About 500 Most Frequently Accessed Articles in hellog as of 20170314
The number of page views is given in parentheses.
- #1047. nice の意味変化 (268)
- #485. 語源を知るためのオンライン辞書 (178)
- #2872. 舌打ち音とホモ・サピエンス (166)
- #1021. 英語と日本語の音素の種類と数 (101)
- #2502. なぜ不定詞には to 不定詞と原形不定詞の2種類があるのか? (52)
- #2112. なぜ3単現の -s がつくのか? (49)
- #2875. 英語語彙の頻度分布の格差をジニ係数とローレンツ曲線でみる (49)
- #1525. 日本語史の時代区分 (38)
- #1299. 英語で「みかん」のことを satsuma というのはなぜか? (36)
- #1645. 現代日本語の語種分布 (28)
- #2601. なぜ If I WERE a bird なのか? (24)
- #361. 英語語源情報ぬきだしCGI(一括版) (21)
- #1277. 文字をもたない言語の数は? (19)
- #2. 自己紹介 (18)
- #2105. 英語アルファベットの配列 (17)
- #1006. ルーン文字の変種 (16)
- #204. 非人称構文 (15)
- #1045. 柳田国男の方言周圏論 (15)
- #2104. 五十音図 (15)
- #2618. 文字をもたない言語の数は? (2) (15)
- #1558. ギネスブック公認,子音と母音の数の世界一 (14)
- #2873. 生物進化に関する誤解と,その解消法の言語への応用 (14)
- Articles of Category "conjunction" (14)
- #2764. 拙著『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』が出版されました (12)
- Articles in Month 2017-02 (12)
- #1258. なぜ「他動詞」が "transitive verb" なのか (11)
- #1784. 沖縄の方言札 (11)
- #2718. 認知言語学の3つの前提 (11)
- #2871. 古英語期のスライド年表 (11)
- #43. なぜ go の過去形が went になるか (10)
- #308. 現代英語の最頻英単語リスト (10)
- #924. 複合語の分類 (10)
- #1327. ヒトの言語に共通する7つの性質 (10)
- #1624. 和製英語の一覧 (10)
- #1629. 和製漢語 (10)
- #1834. 文字史年表 (10)
- #1908. 女性を表わす語の意味の悪化 (1) (10)
- #2600. 古英語の be 動詞の屈折 (10)
- Articles in Month 2017-03 (10)
- #148. フラマン語とオランダ語 (9)
- #178. 動詞の規則活用化の略歴 (9)
- #747. 記述と規範 (9)
- #1035. 列挙された人称代名詞の順序 (9)
- #1963. 構文文法 (9)
- #14. 抽象名詞の接尾辞-th (8)
- #146. child の複数形が children なわけ (8)
- #505. silly の意味変化 (8)
- #2191. レトリックのまとめ (8)
- #2638. 接頭辞 dis- (8)
- Articles in Month 2009-05 (7)
- #68. first は何の最上級か (7)
- #116. 語源かぶれの綴り字 --- etymological respelling (7)
- #137. 世界の言語の基本語順 (7)
- #196. 現代英語の人称代名詞体系 (7)
- Articles in Month 2009-11 (7)
- #423. アルファベットの歴史 (7)
- #766. 言語の線状性 (7)
- #804. 名前動後の単語一覧 (7)
- #946. 名詞複数形の歴史の概要 (7)
- #2263. 世界の主要言語の母語話者数の比較 (7)
- #2342. 学問名につく -ic と -ics (7)
- #2358. スライドできる英語史年表 (7)
- #2491. フランス語にみられる20進法の起源説 (7)
- Articles of Category "family_tree" (7)
- Articles of Category "personal_pronoun" (7)
- #51. 「5W1H」ならぬ「6H」 (6)
- #124. 受験英語の文法問題の起源 (6)
- #182. ゲルマン語派の特徴 (6)
- #293. 言語の難易度は測れるか (6)
- #397. 母語話者数による世界トップ25言語 (6)
- #417. 文法化とは? (6)
- #961. 人工言語の抱える問題 (6)
- #1076. ソシュールが共時態を通時態に優先させた3つの理由 (6)
- #1103. GSL による Zipf's law の検証 (6)
- #1741. 言語政策としての罰札制度 (1) (6)
- #1810. 変異のエントロピー (6)
- #1905. 日本語における「女性語」 (6)
- #1957. 伝統的意味論と認知意味論における概念 (6)
- #2009. 言語学における接触,干渉,2言語使用,借用 (6)
- #2017. foot の複数はなぜ feet か (2) (6)
- #2029. 日本の方言差別と方言コンプレックスの歴史 (6)
- #2044. なぜ mayn't が使われないのか? (1) (6)
- #2083. She'll make a good wife. の構文 (6)
- #2186. 研究社Webマガジンの記事「コーパスで探る英語の英米差 ―― 基礎編 ――」 (6)
- #2189. 時・条件の副詞節における will の不使用 (6)
- #2212. 固有名詞はシニフィエなきシニフィアンである (6)
- #2371. ポルトガル史年表 (6)
- #2392. 厳しい正書法の英語と緩い正書法の日本語 (6)
- #2807. 「新言語学は英語教育に役立つか?」という問い (6)
- #2874. 淘汰圧 (6)
- Articles of Category "verb" (6)
- #11. 「虹」の比較語源学 (5)
- #17. 注意すべき古英語の綴りと発音 (5)
- #24. なぜ英語史を学ぶか (5)
- #25. 古英語の名詞屈折(1) (5)
- #38. 「たそがれ」の比較語源学 (5)
- #55. through の語源 (5)
- #158. アメリカ英語の時代区分 (5)
- Articles in Month 2009-12 (5)
- #283. delectable と delight (5)
- Articles in Month 2010-03 (5)
- #455. インドヨーロッパ語族の系統図(日本語版) (5)
- #553. Chaucer の 非人称動詞 (5)
- #702. -ths の発音 (5)
- #827. she の語源説 (5)
- #1020. nor ... nor の相関構文 (5)
- #1034. 英語における敬意を示す言語的手段 (5)
- #1042. 英語における音読みと訓読み (5)
- #1046. 子音字の重複による複数形の表語性と表意性 (5)
- #1108. 言語記号の恣意性,有縁性,無縁性 (5)
- #1308. learn の「教える」の語義 (5)
- #1442. (英語)社会言語学に関する素朴な疑問を募集 (5)
- #1476. Fennell による言語変化の原因 (5)
- #1485. 言語と社会の関係に関する4つの仮説 (5)
- #1648. adjacency pair (5)
- #1672. 気流機構 (5)
- #1736. イギリス州名の由来 (5)
- #1789. インドネシアの公用語=超民族語 (5)
- #1800. 様々な反対語 (5)
- #1839. 言語の単純化とは何か (5)
- #1885. AAVE の文法的特徴と起源を巡る問題 (5)
- #2095. 主観化と間主観化 (5)
- #2194. フランス語規範主義,英語敵視,国民的フランス語 (5)
- #2361. アイルランド歴史年表 (5)
- #2386. 日本語の文字史(古代編) (5)
- #2697. few と a few の意味の差 (5)
- #2835. 構造主義,生成文法,認知言語学の3角形 (5)
- #2854. 紀元前3000年以降の寒冷化と民族移動 (5)
- #2868. いかにして古英語諸方言が生まれたか (5)
- Articles of Category "3sp" (5)
- Articles of Category "case" (5)
- Articles of Category "cognate" (5)
- Articles of Category "etymology" (5)
- Articles of Category "generative_grammar" (5)
- Articles of Category "ipa" (5)
- Articles of Category "phonology" (5)
- Articles of Category "subjunctive" (5)
