About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20190614
The number of page views is given in parentheses.
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (249)
- #1525. 日本語史の時代区分 (194)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (178)
- #766. 言語の線状性 (99)
- #3696. ボキャビルのための「最も役に立つ25の語のパーツ」 (99)
- #3479. 『図説 イギリスの王室』の年表 (92)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (87)
- #3009. 母語話者数による世界トップ25言語(2017年版) (84)
- #3694. 朝尾 幸次郎(著)『英語の歴史から考える英文法の「なぜ」』 (75)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (74)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (70)
- #3138. 漢字の伝来と使用の年代 (70)
- #3677. 英語に関する「素朴な疑問」を集めてみました (70)
- #3478. 『図説イギリスの歴史』の年表 (64)
- #3699. なぜ careless の反対は *caremore ではなくcareful なのですか? (64)
- #3411. 話し言葉,書き言葉,口語(体),文語(体) (63)
- #3693. 言語における時制とは何か? (60)
- #2568. dead metaphor (1) (56)
- #1247. 標準英語は言語類型論的にありそうにない変種である (52)
- #3381. 講座「歴史から学ぶ英単語の語源」 (52)
- #747. 記述と規範 (50)
- #3698. 語源学習法のすゝめ (50)
- #2840. 人類の脳容量の変化 (47)
- #137. 世界の言語の基本語順 (44)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (44)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (44)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (43)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (43)
- #2784. なぜアメリカでは英語が唯一の主たる言語となったのか? (43)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (40)
- #2569. dead metaphor (2) (40)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (39)
- #647. million 以上の大きな単位 (38)
- #2191. レトリックのまとめ (38)
- #3427. 訓令式・日本式・ヘボン式のローマ字つづり対照表 (38)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (37)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (37)
- #2361. アイルランド歴史年表 (37)
- #31. 現代英語の子音の音素 (36)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (36)
- #2676. 古英詩の頭韻 (36)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (35)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (35)
- #157. foot の複数はなぜ feet か (34)
- #2104. 五十音図 (34)
- #103. グリムの法則とは何か (33)
- #3684. l と r はやっぱり近い音 (33)
- #2. 自己紹介 (32)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (32)
- #183. flower と flour (32)
- #1469. バルト=スラブ語派(印欧語族) (32)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (32)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (31)
- #1219. 強意語はなぜ種類が豊富か (31)
- #2017. foot の複数はなぜ feet か (2) (31)
- #3246. 制限コードと精密コード (31)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (30)
- #1684. 規範文法と記述文法 (30)
- #1820. c-command (30)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (29)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (28)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (27)
- #204. 非人称構文 (27)
- #853. 船や国名を受ける代名詞 she (2) (27)
- #2747. Reichenbach の時制・相の理論 (27)
- #62. なぜ綴りと発音は乖離してゆくのか (26)
- #1636. Serbian, Croatian, Bosnian (26)
- #2649. 歴代イギリス総理大臣と任期の一覧 (26)
- #3017. industry の2つの語義,「産業」と「勤勉」 (1) (26)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (25)
- #3669. ゼミのグループ研究のための取っ掛かり書誌 (25)
- #3692. 英語には過去時制と非過去時制の2つしかない!? (25)
- #3695. 日本における英語関係史の略年表 (25)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (24)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (24)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (24)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (24)
- #2885. なぜ「前置詞+関係代名詞 that」がダメなのか (1) (24)
- #3687. 講座「英語の歴史と語源」が始まります (24)
- #334. 英語語彙の三層構造 (23)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (23)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (23)
- #3305. なぜ can の否定形は cannot と1語で綴られるのか? (23)
- Articles of Category "hyponymy" (23)
- #146. child の複数形が children なわけ (22)
- #1737. アメリカ州名の由来 (22)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (22)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (22)
- #3691. ローマ字でも日本人名は姓→名の順序で (22)
- #3697. 印欧語根 *spek- に由来する英単語を探る (22)
- #102. hundred とグリムの法則 (21)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (21)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (21)
- #1629. 和製漢語 (21)
- Articles of Category "i-mutation" (21)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (20)
- #76. Norman French vs Central French (20)
- #151. 現代英語の5特徴 (20)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (20)
- #205. 大母音推移 (20)
- #417. 文法化とは? (20)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (20)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (20)
- #2421. 現在分詞と動名詞の協働的発達 (20)
- #3298. なぜ wolf の複数形が wolves なのか? (1) (20)
- #3307. 文法用語としての participle 「分詞」 (20)
- Articles of Category "minimal_pair" (20)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (19)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (19)
- #148. フラマン語とオランダ語 (18)
- #406. Labov の New York City /r/ (18)
- #756. 世界からの借用語 (18)
- #1257. なぜ「対格」が "accusative case" なのか (18)
- #1703. 南アフリカの植民史と国旗 (18)
- #2551. 概念メタファーの例をいくつか追加 (18)
- #3638.『英語教育』の連載第2回「なぜ不規則な複数形があるのか」 (18)
- #29. thumb と finger (17)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (17)
- #60. 音位転換 ( metathesis ) (17)
- #218. 篋????茲???? (17)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (17)
- #804. 名前動後の単語一覧 (17)
- #1545. "lexical cleansing" (17)
- #1624. 和製英語の一覧 (17)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (17)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (17)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (17)
- #2366. なぜ英語人名の順序は「名+姓」なのか (17)
- #2794. 「意味=定義」説の問題点 (17)
- #3038. 古英語アルファベットは27文字 (17)
- #3276. Churchill の We Shall Fight on the Beaches 演説 (17)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (16)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (16)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (16)
- #423. アルファベットの歴史 (16)
- #1339. インドヨーロッパ語族の系統図(上下反転版) (16)
- #1594. ノルマン・コンクェストは英語をロマンス化しただけか? (16)
- #2093. <gauge> vs <gage> (16)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (16)
- #2835. 構造主義,生成文法,認知言語学の3角形 (16)
- #3676. 英語コーパスの使い方 (16)
- Articles in Month 2019-05 (16)
- #3690. 「ヴ」の根強い人気 (16)
- Articles of Category "old_norse" (16)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (15)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (15)
- #1122. 協調の原理 (15)
- #1595. 消えゆく満州語 (15)
- #2454. 文字体系と表記体系 (15)
- #2933. 紙の歴史年表 (15)
- Articles in Month 2019-06 (15)
- #301. 誤用とされる英語の語法 Top 10 (14)
- #990. 副詞としての very の起源と発達 (1) (14)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (14)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (14)
- #1135. 印欧祖語の文法性の起源 (14)
- #2041. 談話標識,間投詞,挿入詞 (14)
- #2874. 淘汰圧 (14)
- #2891. フランス語 bleu に対して英語 blue なのはなぜか (14)
- #3280. アメリカにおける民族・言語的不寛容さの歴史的背景 (14)
- #3485. 「神代文字」を否定する根拠 (14)
- #26. 古英語の名詞屈折(2) (13)
- #59. 英語史における古ノルド語の意義を教わった! (13)
- #72. /r/ と /l/ は間違えて当然!? (13)
- #154. 古英語の決定詞 se の屈折 (13)
- #179. person と parson (13)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (13)
- #920. The Gavagai problem (13)
- #1798. Australia における英語の歴史 (13)
- #1854. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (13)
- #1963. 構文文法 (13)
- #2371. ポルトガル史年表 (13)
- #2405. 綴字と発音の乖離 --- 英語綴字の不規則性の種類と歴史的要因の整理 (13)
- #2893. Beowulf の冒頭11行 (13)
- Articles of Category "be" (13)
- Articles of Category "doublet" (13)
- Articles of Category "rhotic" (13)
- #65. 英語における reduplication (12)
- #84. once, twice, thrice (12)
- #89. one の発音は訛った発音 (12)
- #104. hundred とヴェルネルの法則 (12)
- #222. 英語話者の同心円モデル (2) (12)
- #307. コーパス利用の注意点 (12)
- #325. mandative subjunctive と should (12)
- #522. 形態論による言語類型 (12)
- #579. aisle --- なぜこの綴字と発音か (12)
- #637. クルガン文化と印欧祖語 (12)
- #2189. 時・条件の副詞節における will の不使用 (12)
- #2200. なぜ *haves, *haved ではなく has, had なのか (12)
- #2278. 意味の曖昧性 (12)
- #2552. 構造的メタファーと方向的メタファーの違い (1) (12)
- #2697. few と a few の意味の差 (12)
- #2921. ジェスチャーの分類 (12)
- #3010. 「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」 (12)
- #3131. 連載第11回「なぜ英語はSVOの語順なのか?(前編)」 (12)
- #3137. 日本語史の時代区分 (2) (12)
- #3575. イギリスの貨幣制度の略史 (12)
- Articles of Category "prefix" (12)
- Articles of Category "semantic_change" (12)
- Articles of Category "word_order" (12)
- #19. 母音四辺形 (11)
- #96. 英語とフランス語の素材を活かした 混種語 ( hybrid ) (11)
- #100. hundred と印欧語比較言語学 (11)
- #190. 品詞転換 (11)
- #309. 現代英語の基本語彙100語の起源と割合 (11)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (11)
- #696. Log-Likelihood Test (11)
- #1062. 言語の二重分節は本当にあるか (11)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (11)
- #1504. 日本語の階層差 (11)
- #1614. 英語 title に対してフランス語 titre であるのはなぜか? (11)
- Articles in Month 2015-01 (11)
- #2208. 英語の動詞に未来形の屈折がないのはなぜか? (11)
- #2389. 文字体系の起源と発達 (1) (11)
- #2485. 文字と宗教 (11)
- #2560. 古英語の形容詞強変化屈折は名詞と代名詞の混合パラダイム (11)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (11)
- #2722. sad の意味変化 (11)
- #2795. 「意味=指示対象」説の問題点 (11)
- #2858. 1492年,スペインの栄光 (11)
- #2908. キリスト教主要9教派の名称の由来 (11)
- #2917.「英語の第二公用語化」とは妙な表現 (11)
- #3039. 連載第8回「なぜ「グリムの法則」が英語史上重要なのか」 (11)
- #3066. 宗教改革と識字率 (11)
- #3124. 基本語順の類型論 (1) (11)
- #3357. 日本語語彙の三層構造 (2) (11)
- #3500. 世界史資料集の「古代文字の解読」 (11)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (11)
- Articles of Category "meronymy" (11)
- Articles of Category "proverb" (11)
- #68. first は何の最上級か (10)
- #91. なぜ一人称単数代名詞 I は大文字で書くか (10)
- #94. gaol と jail (10)
- #117. フランス借用語の年代別分布 (10)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (10)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (10)
- #1025. 共時態と通時態の関係 (10)
- #1271. 日本語の唇音退化とその原因 (10)
- #1425. 最新のアクセスランキング (10)
- #1524. 英語史の時代区分 (10)
- #1652. 第2言語習得でいう "communicative competence" (10)
- #1762. as it were (10)
- #1804. gradable antonym の意味論 (10)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (10)
- #2227. なぜ <u> で終わる単語がないのか (10)
- #2803. アイルランド語の話者人口と使用地域 (10)
- #2878. comfort の m の発音 (10)
- #3067. 宗教改革略年表 (10)
- #3443. 表音文字と表意文字 (10)
- #3682. 自動詞 lie と他動詞 lay を混同したらダメ (1) (10)
- Articles of Category "aspect" (10)
- Articles of Category "combining_form" (10)
- Articles of Category "implicature" (10)
- Articles of Category "infinitive" (10)
- Articles of Category "syllable" (10)
- #63. 塵肺症は英語で最も重い病気? (9)
- #81. once や twice の -ce とは何か (9)
- #86. one の発音 (9)
- #95. まだある! Norman French と Central French の二重語 (9)
- #119. 英語を世界語にしたのはクマネズミか!? (9)
- #187. 第1音節にアクセントのない古英語の単語 (9)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (9)
- #202. 現代英語の基本語彙600語の起源と割合 (9)
- #450. 現代英語に受け継がれた古英語の語彙はどのくらいあるか (9)
- #453. アメリカ英語の諸方言における r (9)
- #457. アメリカ英語の方言区分( Kurath 版) (9)
- #860. 現代英語の変化と変異の一覧 (9)
- #992. 強意語と「限界効用逓減の法則」 (9)
- #1396. "Standard English" とは何か (9)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (9)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (9)
- #1627. code-switching と code-mixing (9)
- #1628. なぜ code-switching が生じるか? (9)
- #1659. マケドニア語の社会言語学 (9)
- #1769. Ogden and Richards の semiotic triangle (9)
- #1800. 様々な反対語 (9)
- #1822. 文字の系統 (9)
- #1918. sharp と flat (9)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (9)
- #2336. Text Analyser --- 簡易テキスト統計分析器 (9)
- #2467. ルサンチマン, ressentiment, resentment (9)
- #2623. 非人称構文の人称化 (9)
- #2814. 母音連続回避と声門閉鎖音 (9)
- #2977. 連載第6回「なぜ英語語彙に3層構造があるのか? --- ルネサンス期のラテン語かぶれとインク壺語論争」 (9)
- #3170. 現代日本語の語種分布 (2) (9)
- #3481. 日本語のガ行鼻濁音の奥深さ? (9)
- #3629. ウクライナにおけるロシア語 (9)
- #3646. 日本語方言の社会的価値の変遷 (9)
- #3678. 英語は文法的性がないからこそ擬人法が生きてくる (9)
- Articles of Category "gender" (9)
- Articles of Category "n-gram" (9)
- Articles of Category "norman_french" (9)
- Articles of Category "suffix" (9)
- #11. 「虹」の比較語源学 (8)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (8)
- #61. porridge は愛情をこめて煮込むべし (8)
- #88. 英語史を揺るがした謎の物体 (8)
- #108. 逆成の例をもっと (8)
- #121. octopus の複数形 (8)
- #131. 英語の復権 (8)
- #133. 形容詞をつくる接尾辞 -ish の拡大の経路 (8)
- #186. clerk と cleric (8)
- #211. spelling pronunciation (8)
- #217. 英語話者の同心円モデル (8)
- #376. 世界における英語の広がりを地図でみる (8)
- #486. 迂言的 do の発達 (8)
- #541. says や said はなぜ短母音で発音されるか (8)
- #612. Academic Word List (8)
- #719. plagiarism (8)
- #767. 言語の二重分節 (8)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (8)
- #924. 複合語の分類 (8)
- #991. 副詞としての very の起源と発達 (2) (8)
- #1024. 現代英語の綴字の不規則性あれこれ (8)
- #1081. 社会言語学の発展の背景と社会言語学の分野 (8)
- #1108. 言語記号の恣意性,有縁性,無縁性 (8)
- #1127. なぜ thou ではなく you が一般化したか? (8)
- #1134. 協調の原理が破られるとき (8)
- #1328. サピア=ウォーフの仮説の検証不能性 (8)
- #1449. 言語における「範疇」 (8)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (8)
- #1597. star と stella (8)
- #1647. 言語における韻律的特徴の種類と機能 (8)
- #1670. 法助動詞の発達と V-to-I movement (8)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (8)
- #1748. -er or -or (8)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (8)
- #2047. ノルマン征服の英語史上の意義 (8)
- #2136. 3単現の -s の生成文法による分析 (8)
- #2187. あらゆる語の意味がメタファーである (8)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (8)
- #2341. 表意文字と表語文字 (8)
- #2342. 学問名につく -ic と -ics (8)
- #2478. 祈願の may と勧告の let の発達の類似性 (8)
- #2511. 動詞の目的語として不定詞を取るか,動名詞を取るか (1) (8)
- #2548. 概念メタファー (8)
- #2558. 変化は言語の本質である (8)
- #2618. 文字をもたない言語の数は? (2) (8)
- #2634. ヨーロッパにおける迂言完了の地域言語学 (1) (8)
- #2786. 世界言語構造地図 --- WALS Online (8)
- #2853. 言語における性と人間の分類フェチ (8)
- #2877. 紀元前3000年以降の寒冷化と民族移動 (2) (8)
- #2924. 「カステラ」の語源 (8)
- #2994. 後期近代英語期はいつからいつまでか? (8)
- #3289. Swaziland が eSwatini に国名変更 (8)
- #3290. アフリカの公用語事情 (8)
- #3376. 帝国主義の申し子としての英語文献学 (8)
- #3546. 英語史や語源から英単語を学びたいなら,これが基本知識 (8)
- #3576. 黒人英語 (= AAVE) の言語的特徴 --- 発音 (8)
- #3665. 『新日本文学史』の目次 (8)
- Articles of Category "language_family" (8)
- Articles of Category "pied-piping" (8)
- Articles of Category "productivity" (8)
- Articles of Category "sobokunagimon" (8)
- #23. "Good evening, ladies and gentlemen!"は間違い? (7)
- Articles in Month 2009-05 (7)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (7)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (7)
- #90. taper と paper (7)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (7)
- #124. 受験英語の文法問題の起源 (7)
- #141. 18世紀の規範は理性か慣用か (7)
- Articles in Month 2009-11-09 (7)
- #272. 国際語としての英語の話者を区分する新しいモデル (7)
- #337. egges or eyren (7)
- #389. Angles, Saxons, and Jutes の故地と移住先 (7)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (7)
- #562. busy の綴字と発音 (7)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (7)
- #688. 中英語の形容詞屈折体系の水平化 (7)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (7)
- #786. 前接語と後接語 (7)
- #797. nightingale (7)
- #858. Verner's Law と子音の有声化 (7)
- #997. real bad と「すごいヤバい」 (7)
- #1031. 現代日本語の方言区分 (7)
- #1040. 通時的変化と共時的変異 (7)
- #1345. read -- read -- read の活用 (7)
- #1513. 聞こえ度 (7)
- #1548. アルタイ語族 (7)
- #1563. 音節構造 (7)
- #1818. 日本語の /r/ (7)
- #1840. スペイン語ベースのクレオール語が極端に少ないのはなぜか (7)
- #1904. 形容詞の no と副詞の no は異なる語源 (7)
- #1957. 伝統的意味論と認知意味論における概念 (7)
- #2071. <dispatch> vs <despatch> (7)
- #2073. 現代の言語変種に作用する求心力と遠心力 (7)
- #2123. 言語変化の切り口 (7)
- #2132. ら抜き言葉,ar 抜き言葉,eru 付け言葉 (7)
- #2135. nowadays (7)
- #2267. 疑問詞 what の副詞的用法 (7)
- #2289. 命令文に主語が現われない件 (7)
- #2317. 英語における未来時制の発達 (7)
- #2432. Bolinger の視覚的形態素 (7)
- #2448. 書字方向 (1) (7)
- #2475. 命令にはなぜ動詞の原形が用いられるのか (7)
- #2674. 明示的遂行文の3つの特徴 (7)
- #2743. 貨幣と言語 (7)
- #2841. 人類の起源と言語の起源の関係 (7)
- #2848. 「若者は1字下げない」 (7)
- #2854. 紀元前3000年以降の寒冷化と民族移動 (7)
- #2960. 歴史研究における時代区分の意義 (7)
- #3006. 古英語の辞書 (7)
- #3020. 帝国主義の申し子としての比較言語学 (1) (7)
- #3095. Your Grace, Your Highness, Your Majesty (7)
- #3336. 日本語の諺に用いられている語種 (7)
- #3374. 「示相語彙」 (7)
- #3457. 日本の消滅危機言語・方言 (7)
