01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
大母音推移 ( Great Vowel Shift ) については,これまでも[2009-11-18-1]を始め gvs の各記事で話題を提供してきた.GVS が英語史上の大きな問題であるのは,一見すると非常に体系的に起こっており綺麗なのだが,よく見るとそこいらに例外があるからだ.これらの例外を含めて GVS という現象を説明しようとすると,どうしても綺麗にはいかないので問題となるのである.
GVS が一枚岩でないことは多くの論者によって指摘されており,従来 push chain や drag chain などの用語で機能主義的に説明されてきた現象が,今では個別の音声変化の集合として認識されることも多くなってきた.一言でいえば,GVS は一枚岩ではなく "local" であると表現できるだろう."local" の意味については Nevalainen (120--21) の説明が簡単明瞭である.
The Great Vowel Shift was local in three respects. First, it never ran its course in all regional dialects: in the northern dialects it affected the front vowels but not all back vowels. Secondly, it did not proceed uniformly across the lexicon as one might expect a fully regular sound change to do, that is, it did not affect all the words that contained a sound that qualified for a given change. Finally, there are some developments in words containing long vowels with outcomes that could not have been predicted from their Middle English forms. Some of these 'irregularities' in the southern mainstream variety may be attributed to dialect contact.
(1) GVS の貫徹度が方言によって異なること,(2) ある方言に注目した場合でも予想される音声変化がすべての語彙に行き渡っていないこと,(3) 予想される音声変化の入力と出力の関係に例外が存在すること,とまとめられるだろう.そして,その例外は "dialect contact" によって説明されるとする.
近年,GVS が一枚岩ではないという考え方が盛り上がってきているのは,個別の音声変化の背景には方言間の接触,とりわけ方言話者どうしの間の距離の取り方といった社会言語学的な要因があることが注目されてきたからだろう.方言学の発達によって,イギリスの諸方言の歴史への関心が高まってきたことも関係している.
社会言語学や方言学の発達と GVS の再解釈はこのように連動していると考えられるが,"dialect contact" という発想自体は実は非常に古いものである.というのは,19世紀後半に活躍した新文法学派 ( neo-grammarians ) も同じようなことを考えていたからである.彼らは音声変化は原則として例外がなく一貫して作用すると考えたが,実際のところ例外に出くわすとそれを類推 ( analogy ) か借用 ( borrowing ) によるものとして処理してきた.後者の借用とは特に方言からの借用のことを指しており,上記の "dialect contact" とほぼ同義であるといってよい.
ただし,現在起こっている GVS の再考察は,もちろん新文法学派的な考え方への単なる回帰ではない.社会言語学や方言学の研究が進んてきているので,今後は GVS を構成する各音の変化について方言ごとに個別に考察されることになっていくのではないか.GVS はこれからも英語史の主要なテーマであり続けるだろう.
最近の本格的な論考は,Smith, Chapter 6 を参照.
・ Nevalainen, Terttu. An Introduction to Early Modern English. Edinburgh: Edinburgh UP, 2006.
・ Smith, Jeremy J. Sound Change and the History of English. Oxford: OUP, 2007.
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
最終更新時間: 2024-10-26 09:48
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow