About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20180701
The number of page views is given in parentheses.
- #1308. learn の「教える」の語義 (608)
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (249)
- #1525. 日本語史の時代区分 (176)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (125)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (73)
- #3138. 漢字の伝来と使用の年代 (64)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (48)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (45)
- #1122. 協調の原理 (44)
- #3346. A is as . . . as B. は「A ≧ B」 (44)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (41)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (38)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (38)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (38)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (37)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (35)
- #2784. なぜアメリカでは英語が唯一の主たる言語となったのか? (35)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (34)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (34)
- #3009. 母語話者数による世界トップ25言語(2017年版) (33)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (32)
- #2191. レトリックのまとめ (32)
- #3347. なぜ動詞は名詞ほど屈折を衰退させずにきたのか? (32)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (31)
- #1109. 意味変化の原因の分類 (31)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (31)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (31)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (30)
- #3342. 講座「歴史から学ぶ英単語の語源」のお知らせ (30)
- #204. 非人称構文 (28)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (27)
- #3067. 宗教改革略年表 (26)
- Articles in Month 2018-06 (26)
- #3038. 古英語アルファベットは27文字 (25)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (24)
- #108. 逆成の例をもっと (24)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (23)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (23)
- #3344. 「言語で庭園で,話者は庭師」 (23)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (22)
- #1134. 協調の原理が破られるとき (22)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (22)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (22)
- #2361. アイルランド歴史年表 (22)
- #2. 自己紹介 (21)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (21)
- #406. Labov の New York City /r/ (19)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (19)
- #1961. 基本レベル範疇 (18)
- #2454. 文字体系と表記体系 (18)
- #3348. 初期近代英語期に借用系の接辞・基体が大幅に伸張した (18)
- Articles of Category "esperanto" (18)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (17)
- #291. 二人称代名詞 thou の消失の動詞語尾への影響 (17)
- #853. 船や国名を受ける代名詞 she (2) (17)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (17)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (17)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (17)
- #1820. c-command (17)
- #2795. 「意味=指示対象」説の問題点 (17)
- #148. フラマン語とオランダ語 (16)
- #151. 現代英語の5特徴 (16)
- #340. 古ノルド語が英語に与えた影響の Jespersen 評 (16)
- #693. as, so, also (16)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (16)
- #1629. 和製漢語 (16)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (16)
- #2551. 概念メタファーの例をいくつか追加 (16)
- #2835. 構造主義,生成文法,認知言語学の3角形 (16)
- #334. 英語語彙の三層構造 (15)
- #417. 文法化とは? (15)
- #1047. nice の意味変化 (15)
- #1123. 言語変化の原因と歴史言語学 (15)
- #1563. 音節構造 (15)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (15)
- #2162. OED によるフランス語・ラテン語からの借用語の推移 (15)
- #2618. 文字をもたない言語の数は? (2) (15)
- #2933. 紙の歴史年表 (15)
- #1283. 共起性の計算法 (14)
- #1759. synaesthesia の方向性 (14)
- #1908. 女性を表わす語の意味の悪化 (1) (14)
- #3006. 古英語の辞書 (14)
- #3066. 宗教改革と識字率 (14)
- Articles in Month 2018-03 (14)
- #3338. 最小限の英文法用語一覧 (14)
- #11. 「虹」の比較語源学 (13)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (13)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (13)
- #227. 英語変種のモデル (13)
- #445. ピジン語とクレオール語の起源に関する諸説 (13)
- #696. Log-Likelihood Test (13)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (13)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (13)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (13)
- #1798. Australia における英語の歴史 (13)
- #1915. 日本語における「女性語」 (2) (13)
- #3349. 後期近代英語期における形容詞比較の屈折形 vs 迂言形の決定要因 (13)
- Articles of Category "japanese" (13)
- #146. child の複数形が children なわけ (12)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (12)
- #473. 意味変化の典型的なパターン (12)
- #504. 現代英語に存在する唯一の屈折する形容詞 (12)
- #505. silly の意味変化 (12)
- #522. 形態論による言語類型 (12)
- #845. 現代英語の語彙の起源と割合 (12)
- #920. The Gavagai problem (12)
- #1476. Fennell による言語変化の原因 (12)
- #1955. 意味変化の一般的傾向と日常性 (12)
- #2104. 五十音図 (12)
- #2346. more, most を用いた句比較の発達 (12)
- #2447. 言語の数と文字体系の数 (12)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (12)
- #2994. 後期近代英語期はいつからいつまでか? (12)
- #3137. 日本語史の時代区分 (2) (12)
- #3345. 弱変化動詞の導入は類型論上の革命である (12)
- #26. 古英語の名詞屈折(2) (11)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (11)
- #138. 黒死病と英語復権の関係について再考 (11)
- #325. mandative subjunctive と should (11)
- #463. 英語ベースのピジン語とクレオール語の一覧 (11)
- #719. plagiarism (11)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (11)
- #1135. 印欧祖語の文法性の起源 (11)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (11)
- #1504. 日本語の階層差 (11)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (11)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (11)
- #2123. 言語変化の切り口 (11)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (11)
- #2455. 2015年の英語流行語大賞 (11)
- #2559. 小笠原群島の英語 (11)
- #2743. 貨幣と言語 (11)
- #2809. 英語の音位転換は直接隣り合う2音に限られる (11)
- #2814. 母音連続回避と声門閉鎖音 (11)
- #2872. 舌打ち音とホモ・サピエンス (11)
- #3010. 「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」 (11)
- #3170. 現代日本語の語種分布 (2) (11)
- #3351. アメリカ英語での "mandative subjunctive" の使用は "colonial lag" ではなく「復活」か? (11)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (10)
- #21. 古英語の文法などをオンラインで学習できるサイト (10)
- #575. 現代的な punctuation の歴史は500年ほど (10)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (10)
- #652. コーカサス諸語 (10)
- #747. 記述と規範 (10)
- #970. Money makes the mare to go. (10)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (10)
- #2151. 言語変化の原因の3層 (10)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (10)
- #2443. イングランドにおけるケルト語地名の分布 (10)
- #2665. 発話行為の適切性条件 (10)
- #2921. ジェスチャーの分類 (10)
- Articles of Category "implicature" (10)
- Articles of Category "singular_they" (10)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (9)
- #102. hundred とグリムの法則 (9)
- #137. 世界の言語の基本語順 (9)
- #154. 古英語の決定詞 se の屈折 (9)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (9)
- #205. 大母音推移 (9)
- #470. toilet の豊富な婉曲表現 (9)
- #480. father とヴェルネルの法則 (9)
- #583. ドイツ語式の名詞語頭の大文字使用は英語にもあった (9)
- #596. die の謎 (9)
- #860. 現代英語の変化と変異の一覧 (9)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (9)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (9)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (9)
- #1425. 最新のアクセスランキング (9)
- #1485. 言語と社会の関係に関する4つの仮説 (9)
- #1531. pidgin と creole の地理分布 (9)
- #1628. なぜ code-switching が生じるか? (9)
- Articles in Month 2015-01-29 (9)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (9)
- #2284. eye の発音の歴史 (9)
- #2485. 文字と宗教 (9)
- #2546. テキストの校訂に伴うジレンマ (9)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (9)
- #2638. 接頭辞 dis- (9)
- #2879. comfort の m の由来 (9)
- Articles in Month 2018-02 (9)
- #3326. 通時的説明と共時的説明 (9)
- #3333. なぜ doubt の綴字には発音しない b があるのか? (9)
- #3343. drink--drank--drank の成立 (9)
- Articles of Category "prefix" (9)
- Articles in Month 2009-05-01 (8)
- #42. 古英語には過去形の語幹が二種類あった (8)
- #76. Norman French vs Central French (8)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (8)
- #190. 品詞転換 (8)
- #293. 言語の難易度は測れるか (8)
- #384. 語彙数とゲルマン語彙比率で古英語と現代英語の語彙を比較する (8)
- Articles in Month 2010-08 (8)
- #562. busy の綴字と発音 (8)
- #593. 現代によみがえった古い接尾辞 -wise (8)
- #957. many more people (8)
- #1054. singular they (8)
- #1062. 言語の二重分節は本当にあるか (8)
- #1112. 分かち書き (1) (8)
- #1223. 中英語はクレオール語か? (8)
- #1270. 類義語ネットワークの可視化ツールと類義語辞書 (8)
- #1518. 言語政策 (8)
- #1595. 消えゆく満州語 (8)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (8)
- #1803. Lord's Prayer (8)
- #1944. 語源的綴字の類型 (8)
- #1963. 構文文法 (8)
- #2095. 主観化と間主観化 (8)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (8)
- Articles in Month 2015-02 (8)
- #2189. 時・条件の副詞節における will の不使用 (8)
- #2281. 音変化とは? (8)
- #2371. ポルトガル史年表 (8)
- #2518. 子音字の黙字 (8)
- #2623. 非人称構文の人称化 (8)
- #2727. ポリュビオス暗号 (8)
- #2767. 自動翻訳機の英語史的意義 (8)
- #2775. マリー・アントワネットの用いた暗号 (1) (8)
- #2941. 口笛言語 (2) (8)
- #3135. -ed の起源 (8)
- #3309. なぜ input は *imput と綴らないのか? (8)
- #3350. 後期近代英語期は新たな秩序を目指した時代 (8)
- Articles of Category "social_network" (8)
- Articles of Category "suppletion" (8)
- #9. ゴート語(Gothic)と英語史 (7)
- #41. 言語と文字の歴史は浅い (7)
- #55. through の語源 (7)
- #86. one の発音 (7)
- #115. 男の人魚はいないのか? (7)
- #177. ENL, ESL, EFL の地域のリスト (7)
- #188. 名前動後の起源 (7)
- #250. 古英語の屈折表のアンチョコ (7)
- #274. 言語数と話者数 (7)
- #389. Angles, Saxons, and Jutes の故地と移住先 (7)
- #403. 流れに逆らっている比較級形成の歴史 (7)
- #423. アルファベットの歴史 (7)
- #484. 最新のアメリカ英語の母音融合を反映した MWALED の発音表記 (7)
- #551. 有標・無標と不規則・規則 (7)
- #600. 英語語源辞書の書誌 (7)
- #781. How d'ye do? (7)
- #838. 言語体系とエントロピー (7)
- #971. 「help + 原形不定詞」の起源 (7)
- #1025. 共時態と通時態の関係 (7)
- #1327. ヒトの言語に共通する7つの性質 (7)
- #1339. インドヨーロッパ語族の系統図(上下反転版) (7)
- #1345. read -- read -- read の活用 (7)
- #1401. hellog で最も多くアクセスされている記事 (7)
- #1543. 言語の地理学 (7)
- #1624. 和製英語の一覧 (7)
- #1647. 言語における韻律的特徴の種類と機能 (7)
- #1709. 主要英訳聖書年表 (7)
- #1800. 様々な反対語 (7)
- #1834. 文字史年表 (7)
- #1887. 言語における性を考える際の4つの視点 (7)
- #1923. only の意味の but (7)
- #2036. イングランド方言にみられる方言周圏論の典型例 (7)
- #2132. ら抜き言葉,ar 抜き言葉,eru 付け言葉 (7)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (7)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (7)
- #2553. 構造的メタファーと方向的メタファーの違い (2) (7)
- #2711. 文化と言語の関係に関するおもしろい例をいくつか (7)
- #2755. 貨幣と言語 (3) (7)
- #2908. キリスト教主要9教派の名称の由来 (7)
- #2979. Chibanian はラテン語? (7)
- #3335. 強変化動詞の過去分詞語尾の -n (7)
- #3340. ゲルマン語における動詞の強弱変化と語頭アクセントの相互関係 (7)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (7)
- Articles of Category "polysemy" (7)
- Articles of Category "subjunctive" (7)
- #19. 母音四辺形 (6)
- #30. 古英語の前置詞と格 (6)
- #31. 現代英語の子音の音素 (6)
- #49. /k/ の口蓋化で生じたペア (6)
- #60. 音位転換 ( metathesis ) (6)
- #103. グリムの法則とは何か (6)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (6)
- #150. アメリカ英語へのドイツ語の貢献 (6)
- #201. 現代英語の借用語の起源と割合 (2) (6)
- #247. 「ウィメンズ」と female (6)
- #301. 誤用とされる英語の語法 Top 10 (6)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (6)
- #347. 英単語の平均音節数はどのくらいか? (6)
- #443. 言語内的な要因と言語外的な要因はどちらが重要か? (6)
- #468. アメリカ語を作ろうとした Webster (6)
- #486. 迂言的 do の発達 (6)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (6)
- #694. 高頻度語と不規則複数 (6)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (6)
- #766. 言語の線状性 (6)
- #786. 前接語と後接語 (6)
- #814. 名前動後ならぬ形前動後 (6)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (6)
- #924. 複合語の分類 (6)
- #1008. ???????????壔????? ABC (6)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (6)
- #1292. 中英語から近代英語にかけての h の位置づけ (6)
- #1513. 聞こえ度 (6)
- #1524. 英語史の時代区分 (6)
- #1526. 英語と日本語の語彙史対照表 (6)
- #1580. 補充法研究の限界と可能性 (6)
- #1597. star と stella (6)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (6)
- #1719. Scotland における英語の歴史 (6)
- #1738. 「アメリカ南部山中で話されるエリザベス朝の英語」の神話 (6)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (6)
- #1784. 沖縄の方言札 (6)
- #1968. 語の意味の成分分析 (6)
- #1987. ピジン語とクレオール語の非連続性 (6)
- #2009. 言語学における接触,干渉,2言語使用,借用 (6)
- #2138. 日本の言語景観の推移 (6)
- #2163. 言語イデオロギー (6)
- #2253. 意味変化の原因を論じるのがなぜ難しいか (6)
- #2289. 命令文に主語が現われない件 (6)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (6)
- #2668. 現代世界の英語変種を理解するための英語方言史と英語比較社会言語学 (6)
- #2704. カエサル暗号 (6)
- #2717. 暗号から始まった点字 (6)
- #2810. 日本語の音位転換も子音の交替だった (6)
- #2874. 淘汰圧 (6)
- #3102. 「キリスト教伝来と英語」のまとめスライド (6)
- #3334. 接続法現在の代わりの should は古英語からあった (6)
- Articles of Category "archer" (6)
- Articles of Category "cgi" (6)
- Articles of Category "hel_essay" (6)
- Articles of Category "homo_sapiens" (6)
- Articles of Category "homonymy" (6)
- Articles of Category "n-gram" (6)
- Articles of Category "negative" (6)
- Articles of Category "personal_pronoun" (6)
- Articles of Category "saussure" (6)
- #34. thumb の綴りと発音 (5)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (5)
- #59. 英語史における古ノルド語の意義を教わった! (5)
- #120. 意外と多かった中英語期のラテン借用語 (5)
- #121. octopus の複数形 (5)
- #124. 受験英語の文法問題の起源 (5)
- #180. 古英語の人称代名詞の非対称性 (5)
- #194. shadow と shade (5)
- #202. 現代英語の基本語彙600語の起源と割合 (5)
- #275. 現代英語の三人称単数共性代名詞 (5)
- #356. 動物を表すラテン語形容詞 (5)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (5)
- #452. イングランド英語の諸方言における r (5)
- #457. アメリカ英語の方言区分( Kurath 版) (5)
- #581. ache --- なぜこの綴字と発音か (5)
- #647. million 以上の大きな単位 (5)
- #653. 中英語におけるフランス借用語とラテン借用語の区別 (5)
- #756. 世界からの借用語 (5)
- #804. 名前動後の単語一覧 (5)
- #1013. アングロサクソン人はどこからブリテン島へ渡ったか (5)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (5)
- #1212. 中世イングランドにおける英語による教育の始まり (2) (5)
- #1273. Ausnahmslose Lautgesetze と chaque mot a son histoire (5)
- #1309. 大文字と小文字 (5)
- #1407. 初期近代英語期の3つの問題 (5)
- #1556. U or non-U (5)
- #1677. 語頭の <h> の歴史についての諸説 (5)
- #1693. 規則的な音韻変化と不規則的な形態変化 (5)
- #1703. 南アフリカの植民史と国旗 (5)
- #1762. as it were (5)
- #1839. 言語の単純化とは何か (5)
- #1854. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (5)
- #1858. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (2) (5)
- #1871. 言語と人種 (5)
- #1937. 連結形 -son による父称は古ノルド語由来 (5)
- #2017. foot の複数はなぜ feet か (2) (5)
- #2075. 母音字と母音の長短 (5)
- #2090. 補充法だらけの人称代名詞体系 (5)
- #2164. 英語史であまり目立たないドイツ語からの借用 (5)
- #2171. gravity model の限界 (5)
- #2227. なぜ <u> で終わる単語がないのか (5)
- #2230. 英語の摩擦音の有声・無声と文字の問題 (5)
- #2277. 「行く」の意味の repair (5)
- #2369. 英語史におけるイタリア語,スペイン語,ポルトガル語からの語彙借用の歴史 (5)
- #2389. 文字体系の起源と発達 (1) (5)
- #2414. 文字史年表(ロビンソン版) (5)
- #2419. ギリシア・ラテン借用語における <ae> (5)
- #2464. 音変化の原因 (5)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (5)
- #2523. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (3) (5)
- #2536. Hobo signs (5)
- Articles in Month 2016-05-06 (5)
- #2611. 17世紀中に書き言葉で英語が躍進し,ラテン語が衰退していった理由 (5)
- #2652. 複合名詞の意味的分類 (5)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (5)
- #2846. 言語変化における「世代」 (5)
- #2977. 連載第6回「なぜ英語語彙に3層構造があるのか? --- ルネサンス期のラテン語かぶれとインク壺語論争」 (5)
- #2991. ルーン文字の名前に意味があったからこそ (5)
- #3042. 後期近代英語期に接続法の使用が増加した理由 (5)
- #3091. Baugh and Cable の英語史概説書の目次よりランダムにクイズを作成 (5)
- #3230. indict の語源的綴字 (5)
- #3246. 制限コードと精密コード (5)
- #3290. アフリカの公用語事情 (5)
- #3305. なぜ can の否定形は cannot と1語で綴られるのか? (5)
- #3325. 「ヴ」は日本語版の語源的綴字といえるかも? (5)
- #3339. 現代英語の基本的な不規則動詞一覧 (5)
- #3341. ラテン・フランス借用語は英語の強勢パターンを印欧祖語風へ逆戻りさせた (5)
- Articles of Category "causative" (5)
- Articles of Category "conjugation" (5)
- Articles of Category "conjugation" (5)
- Articles of Category "dictionary" (5)
- Articles of Category "etymology" (5)
- Articles of Category "euphemism" (5)
- Articles of Category "germanic" (5)
- Articles of Category "germanic" (5)
- Articles of Category "h" (5)
- Articles of Category "hyponymy" (5)
- Articles of Category "indo-european" (5)
- Articles of Category "lexical_stratification" (5)
- Articles of Category "participle" (5)
- Articles of Category "pidgin" (5)
- Articles of Category "semantic_change" (5)
- Articles of Category "south_africa" (5)
- Articles of Category "stress" (5)
- Articles of Category "subjunctive" (5)
- Articles of Category "synthesis_to_analysis" (5)
- #13. 英国のパブから ye が消えていくゆゆしき問題 (4)
- #29. thumb と finger (4)
- #33. ジュート人の名誉のために (4)
- Articles in Month 2009-05 (4)
- #38. 「たそがれ」の比較語源学 (4)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (4)
- #46. 借用はなぜ起こるか (4)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (4)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (4)
- #68. first は何の最上級か (4)
- #73. 「天の川」の比較語源学 (4)
- #111. 英語史における古ノルド語と古フランス語の影響を比較する (4)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (4)
- #142. 英語に借用された日本語の分布 (4)
- #155. 古英語の人称代名詞の屈折 (4)
- #179. person と parson (4)
- #268. 現代英語の Liabilities 再訪 (4)
- #272. 国際語としての英語の話者を区分する新しいモデル (4)
- #273. 香港の英語事情 (4)
- #282. Sir William Jones,三点の鋭い指摘 (4)
- #299. explain になぜ <i> があるのか (4)
- #341. 英語語源情報ぬきだしCGI (4)
- #369. 言語における系統と影響 (4)
- #387. trisociation と triset (4)
- #391. antidisestablishmentarianism 「反国教会廃止主義」 (4)
- #399. 現代英語に起こっている言語変化 (4)
- #404. Suriname の歴史と言語事情 (4)
- #412. カメルーンの英語事情 (4)
- #444. ピジン語とクレオール語の境目 (4)
- Articles in Month 2010-07 (4)
- #464. Estuary English (4)
- #476. That's gorgeous! (4)
- #483. Merriam-Webster Online が充実している (4)
- #487. 主な印欧諸語の文法性 (4)
- #496. ウラル語族 (4)
- #501. うろこ雲の季節 (4)
- #514. Nigeria における英語の位置づけ (4)
- #550. markedness (4)
- #598. 英語語源学の略史 (1) (4)
- #698. father, mother, brother, sister, daughter の歯音 (1) (4)
- #736. 英語の「起源」は複数ある (4)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (4)
- #750. number の省略表記がなぜ no. になるか (4)
- #823. uninterested と disinterested (4)
- #895. Miss は何の省略か? (4)
- #933. 近代英語期の英語話者人口の増加 (4)
- #1031. 現代日本語の方言区分 (4)
- #1038. then と than (4)
- #1048. フランス語の公文書で mademoiselle が不使用へ (4)
- #1080. なぜ five の序数詞は fifth なのか? (4)
- #1081. 社会言語学の発展の背景と社会言語学の分野 (4)
- #1082. なぜ英語は世界語となったか (1) (4)
- #1086. lingua franca (1) (4)
- #1111. Graddol による熟達度を重視した英語話者モデル (4)
- #1171. フランス語との言語接触と屈折の衰退 (4)
- #1206. 中世イングランドにおける英語による教育の始まり (4)
- #1290. 黙字と黙字をもたらした音韻消失等の一覧 (4)
- #1369. フィシャク版,英語史略年表 (4)
- #1374. ヨーロッパ各国は多言語使用国である (4)
- #1452. イラン語派(印欧語族) (4)
- #1510. scale (鱗)の語源と sc- (4)
- #1511. 古英語期の sc の口蓋化・歯擦化 (4)
- #1544. 言語の起源と進化の年表 (4)
- #1559. 出会いと別れの挨拶 (4)
- #1590. アジア英語の諸変種 (4)
- #1591. Crystal による英語話者の人口 (4)
- #1594. ノルマン・コンクェストは英語をロマンス化しただけか? (4)
- #1618. 英語の /l/ と /r/ (4)
- #1635. -sion と -tion (4)
- #1653. be 完了の歴史 (4)
- #1662. 手話は言語である (1) (4)
- #1696. 英語変種の2次元モデル (4)
- #1746. 看板表記のローマ字 (4)
- #1771. 言語の本質的な機能の1つとしての phatic communion (4)
- #1789. インドネシアの公用語=超民族語 (4)
- #1799. New Zealand における英語の歴史 (4)
- #1818. 日本語の /r/ (4)
- #1822. 文字の系統 (4)
- #1841. AAVE の起源と founder principle (4)