hellog〜英語史ブログ

#526. Chaucer の用いた英語本来語 --- 接頭辞 for- をもつ動詞[chaucer][lexicology][prefix]

2010-10-05

 [2010-10-03-1], [2010-10-04-1]に引き続き,フランス借用語の使用で注目されがちな Chaucer が,英語本来語をいかに用いていたかを考えてみたい.今回注目したいのは,接頭辞 for- を含む派生語である ( Horobin 75--76 ) .この接頭辞は語根の意味を強めたり,悪い意味を添えたりする機能がある.現代英語の例(古めかしいものもあるが)では forbear 「自粛する」, fordo 「滅ぼす」, forfend 「予防する」, forget 「忘れる」, forbid 「禁じる」, forsake 「見捨てる」, forswear 「誓って否認する」などがある.
 以下の3語は,OED でも MED でも Chaucer が初例として挙げられている(以下,引用は The Riverside Chaucer より).

 ・ forbrused "severely bruised" (MkT: 2613--14)

But in a chayer men aboute hym bar,
Al forbrused, bothe bak and syde.


 ・ forcracchen "scratched severely" (RRose: 322--23)

Nor she hadde nothyng slowe be
For to forcracchen al hir face,


 ・ forsongen "exhausted with singing" (RRose: 663--64)

Chalaundres fele sawe I there,
That wery, nygh forsongen were;


 ・ forwelked "withered, shriveled up" (RRose: 361-62)

A foul, forwelked thyng was she,
That whylom round and softe had be.


 ・ forwrapped "wrapped up, covered" (PardT: 718; ParsT: 320)

Why artow al forwrapped save thy face?


Al moot be seyd, and no thyng excused ne hyd ne forwrapped,


 他に fordronke "completely drunk", forlost "disgraced", forpampred "spoiled by indulgence", forpassing "surpassing", fortroden "trampled upon", forwaked "tired by lack of sleep", forweped "worn out by weeping" なども,Chaucer が(初例ではなくとも)利用した for- 派生語である.
 昨日の記事[2010-10-04-1]で触れた drasty の「下品さ」とも関連するかもしれないが,感情のこもりやすい「強調」という機能は本来語要素を用いる方がふさわしいとも考えられる.「感情に訴えかけるための本来語の開拓」という視点でとらえると,Chaucer の語彙の違った側面が見えてくるのではないか.
 本来語意の感情に訴えかける性質については,[2010-03-27-1]を参照.

 ・Horobin, Simon. Chaucer's Language. Basingstoke: Palgrave Macmillan, 2007.

Referrer (Inside): [2013-08-04-1] [2013-07-02-1]

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow