2016年,中国の「二十四節気」 (Twenty-Four Solar Terms) が,ユネスコ無形文化遺産に登録されることが決まった.二十四節気は古代中国,殷の時代より用いられていたとされる暦だが,日本にも早く6世紀にもたらされ,現在に至るまで伝統的な季節感を表わすものとして使用されてきた(国立天文台による用語解説「二十四節気」を参照).二十四節気は歴とした太陽暦であり,旧暦のもととなった太陰暦に太陽暦の要素を提供したという点で,暦計算上,そして文化的にも重要な役割を担ってきた.二十四節気ファンとしては,ユネスコ無形文化遺産の登録は嬉しい.
二十四節気は,厳密にいえば中国版と日本版とで微妙に異なる歴史を歩んできたが,実際的な点では名称を含めほぼ一致している.世界の文化遺産となったのだから,国際語たる英語での表現も知っておいて損はない.以下,石原 (68--69) より対訳を挙げるが,ほぼ直訳で,場合によってはむしろ英語のほうが分かりやすいくらいだ.
腴???? | Spring begins |
雨水 | The rains |
啓蟄(驚蟄) | Insects awaken |
春分 | Vernal Equinox |
羝???? | Clear and bright |
穀雨 | Grain rain |
立夏 | Summer begins |
小満 | Grain buds |
芒種 | Grain in ear |
紊???? | Summer Solstice |
絨???? | Slight heat |
大暑 | Great heat |
立秋 | Autumn begins |
処暑 | Stopping the heat |
白露 | White dews |
腱???? | Autumnal Equinox |
絲???? | Cold dews |
?????? | Hoarfrost falls |
腴???? | Winter begins |
絨???? | Light snow |
大雪 | Heavy snow |
冬至 | Winter Solstice |
小寒 | Slight cold |
大寒 | Great cold |
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow