About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20180115
The number of page views is given in parentheses.
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (166)
- #1525. 日本語史の時代区分 (143)
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (135)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (82)
- #2191. レトリックのまとめ (66)
- #1513. 聞こえ度 (64)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (61)
- #417. 文法化とは? (51)
- #3180. 徐々に高頻度語の仲間入りを果たしてきたフランス・ラテン借用語 (42)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (41)
- #696. Log-Likelihood Test (40)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (38)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (37)
- #2361. アイルランド歴史年表 (31)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (31)
- #205. 大母音推移 (30)
- #2979. Chibanian はラテン語? (29)
- #3179. 「新古典主義的複合語」か「英製羅語」か (29)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (27)
- #480. father とヴェルネルの法則 (27)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (27)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (27)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (27)
- #1047. nice の意味変化 (25)
- #1122. 協調の原理 (25)
- #2. 自己紹介 (23)
- #103. グリムの法則とは何か (23)
- #3182. ARCHER で colour と color の通時的英米差を調査 (23)
- #204. 非人称構文 (22)
- #2132. ら抜き言葉,ar 抜き言葉,eru 付け言葉 (22)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (21)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (21)
- #2551. 概念メタファーの例をいくつか追加 (21)
- #3181. Spelling/Pronunciation Search (21)
- #55. through の語源 (19)
- #1968. 語の意味の成分分析 (19)
- #3009. 母語話者数による世界トップ25言語(2017年版) (19)
- Articles in Month 2018-01 (19)
- #747. 記述と規範 (18)
- #1879. 日本語におけるローマ字の歴史 (18)
- #3184. イラン語派の系統図 (18)
- #19. 母音四辺形 (17)
- #173. ENL, ESL, EFL の話者人口 (17)
- #443. 言語内的な要因と言語外的な要因はどちらが重要か? (17)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (17)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (17)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (17)
- #2104. 五十音図 (17)
- #2665. 発話行為の適切性条件 (17)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (16)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (16)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (16)
- #2921. ジェスチャーの分類 (16)
- #130. 中英語の方言区分 (15)
- #137. 世界の言語の基本語順 (15)
- #473. 意味変化の典型的なパターン (15)
- #766. 言語の線状性 (15)
- #920. The Gavagai problem (15)
- #1629. 和製漢語 (15)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (15)
- #3183. ソグド語 (15)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (14)
- #151. 現代英語の5特徴 (14)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (14)
- #441. Richard Mulcaster (14)
- #522. 形態論による言語類型 (14)
- #818. イングランドに残る古ノルド語地名 (14)
- #1071. Jakobson による言語の6つの機能 (14)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (14)
- #1963. 構文文法 (14)
- #2835. 構造主義,生成文法,認知言語学の3角形 (14)
- #853. 船や国名を受ける代名詞 she (2) (13)
- #1544. 言語の起源と進化の年表 (13)
- #1628. なぜ code-switching が生じるか? (13)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (13)
- #2552. 構造的メタファーと方向的メタファーの違い (1) (13)
- #2583. Robert Lowth, Short Introduction to English Grammar (13)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (13)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (12)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (12)
- #50. インドヨーロッパ語族の系統図をお遊びで (12)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (12)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (12)
- #423. アルファベットの歴史 (12)
- #748. 話し言葉と書き言葉 (12)
- #810. -ly 副詞の連続は cacophonous か (12)
- #1369. フィシャク版,英語史略年表 (12)
- #1526. 英語と日本語の語彙史対照表 (12)
- #1617. 日本語における外来語の氾濫 (12)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (12)
- #1957. 伝統的意味論と認知意味論における概念 (12)
- #2151. 言語変化の原因の3層 (12)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (12)
- #2743. 貨幣と言語 (12)
- #3038. 古英語アルファベットは27文字 (12)
- Articles in Month 2009-05 (11)
- #148. フラマン語とオランダ語 (11)
- #211. spelling pronunciation (11)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (11)
- #819. his 属格 (11)
- #1134. 協調の原理が破られるとき (11)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (11)
- #1504. 日本語の階層差 (11)
- #1524. 英語史の時代区分 (11)
- #1653. be 完了の歴史 (11)
- #2618. 文字をもたない言語の数は? (2) (11)
- Articles of Category "comparison" (11)
- Articles of Category "shortening" (11)
- #104. hundred とヴェルネルの法則 (10)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (10)
- #117. フランス借用語の年代別分布 (10)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (10)
- #1034. 英語における敬意を示す言語的手段 (10)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (10)
- #1271. 日本語の唇音退化とその原因 (10)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (10)
- #1799. New Zealand における英語の歴史 (10)
- #2451. ワークショップ:OED Online に触れてみる (10)
- #2454. 文字体系と表記体系 (10)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (10)
- #3080. 『スペリングの英語史』の章ごとの概要 (10)
- Articles in Month 2017-12 (10)
- #102. hundred とグリムの法則 (9)
- Articles in Month 2009-08 (9)
- #457. アメリカ英語の方言区分( Kurath 版) (9)
- #468. アメリカ語を作ろうとした Webster (9)
- #767. 言語の二重分節 (9)
- #804. 名前動後の単語一覧 (9)
- #1022. 英語の各音素の生起頻度 (9)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (9)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (9)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (9)
- #1595. 消えゆく満州語 (9)
- #1789. インドネシアの公用語=超民族語 (9)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (9)
- Articles in Month 2016-04-11 (9)
- #2795. 「意味=指示対象」説の問題点 (9)
- #2922. 他の社会的差別のすりかえとしての言語差別 (9)
- #3178. 産業革命期,伝統方言から都市変種へ (9)
- Articles of Category "be" (9)
- Articles of Category "i-mutation" (9)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (8)
- #60. 音位転換 ( metathesis ) (8)
- #146. child の複数形が children なわけ (8)
- #157. foot の複数はなぜ feet か (8)
- #190. 品詞転換 (8)
- #249. 2009年度後期の英語史レポートで人気のあった話題 (8)
- #297. 印刷術の導入は英語の標準化を推進したか否か (8)
- #647. million 以上の大きな単位 (8)
- #1222. フランス語が英語の音素に与えた小さな影響 (8)
- #1283. 共起性の計算法 (8)
- #1813. IPA の肺気流による子音の分類 (8)
- #1820. c-command (8)
- #1822. 文字の系統 (8)
- #1834. 文字史年表 (8)
- #2095. 主観化と間主観化 (8)
- #2131. 呼称語のポライトネス座標軸 (8)
- #2439. 大母音推移の英語音韻史上の意義 (8)
- #2623. 非人称構文の人称化 (8)
- #2674. 明示的遂行文の3つの特徴 (8)
- #2699. 暗号学と言語学 (8)
- #2775. マリー・アントワネットの用いた暗号 (1) (8)
- #2803. アイルランド語の話者人口と使用地域 (8)
- #2808. Jackendoff の概念意味論 (8)
- #3010. 「言語の植民地化に日本ほど無自覚な国はない」 (8)
- #3155. Charles Richardson の A New Dictionary of the English Language (1836--37) (8)
- #3176. 言語とは動的平衡にあるシステムか? (1) (8)
- Articles of Category "sociolinguistics" (8)
- #21. 古英語の文法などをオンラインで学習できるサイト (7)
- #26. 古英語の名詞屈折(2) (7)
- #28. 古英語に自然性はなかったか? (7)
- #29. thumb と finger (7)
- #62. なぜ綴りと発音は乖離してゆくのか (7)
- #89. one の発音は訛った発音 (7)
- #116. 語源かぶれの綴り字 --- etymological respelling (7)
- #167. 世界の言語の T/V distinction (7)
- #177. ENL, ESL, EFL の地域のリスト (7)
- Articles in Month 2009-10 (7)
- #197. its に独立用法があった! (7)
- #334. 英語語彙の三層構造 (7)
- #340. 古ノルド語が英語に与えた影響の Jespersen 評 (7)
- #783. 副詞 home は名詞の副詞的対格から (7)
- #827. she の語源説 (7)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (7)
- #1006. ルーン文字の変種 (7)
- #1522. autonomy と heteronomy (7)
- #1563. 音節構造 (7)
- #1681. 中英語は "creole" ではなく "creoloid" (7)
- #1686. 言語学的意味論の略史 (7)
- #1755. 初期言語の進化と伝播のスピード (2) (7)
- #1904. 形容詞の no と副詞の no は異なる語源 (7)
- #2069. 言語への忠誠,言語交替,借用方法 (7)
- #2306. 永井忠孝(著)『英語の害毒』と英語帝国主義批判 (7)
- #2341. 表意文字と表語文字 (7)
- #2346. more, most を用いた句比較の発達 (7)
- #2351. フランス語からの句動詞の借用 (7)
- #2366. なぜ英語人名の順序は「名+姓」なのか (7)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (7)
- #2464. 音変化の原因 (7)
- #2466. インドヨーロッパ語族の系統図(Algeo and Pyles 版) (7)
- #2649. 歴代イギリス総理大臣と任期の一覧 (7)
- #2814. 母音連続回避と声門閉鎖音 (7)
- #2994. 後期近代英語期はいつからいつまでか? (7)
- #3066. 宗教改革と識字率 (7)
- #3120. 貴族に英語の印刷物を売ることにした Caxton (7)
- #3171. 1/f 繧?繧峨℃ (7)
- Articles of Category "bleaching" (7)
- Articles of Category "case" (7)
- Articles of Category "ipa" (7)
- #38. 「たそがれ」の比較語源学 (6)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (6)
- #123. 同化 --- 生理と怠惰による言語変化 (6)
- #154. 古英語の決定詞 se の屈折 (6)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (6)
- #217. 英語話者の同心円モデル (6)
- #227. 英語変種のモデル (6)
- #283. delectable と delight (6)
- #845. 現代英語の語彙の起源と割合 (6)
- #901. 借用の分類 (6)
- #929. 中英語後期,イングランド中部方言が標準語の基盤となった理由 (6)
- #1073. 英語が他言語を侵略してきたパターン (6)
- #1277. 文字をもたない言語の数は? (6)
- #1360. 21世紀,多様性の許容は英語をバラバラにするか? (6)
- #1439. 聖書に由来する表現集 (6)
- #2102. 英語史における意味の拡大と縮小の例 (6)
- #2149. 意味借用 (6)
- #2163. 言語イデオロギー (6)
- #2189. 時・条件の副詞節における will の不使用 (6)
- #2200. なぜ *haves, *haved ではなく has, had なのか (6)
- #2227. なぜ <u> で終わる単語がないのか (6)
- #2289. 命令文に主語が現われない件 (6)
- #2296. flute の語源について (6)
- #2333. a lot of (6)
- #2355. フランス語の語彙以外への影響 --- 句,綴字,派生形態論,強勢 (6)
- #2438. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (2) (6)
- #2662. ソシュールによる言語の共時態と通時態 (2) (6)
- #3017. industry の2つの語義,「産業」と「勤勉」 (1) (6)
- #3039. 連載第8回「なぜ「グリムの法則」が英語史上重要なのか」 (6)
- #3139. 講座「スペリングでたどる英語の歴史」のお知らせ (6)
- Articles of Category "airspeak" (6)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (6)
- Articles of Category "consonant" (6)
- Articles of Category "doublet" (6)
- Articles of Category "latin" (6)
- Articles of Category "participle" (6)
- Articles of Category "pde" (6)
- Articles of Category "rhotic" (6)
- Articles of Category "spelling_pronunciation_gap" (6)
- Articles of Category "swift" (6)
- Articles of Category "syntax" (6)
- Articles in Month 2009-05-01 (5)
- #15. Bernard Shaw が言ったかどうかは "ghotiy" ? (5)
- #23. "Good evening, ladies and gentlemen!"は間違い? (5)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (5)
- #58. 助動詞の現在形と過去形 (5)
- Articles in Month 2009-06 (5)
- #76. Norman French vs Central French (5)
- #108. 逆成の例をもっと (5)
- #118. 母音四辺形ならぬ母音六面体 (5)
- #127. deer, beast, and animal (5)
- #132. 古英語から中英語への語順の発達過程 (5)
- #138. 黒死病と英語復権の関係について再考 (5)
- #152. 現代英語の5特徴に対する異論 (5)
- #155. 古英語の人称代名詞の屈折 (5)
- #268. 現代英語の Liabilities 再訪 (5)
- #270. 世界の言語の数はなぜ正確に把握できないか (5)
- #296. 外来宗教が英語と日本語に与えた言語的影響 (5)
- #305. -ise か -ize か (5)
- #379. often の spelling pronunciation (5)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (5)
- #515. パリの言語学会が言語起源論を禁じた条文 (5)
- #549. 多重否定の効用 (5)
- #555. 2種類の analogy (5)
- #719. plagiarism (5)
- #813. 英語の人名の歴史 (5)
- #830. sandhi (5)
- #915. 会話における言語使用の男女差 (5)
- #947. 現代英語の前置詞一覧 (5)
- #1062. 言語の二重分節は本当にあるか (5)
- #1518. 言語政策 (5)
- #1537. 「母語」にまつわる3つの問題 (5)
- #1671. dialect contact, dialect mixture, dialect levelling, koineization (5)
- #1684. 規範文法と記述文法 (5)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (5)
- #1752. interpretor → interpreter (2) (5)
- #1784. 沖縄の方言札 (5)
- #1786. 言語権と言語の死,方言権と方言の死 (5)
- #2040. 北前船と飛び石理論 (5)
- #2060. 意味論の用語集にみる意味変化の分類 (5)
- #2103. Basic Color Terms (5)
- #2119. 社会言語学と語用論の接点 (5)
- #2138. 日本の言語景観の推移 (5)
- #2181. 古英語の母音体系 (5)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (5)
- #2187. あらゆる語の意味がメタファーである (5)
- #2235. 3文字規則 (5)
- #2258. 諢溷??逍大撫譁? (5)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (5)
- Articles in Month 2015-08-11 (5)
- #2335. parliament (5)
- #2414. 文字史年表(ロビンソン版) (5)
- #2442. 強調構文の発達 --- 統語的現象から語用的機能へ (5)
- #2470. 2015年度,英語史の授業を通じて何を学びましたか? (5)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (5)
- #2553. 構造的メタファーと方向的メタファーの違い (2) (5)
- #2647. びっくり should (5)
- #2687. 言語音の周波数と音圧レベル (5)
- #2704. カエサル暗号 (5)
- #2752. dialect という用語について (5)
- #2764. 拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』が出版されました (5)
- #2784. なぜアメリカでは英語が唯一の主たる言語となったのか? (5)
- #2841. 人類の起源と言語の起源の関係 (5)
- #2848. 「若者は1字下げない」 (5)
- #2920. Gibraltar English (5)
- #3067. 宗教改革略年表 (5)
- #3137. 日本語史の時代区分 (2) (5)
- #3161. 大阪が国家として独立したら大阪語が公用語となるかも (5)
- #3173. 高頻度語はスペリングが短い (1) (5)
- Articles of Category "3sp" (5)
- Articles of Category "double_comparative" (5)
- Articles of Category "esl" (5)
- Articles of Category "gvs" (5)
- Articles of Category "implicature" (5)
- Articles of Category "map" (5)
- Articles of Category "oe_dialect" (5)
- Articles of Category "orthography" (5)
- Articles of Category "periodisation" (5)
- Articles of Category "phonetics" (5)
- Articles of Category "plural" (5)
- Articles of Category "pronunciation" (5)
- Articles of Category "reanalysis" (5)
- Articles of Category "sonority" (5)
- Articles of Category "spelling_pronunciation" (5)
- #9. ゴート語(Gothic)と英語史 (4)
- #42. 古英語には過去形の語幹が二種類あった (4)
- #54. through 異綴りベスト10(ワースト10?) (4)
- #59. 英語史における古ノルド語の意義を教わった! (4)
- #66. 過去現在動詞 (4)
- #68. first は何の最上級か (4)
- Articles in Month 2009-07 (4)
- #105. 日本語に入った「チック」語 (4)
- #113. 言語は世界を写し出す --- iconicity (4)
- #133. 形容詞をつくる接尾辞 -ish の拡大の経路 (4)
- Articles in Month 2009-09 (4)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (4)
- #160. Ardi はまだ言語を話さないけれど (4)
- #171. guest と host (2) (4)
- Articles in Month 2009-10-22 (4)
- Articles in Month 2009-10-23 (4)
- Articles in Month 2009-10-24 (4)
- Articles in Month 2009-10-25 (4)
- Articles in Month 2009-10-26 (4)
- Articles in Month 2009-10-31 (4)
- #201. 現代英語の借用語の起源と割合 (2) (4)
- #218. 篋????茲???? (4)
- #220. supper は不定詞 (4)
- #223. woman の発音と綴字 (4)
- #224. women の発音と綴字 (2) (4)
- #236. 英語史の時代区分の歴史 (5) (4)
- #241. Caxton の英語印刷は1475年 (4)
- #293. 言語の難易度は測れるか (4)
- #347. 英単語の平均音節数はどのくらいか? (4)
- #356. 動物を表すラテン語形容詞 (4)
- #486. 迂言的 do の発達 (4)
- #491. Stuart 朝に衰退した肯定平叙文における迂言的 do (4)
- #505. silly の意味変化 (4)
- #520. 歴史言語学は言語の起源と進化の研究とどのような関係にあるか (4)
- #544. ヒトの発音器官の進化と前適応理論 (4)
- #752. 他動詞と自動詞の特殊な過去分詞形容詞 (4)
- #852. 船や国名を受ける代名詞 she (1) (4)
- #871. 印刷術の発明がすぐには綴字の固定化に結びつかなかった理由 (4)
- #1005. 平仮名による最古の「いろは歌」が発見された (4)
- #1020. nor ... nor の相関構文 (4)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (4)
- #1028. なぜ国名が女性とみなされてきたのか (4)
- #1080. なぜ five の序数詞は fifth なのか? (4)
- #1132. 英単語の品詞別の割合 (4)
- #1135. 印欧祖語の文法性の起源 (4)
- #1171. フランス語との言語接触と屈折の衰退 (4)
- #1202. 現代英語の語彙の起源と割合 (2) (4)
- #1339. インドヨーロッパ語族の系統図(上下反転版) (4)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (4)
- #1359. 地域変異と社会変異 (4)
- #1396. "Standard English" とは何か (4)
- #1417. 群属格の発達 (4)
- #1452. イラン語派(印欧語族) (4)
- #1606. 英語言語帝国主義,言語差別,英語覇権 (4)
- #1618. 英語の /l/ と /r/ (4)
- #1647. 言語における韻律的特徴の種類と機能 (4)
- #1682. Young as he is, he is rich. の構文 (4)
- #1719. Scotland における英語の歴史 (4)
- #1737. アメリカ州名の由来 (4)
- #1748. -er or -or (4)
- #1798. Australia における英語の歴史 (4)
- #1806. ARCHER で shew と show (4)
- #1839. 言語の単純化とは何か (4)
- #1901. apparent time と real time (4)
- #1926. 日本人≠日本語母語話者 (4)
- #1934. audience design (4)
- #2009. 言語学における接触,干渉,2言語使用,借用 (4)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (4)
- #2048. 同器音長化,開音節長化,閉音節短化 (4)
- #2114. 言語の線状性の力 (4)
- #2133. ことばの変化のとらえ方 (4)
- #2198. ヨーロッパ諸語の様々な r (4)
- #2205. proceed vs recede (4)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (4)
- #2217. 古英語強変化動詞の類型のまとめ (4)
- #2231. 過去現在動詞の過去形に現われる -st- (4)
- Articles in Month 2015-09 (4)
- #2369. 英語史におけるイタリア語,スペイン語,ポルトガル語からの語彙借用の歴史 (4)
- #2387. 日本語の文字史(近代編) (4)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (4)
- #2399. 象形文字の年表 (4)
- #2444. something good の語順 (4)
- #2448. 書字方向 (1) (4)
- #2471. なぜ言語系統図は逆茂木型なのか (4)
- #2482. 書字方向 (3) (4)
- #2497. 古英語から中英語にかけての母音変化 (4)
- #2558. 変化は言語の本質である (4)
- #2638. 接頭辞 dis- (4)
- #2697. few と a few の意味の差 (4)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (4)
- #2727. ポリュビオス暗号 (4)
- #2734. 所有代名詞 hers, his, ours, yours, theirs の -s (4)
- #2755. 貨幣と言語 (3) (4)
- #2768. 移動動詞 come の直示性 (4)
- #2771. by and large (4)
- #2790. Engl&, 7honge と訓仮名 (4)
- #2800. 学ぶべき英語変種は何か (4)
- #2810. 日本語の音位転換も子音の交替だった (4)
- #2840. 人類の脳容量の変化 (4)
- #2933. 紙の歴史年表 (4)
- #2960. 歴史研究における時代区分の意義 (4)
- #3079. 拙訳『スペリングの英語史』が出版されました (4)
- #3136. singular you は疑わないのに singular they には注目が集まる (4)
- #3142. ホメオカオス (1) (4)
- #3170. 現代日本語の語種分布 (2) (4)
- #3174. 高頻度語はスペリングが短い (2) (4)
- #3175. group thinking と tree thinking (4)
- Articles in Month 2018-01-07 (4)
- Articles in Month 2018-01-08 (4)
- Articles in Month 2018-01-11 (4)
- Articles in Month 2018-01-12 (4)
- Articles of Category "ame" (4)
- Articles of Category "bible" (4)
- Articles of Category "consonant" (4)
- Articles of Category "conversion" (4)
- Articles of Category "cooperative_principle" (4)
- Articles of Category "dissimilation" (4)
- Articles of Category "drift" (4)
- Articles of Category "indo-european" (4)
- Articles of Category "inflection" (4)
- Articles of Category "japanese" (4)
- Articles of Category "loan_word" (4)
- Articles of Category "metanalysis" (4)
- Articles of Category "personification" (4)
- Articles of Category "preposition" (4)
- Articles of Category "rhetoric" (4)
- Articles of Category "rp" (4)
- Articles of Category "spelling" (4)
- Articles of Category "t/v_distinction" (4)
- Articles of Category "vowel" (4)
- #12. How many carp! (3)
- #16. 接尾辞-th をもつ抽象名詞のもとになった動詞・形容詞は? (3)
- #31. 現代英語の子音の音素 (3)
- #32. 古英語期に借用されたラテン語 (3)
- #41. 言語と文字の歴史は浅い (3)
- #45. 英語語彙にまつわる数値 (3)
- #46. 借用はなぜ起こるか (3)
- #56. 英語の位置づけが変わりつつある国 (3)
- #86. one の発音 (3)
- #90. taper と paper (3)
- #92. third の音位転換はいつ起こったか (3)
- #94. gaol と jail (3)
- #95. まだある! Norman French と Central French の二重語 (3)
- #100. hundred と印欧語比較言語学 (3)
- #121. octopus の複数形 (3)
- #122. /kn/ で始まる単語 (3)
- #131. 英語の復権 (3)
- #153. Cosmopolitan Vocabulary は Asset か? (3)
- Articles in Month 2009-10-01 (3)
- Articles in Month 2009-10-12 (3)
- #170. guest と host (3)
- Articles in Month 2009-10-19 (3)
- Articles in Month 2009-10-20 (3)
- Articles in Month 2009-10-21 (3)
- #180. 古英語の人称代名詞の非対称性 (3)
- #184. two の /w/ が発音されないのはなぜか (3)
- Articles in Month 2009-10-28 (3)
- #188. 名前動後の起源 (3)
- #195. Shakespeare に関する Web resources (3)
- #258. 動きや音を示唆する phonaethesia (3)