)
- #438. 形容詞の比較級から動詞への転換 (7)
- #483. Merriam-Webster Online が充実している (7)
- #790. 中英語方言における動詞屈折語尾の分布 (7)
- #910. 語の定義がなぜ難しいか (1) (7)
- #912. 語の定義がなぜ難しいか (3) (7)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (7)
- #1161. 英語と日本語における語彙の音節数別割合 (7)
- #1482. なぜ go の過去形が went になるか (2) (7)
- #1858. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (2) (7)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (7)
- #1957. 伝統的意味論と認知意味論における概念 (7)
- #1963. 構文文法 (7)
- #2040. 北前船と飛び石理論 (7)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (7)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (7)
- #2296. flute の語源について (7)
- #2461. an angel of a girl (1) (7)
- #2475. 命令にはなぜ動詞の原形が用いられるのか (7)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (7)
- #2734. 所有代名詞 hers, his, ours, yours, theirs の -s (7)
- #3010. 「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」 (7)
- #3067. 宗教改革略年表 (7)
- #3226. イギリス文学関連略年表 (7)
- #3283. 『歴史言語学』朝倉日英対照言語学シリーズ[発展編]が出版されました (7)
- #3319. Handsome is as handsome does (7)
- Articles of Category "be" (7)
- Articles of Category "n-gram" (7)
- #31. 現代英語の子音の音素 (6)
- #41. 言語と文字の歴史は浅い (6)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (6)
- #55. through の語源 (6)
- #59. 英語史における古ノルド語の意義を教わった! (6)
- #64. 法助動詞の代用品が続々と (6)
- #154. 古英語の決定詞 se の屈折 (6)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (6)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (6)
- #175. soothe の意味変化 (6)
- #257. Chaucer が英語史上に果たした役割とは? (6)
- #356. 動物を表すラテン語形容詞 (6)
- #404. Suriname の歴史と言語事情 (6)
- #494. hypercorrection による h の挿入 (6)
- #514. Nigeria における英語の位置づけ (6)
- #523. 言語の機能と言語の変化 (6)
- #615. rabbit と hare の混同はやむを得ない!? (6)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (6)
- #719. plagiarism (6)
- #766. 言語の線状性 (6)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (6)
- #804. 名前動後の単語一覧 (6)
- #923. 意味範疇による接辞の分類 (6)
- #944. ration と reason (6)
- #955. 完璧な語呂合わせの2項イディオム (6)
- #970. Money makes the mare to go. (6)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (6)
- #1038. then と than (6)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (6)
- #1090. 言語の余剰性 (6)
- #1247. 標準英語は言語類型論的にありそうにない変種である (6)
- #1369. フィシャク版,英語史略年表 (6)
- #1492. 「ゴールデンウィーク」は和製英語か? (6)
- #1703. 南アフリカの植民史と国旗 (6)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (6)
- #1820. c-command (6)
- #1904. 形容詞の no と副詞の no は異なる語源 (6)
- #1977. 言語変化における言語接触の重要性 (1) (6)
- #2083. She'll make a good wife. の構文 (6)
- #2090. 補充法だらけの人称代名詞体系 (6)
- #2104. 五十音図 (6)
- #2208. 英語の動詞に未来形の屈折がないのはなぜか? (6)
- #2227. なぜ <u> で終わる単語がないのか (6)
- #2240. thousand は "swelling hundred" (6)
- #2248. 不定人称代名詞としての you (6)
- #2395. フランス語からの句の借用 (6)
- #2433. advisor の綴字と発音の相互作用 (6)
- #2704. カエサル暗号 (6)
- #2771. by and large (6)
- #2863. 種分化における「断続平衡説」と「系統漸進説」 (6)
- #2874. 淘汰圧 (6)
- #2886. なぜ「前置詞+関係代名詞 that」がダメなのか (2) (6)
- #2960. 歴史研究における時代区分の意義 (6)
- #2979. Chibanian はラテン語? (6)
- #3066. 宗教改革と識字率 (6)
- #3397. 後期中英語期の through のワースト綴字 (6)
- Articles of Category "vowel" (6)
- #115. 男の人魚はいないのか? (5)
- #138. 黒死病と英語復権の関係について再考 (5)
- #151. 現代英語の5特徴 (5)
- #199. <U> はなぜ /ju:/ と発音されるか (5)
- #293. 言語の難易度は測れるか (5)
- #357. American English or British English? (5)
- #369. 言語における系統と影響 (5)
- #389. Angles, Saxons, and Jutes の故地と移住先 (5)
- #399. 現代英語に起こっている言語変化 (5)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (5)
- #504. 現代英語に存在する唯一の屈折する形容詞 (5)
- #522. 形態論による言語類型 (5)
- #549. 多重否定の効用 (5)
- #702. -ths の発音 (5)
- #736. 英語の「起源」は複数ある (5)
- #857. ゲルマン語族の最大の特徴 (5)
- #903. 借用の多い言語と少ない言語 (5)
- #918. sow, swine, hog, pig の語源 (5)
- #948. Be it never so humble, there's no place like home. (1) (5)
- #1047. nice の意味変化 (5)
- #1135. 印欧祖語の文法性の起源 (5)
- #1219. 強意語はなぜ種類が豊富か (5)
- #1256. 西洋の品詞分類の歴史 (5)
- #1283. 共起性の計算法 (5)
- #1396. "Standard English" とは何か (5)
- #1465. Marr のソビエト言語学 (5)
- #1504. 日本語の階層差 (5)
- #1585. 閉鎖的な共同体の言語は複雑性を増すか (5)
- #1591. Crystal による英語話者の人口 (5)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (5)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (5)
- #1662. 手話は言語である (1) (5)
- #1780. 言語接触と借用の尺度 (5)
- #1823. ローマ数字 (5)
- #1834. 文字史年表 (5)
- #1854. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (5)
- #1961. 基本レベル範疇 (5)
- #2055. 「母音」という呼称 (5)
- #2281. 音変化とは? (5)
- #2333. a lot of (5)
- Articles in Month 2015-11-09 (5)
- #2399. 象形文字の年表 (5)
- #2444. something good の語順 (5)
- #2476. 英語史において動詞の命令法と接続法が形態的・機能的に融合した件 (5)
- #2497. 古英語から中英語にかけての母音変化 (5)
- #2583. Robert Lowth, Short Introduction to English Grammar (5)
- #2625. 古ノルド語からの借用語の日常性 (5)
- #2745. Haugen の言語標準化の4段階 (2) (5)
- #2814. 母音連続回避と声門閉鎖音 (5)
- #2838. 新人の登場と出アフリカ (5)
- #2872. 舌打ち音とホモ・サピエンス (5)
- #3011. 自国語ですべてを賄える国は稀である (5)
- #3246. 制限コードと精密コード (5)
- #3396. 『英語教育』9月号に「素朴な疑問に答えるための英語史のツボ」が掲載されました (5)
- #3398. 中英語期の such のワースト綴字 (5)
- #3399. 綴字の類似度計算機 (5)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (5)
- Articles of Category "corpus" (5)
- Articles of Category "hiragana" (5)
- Articles of Category "infinitive" (5)
- Articles of Category "rhetoric" (5)
- Articles of Category "saussure" (5)
- Articles of Category "silent_letter" (5)
- Articles of Category "subjunctive" (5)
- Articles of Category "verners_law" (5)
- #24. なぜ英語史を学ぶか (4)
- #29. thumb と finger (4)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (4)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (4)
- #103. グリムの法則とは何か (4)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (4)
- #177. ENL, ESL, EFL の地域のリスト (4)
- #181. Chaucer の人称代名詞体系 (4)
- #222. 英語話者の同心円モデル (2) (4)
- #249. 2009年度後期の英語史レポートで人気のあった話題 (4)
- #286. homonymy, homophony, homography, polysemy (4)
- #296. 外来宗教が英語と日本語に与えた言語的影響 (4)
- #334. 英語語彙の三層構造 (4)
- #345. "mandative subjunctive" を取り得る語のリスト (4)
- #346. フランス語 -ir 動詞 (4)
- #347. 英単語の平均音節数はどのくらいか? (4)
- #358. アイスランド語と英語の関係 (4)
- #362. 英語例文検索 EReK (4)
- #378. 語用論は言語理論の基本構成部門か否か (4)
- #393. Venus は欲望の権化 (4)
- #443. 言語内的な要因と言語外的な要因はどちらが重要か? (4)
- #458. アメリカ英語の方言区分( Baugh and Cable 版) (4)
- #476. That's gorgeous! (4)
- #478. 初期近代英語期に湯水のように借りられては捨てられたラテン語 (4)
- #488. 発音の揺れを示す語の一覧 (4)
- #493. It's raining cats and dogs. (4)
- #495. 一枚岩でない大母音推移 (4)
- #526. Chaucer の用いた英語本来語 --- 接頭辞 for- をもつ動詞 (4)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (4)
- #552. combining form (4)
- Articles in Month 2010-10 (4)
- #564. Many a little makes a mickle (4)
- #581. ache --- なぜこの綴字と発音か (4)
- #597. starve と starvation (4)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (4)
- #784. 歴史言語学は abductive discipline (4)
- #786. 前接語と後接語 (4)
- #847. Oxford Learner's Thesaurus (4)
- #978. Money makes the mare to go (2) (4)
- #981. 副詞と形容詞の近似 (4)
- #1112. 分かち書き (1) (4)
- #1128. glottochronology (4)
- #1277. 文字をもたない言語の数は? (4)
- #1322. ANC Frequency Extractor (4)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (4)
- #1376. 音声器官の図 (4)
- #1500. 方言連続体 (4)
- #1510. scale (鱗)の語源と sc- (4)
- #1526. 英語と日本語の語彙史対照表 (4)
- #1563. 音節構造 (4)
- #1570. all over the world と all the world over (4)
- #1589. フィリピンの英語事情 (4)
- #1618. 英語の /l/ と /r/ (4)
- #1632. communicative competence (4)
- #1653. be 完了の歴史 (4)
- #1673. 人名の多様性と人名学 (4)
- #1682. Young as he is, he is rich. の構文 (4)
- #1771. 言語の本質的な機能の1つとしての phatic communion (4)
- #1789. インドネシアの公用語=超民族語 (4)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (4)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (4)
- #2080. /sp/, /st/, /sk/ 子音群の特異性 (4)
- #2105. 英語アルファベットの配列 (4)
- #2178. 新グライス学派語用論の立場からみる意味の一般化と特殊化 (4)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (4)
- #2187. あらゆる語の意味がメタファーである (4)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (4)
- #2349. 英語の復権期にフランス借用語が爆発したのはなぜか (2) (4)
- #2371. ポルトガル史年表 (4)
- #2405. 綴字と発音の乖離 --- 英語綴字の不規則性の種類と歴史的要因の整理 (4)
- Articles in Month 2015-11 (4)
- #2470. 2015年度,英語史の授業を通じて何を学びましたか? (4)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (4)
- #2638. 接頭辞 dis- (4)
- #2647. びっくり should (4)
- #2677. Beowulf にみられる「王」を表わす数々の類義語 (4)
- #2718. 認知言語学の3つの前提 (4)
- #2727. ポリュビオス暗号 (4)
- #2728. steganography (4)
- #2764. 拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』が出版されました (4)
- #2786. 世界言語構造地図 --- WALS Online (4)
- #2922. 他の社会的差別のすりかえとしての言語差別 (4)
- #2991. ルーン文字の名前に意味があったからこそ (4)
- #3051. 「less + 複数名詞」はダメ? (4)
- #3104. なぜ「ninth(ナインス)に e はないんす」かね? (4)
- #3209. 言語標準化の7つの側面 (4)
- #3310. 生き物の絶滅危惧種と言語の絶滅危惧種 (4)
- #3314. 英語史における「言文一致運動」 (4)
- #3336. 日本語の諺に用いられている語種 (4)
- Articles in Month 2018-07 (4)
- Articles in Month 2018-08-23 (4)
- Articles of Category "homo_sapiens" (4)
- Articles of Category "i-mutation" (4)
- Articles of Category "implicature" (4)
- Articles of Category "norman_conquest" (4)
- Articles of Category "oed" (4)
- Articles of Category "old_norse" (4)
- Articles of Category "perfect" (4)
- Articles of Category "personal_pronoun" (4)
- Articles of Category "phonology" (4)
- Articles of Category "reanalysis" (4)
- Articles of Category "slavic" (4)
- #1. 英語史ブログを開始 (3)
- #9. ゴート語(Gothic)と英語史 (3)
- #21. 古英語の文法などをオンラインで学習できるサイト (3)
- #23. "Good evening, ladies and gentlemen!"は間違い? (3)
- #30. 古英語の前置詞と格 (3)
- #42. 古英語には過去形の語幹が二種類あった (3)
- #46. 借用はなぜ起こるか (3)
- #49. /k/ の口蓋化で生じたペア (3)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (3)
- #62. なぜ綴りと発音は乖離してゆくのか (3)
- #68. first は何の最上級か (3)
- #72. /r/ と /l/ は間違えて当然!? (3)
- #90. taper と paper (3)
- Articles in Month 2009-07 (3)
- #100. hundred と印欧語比較言語学 (3)
- #104. hundred とヴェルネルの法則 (3)
- #106. 「エロ」と「エステ」は逆成か切り株か (3)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (3)
- #116. 語源かぶれの綴り字 --- etymological respelling (3)
- #171. guest と host (2) (3)
- #188. 名前動後の起源 (3)
- #214. 不安定な子音 /h/ (3)
- Articles in Month 2009-11 (3)
- #343. 南アフリカ共和国の英語使用 (3)
- #348. BNC Word Frequency List による音節数の分布調査 (3)
- #373. <u> と <v> の分化 (1) (3)
- #379. often の spelling pronunciation (3)
- #392. antidisestablishmentarianism にみる英語のロマンス語化 (3)
- #401. 言語多様性の最も高い地域 (3)
- #412. カメルーンの英語事情 (3)
- #415. All linguistic varieties are fictions (3)
- #418. bracketing paradox (3)
- #428. The Brown family of corpora の利用上の注意 (3)
- #433. Law French と英国王の大紋章 (3)
- #445. ピジン語とクレオール語の起源に関する諸説 (3)
- #450. 現代英語に受け継がれた古英語の語彙はどのくらいあるか (3)
- #451. shall と will の使い分けに関する The Wallis Rules (3)
- #456. 比較の -er, -est は屈折か否か (3)
- Articles in Month 2010-07 (3)
- #465. Estuary English で進行中の母音推移 (3)
- #472. kenning (3)
- #473. 意味変化の典型的なパターン (3)
- #474. 「英語が変化する」の2通りの意味とその相互関係 (3)
- #484. 最新のアメリカ英語の母音融合を反映した MWALED の発音表記 (3)
- #492. 近代英語期の強変化動詞過去形の揺れ (3)
- #498. bracketing paradox の日本語からの例 (3)
- #500. intrusive r (3)
- #507. pear の綴字と発音 (3)
- #515. パリの言語学会が言語起源論を禁じた条文 (3)
- #527. 不規則変化動詞の規則化の速度は頻度指標の2乗に反比例する? (3)
- #530. アメリカ英語と conversion / diversion (3)
- #533. 未知の言語 Koro がインド北西部で発見される (3)
- #542. 文学,言語学,文献学 (3)
- #547. <oo> の綴字に対応する3種類の発音 (3)
- #548. example, ensample, sample は3重語 (3)
- #551. 有標・無標と不規則・規則 (3)
- #607. Google Books Ngram Viewer (3)
- #662. sp-, st-, sk- が無気音になる理由 (3)
- #701. 接頭辞 sur- (3)
- #767. 言語の二重分節 (3)
- #836. 機能負担量と言語変化 (3)
- #871. 印刷術の発明がすぐには綴字の固定化に結びつかなかった理由 (3)
- #900. 借用の定義 (3)
- #901. 借用の分類 (3)
- #924. 複合語の分類 (3)
- #943. 頭韻の歴史と役割 (3)
- #999. 言語変化の波状説 (3)
- #1025. 共時態と通時態の関係 (3)
- #1027. コップとカップ (3)
- #1043. mind の語根ネットワーク (3)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (3)
- #1095. acknowledge では <kn> が /kn/ として発音される (3)
- #1109. 意味変化の原因の分類 (3)
- #1127. なぜ thou ではなく you が一般化したか? (3)
- #1366. 英語が非民主的な言語と呼ばれる理由 (3)
- #1406. 束となって急速に生じる文法変化 (3)
- #1438. Sumer is icumen in (3)
- #1513. 聞こえ度 (3)
- #1516. messenger や passenger における n の挿入 (3)
- #1522. autonomy と heteronomy (3)
- #1565. existential there の起源 (1) (3)
- #1567. 英語と日本語のオンラインコーパスをいくつか紹介 (3)
- #1597. star と stella (3)
- #1606. 英語言語帝国主義,言語差別,英語覇権 (3)
- #1667. フランス語の影響による形容詞の後置修飾 (1) (3)
- #1672. 気流機構 (3)
- #1704. a great many years (3)
- #1724. Skeat による2重語一覧 (3)
- #1736. イギリス州名の由来 (3)
- #1784. 沖縄の方言札 (3)
- #1788. 超民族語の出現と拡大に関与する状況と要因 (3)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (3)
- #1814. 18--19世紀の be 完了の衰退を CLMET で確認 (3)
- #1857. 3単現の -th → -s の変化の原動力 (3)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (3)
- #1918. sharp と flat (3)
- #1929. 言語学の立場から規範主義的言語観をどう見るべきか (3)
- #1931. 非概念的意味 (3)
- #1965. 普遍的な語彙素 (3)
- #1980. 主観化 (3)
- #1984. 会話的含意と意味変化 (3)
- #1996. おしゃべりに関わる8要素 SPEAKING (3)
- #2030. イギリスの方言差別と方言コンプレックスの歴史 (3)
- #2176. 文法化・意味変化と頻度 (3)
- #2258. 諢溷??逍大撫譁? (3)
- #2267. 疑問詞 what の副詞的用法 (3)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (3)
- #2314. 従属接続詞を作る虚辞としての that (3)
- #2319. 中英語の関係詞 the which (3)
- #2346. more, most を用いた句比較の発達 (3)
- #2383. ポルトガル語とルゾフォニア (3)
- #2398. 文字の系統 (3) (3)
- #2411. 英語の <w> = "double u" とフランス語の <w> = "double v" (3)