- #3472. 慶友会講演 (1) --- 「歴史上の大事件と英語」 (7)
- #3679. 1, 2人称代名詞では区別されない性が3人称代名詞では区別される理由 (7)
- Articles of Category "aave" (7)
- Articles of Category "antonymy" (7)
- Articles of Category "indo-european" (7)
- Articles of Category "negative" (7)
- Articles of Category "passive" (7)
- Articles of Category "spelling_pronunciation_gap" (7)
- Articles of Category "web_service" (7)
- #21. 古英語の文法などをオンラインで学習できるサイト (6)
- #66. 過去現在動詞 (6)
- #75. ワッフルの仲間たち (6)
- #97. 借用接尾辞「チック」 (6)
- #111. 英語史における古ノルド語と古フランス語の影響を比較する (6)
- #118. 母音四辺形ならぬ母音六面体 (6)
- #122. /kn/ で始まる単語 (6)
- #149. フラマン語と英語史 (6)
- Articles in Month 2009-10-01 (6)
- #180. 古英語の人称代名詞の非対称性 (6)
- Articles in Month 2009-10-25 (6)
- #188. 名前動後の起源 (6)
- #200. アクセントの位置の戦い --- ゲルマン系かロマンス系か (6)
- #201. 現代英語の借用語の起源と割合 (2) (6)
- #247. 「ウィメンズ」と female (6)
- #257. Chaucer が英語史上に果たした役割とは? (6)
- #391. antidisestablishmentarianism 「反国教会廃止主義」 (6)
- #393. Venus は欲望の権化 (6)
- #426. 英語変種のピラミッドモデル (6)
- #444. ピジン語とクレオール語の境目 (6)
- #451. shall と will の使い分けに関する The Wallis Rules (6)
- #468. アメリカ語を作ろうとした Webster (6)
- #515. パリの言語学会が言語起源論を禁じた条文 (6)
- #549. 多重否定の効用 (6)
- #580. island --- なぜこの綴字と発音か (6)
- #775. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (6)
- #923. 意味範疇による接辞の分類 (6)
- #995. The rose smells sweet. と The rose smells sweetly. (6)
- #1034. 英語における敬意を示す言語的手段 (6)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (6)
- #1080. なぜ five の序数詞は fifth なのか? (6)
- Articles in Month 2012-08 (6)
- #1309. 大文字と小文字 (6)
- #1535. non-prevocalic /r/ の社会的な価値 (6)
- #1618. 英語の /l/ と /r/ (6)
- #1653. be 完了の歴史 (6)
- #1662. 手話は言語である (1) (6)
- #1736. イギリス州名の由来 (6)
- #1751. 派生語や複合語の第1要素の音韻短縮 (6)
- #1812. 6単語の変異で見る中英語方言 (6)
- #1893. ヘボン式ローマ字の <sh>, <ch>, <j> はどのくらい英語風か (6)
- #1923. only の意味の but (6)
- #1939. 16世紀の正書法をめぐる議論 (6)
- #1984. 会話的含意と意味変化 (6)
- #2095. 主観化と間主観化 (6)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (6)
- #2141. 3単現の -th → -s の変化の概要 (6)
- #2181. 古英語の母音体系 (6)
- #2190. 原義の弱まった強意語 (6)
- #2285. hundred は "great ten" (6)
- #2344. 表意文字,表語文字,表音文字 (6)
- #2459. 森有礼とホイットニー (6)
- #2522. 「背広」の語源 (2) (6)
- Articles in Month 2016-06-10 (6)
- #2704. カエサル暗号 (6)
- #2879. comfort の m の由来 (6)
- #2889. ヴァイキングの移動の原動力 (6)
- #2961. ルネサンスではなく中世こそがラテン語かぶれの時代? (6)
- #3104. なぜ「ninth(ナインス)に e はないんす」かね? (6)
- #3123. カオスとフラクタル (6)
- #3199. 講座「スペリングでたどる英語の歴史」の第2回「英語初のアルファベット表記 --- 古英語のスペリング」 (6)
- #3226. イギリス文学関連略年表 (6)
- #3248. 日本十進分類法 (NDC) 10版 (6)
- #3268. 談話標識のライフサイクルは短い (6)
- #3279. 年度初めの「素朴な疑問」を3点 (6)
- #3291. 11の公用語をもつ南アフリカ共和国 (6)
- #3314. 英語史における「言文一致運動」 (6)
- #3342. 講座「歴史から学ぶ英単語の語源」のお知らせ (6)
- #3368. 「ラテン語系」語彙借用の時代と経路 (6)
- #3392. 同義語と類義語 (6)
- #3670.『英語教育』の連載第3回「なぜ不規則な動詞活用があるのか」 (6)
- Articles of Category "ame" (6)
- Articles of Category "assimilation" (6)
- Articles of Category "compound" (6)
- Articles of Category "determiner" (6)
- Articles of Category "frisian" (6)
- Articles of Category "historic_present" (6)
- Articles of Category "history_of_japanese" (6)
- Articles of Category "indo-european" (6)