- Articles of Category "suppletion" (5)
- #40. 接尾辞 -ly は副詞語尾か? (4)
- #42. 古英語には過去形の語幹が二種類あった (4)
- #89. one の発音は訛った発音 (4)
- #172. 呼びかけ語としての Mr, *Mrs, Miss (4)
- Articles in Month 2009-10 (4)
- #188. 名前動後の起源 (4)
- #218. 篋????茲???? (4)
- #270. 世界の言語の数はなぜ正確に把握できないか (4)
- Articles in Month 2010-01 (4)
- Articles in Month 2010-02 (4)
- #330. Cobuild Concordance and Collocations Sampler (4)
- #374. <u> と <v> の分化 (2) (4)
- #412. カメルーンの英語事情 (4)
- #439. come -- came -- come なのに welcome -- welcomed -- welcomed なのはなぜか (4)
- #486. 迂言的 do の発達 (4)
- #583. ドイツ語式の名詞語頭の大文字使用は英語にもあった (4)
- #606. 英語の綴字改革が失敗する理由 (4)
- #613. Academic Word List に含まれる本来語の割合 (4)
- Articles in Month 2011-05 (4)
- #854. 船や国名を受ける代名詞 she (3) (4)
- #962. Esperanto (4)
- #970. Money makes the mare to go. (4)
- #978. Money makes the mare to go (2) (4)
- #994. syntagmatic relation と paradigmatic relation (4)
- #1023. 日本語の拍の種類と数 (4)
- #1027. コップとカップ (4)
- #1043. mind の語根ネットワーク (4)
- #1070. Jakobson による言語行動に不可欠な6つの構成要素 (4)
- #1096. Modiano の同心円モデル (4)
- #1101. Zipf's law (4)
- #1146. インドヨーロッパ語族の系統図(Fortson版) (4)
- #1201. 後期中英語から初期近代英語にかけての前置詞の爆発 (4)
- #1283. 共起性の計算法 (4)
- Articles in Month 2012-10 (4)
- #1313. どのくらい古い時代まで言語を遡ることができるか (4)
- #1367. なぜ英語史を学ぶか (4) (4)
- #1441. JACET 8000 等のベース辞書による語彙レベル分析ツール (4)
- #1510. scale (鱗)の語源と sc- (4)
- #1657. アメリカの英語公用語化運動 (4)
- #1723. シップリーによる2重語一覧 (4)
- #1771. 言語の本質的な機能の1つとしての phatic communion (4)
- #1809. American Heritage Dictionary の Notes (4)
- #1818. 日本語の /r/ (4)
- #1822. 文字の系統 (4)
- #1825. ローマ字 <F> の起源と発展 (4)
- #1836. viz. と「流石」 (4)
- #1876. 言霊信仰 (4)
- #1880. 接尾辞 -ee の起源と発展 (1) (4)
- #1976. 会話的含意とその他の様々な含意 (4)
- #2071. <dispatch> vs <despatch> (4)
- #2110. 言語(変化)の使用基盤モデル (4)
- #2132. ら抜き言葉,ar 抜き言葉,eru 付け言葉 (4)
- #2208. 英語の動詞に未来形の屈折がないのはなぜか? (4)
- #2267. 疑問詞 what の副詞的用法 (4)
- #2333. a lot of (4)
- #2405. 綴字と発音の乖離 --- 英語綴字の不規則性の種類と歴史的要因の整理 (4)
- #2415. 急進的表音主義の綴字改革者 John Hart による重要な提案 (4)
- #2429. アルファベットの卓越性という言説 (4)
- #2442. 強調構文の発達 --- 統語的現象から語用的機能へ (4)
- #2448. 書字方向 (1) (4)
- #2473. フランス語にみられる20進法の残滓 (4)
- #2505. 日本でも弥生時代に漢字が知られていた (4)
- #2551. 概念メタファーの例をいくつか追加 (4)
- #2841. 人類の起源と言語の起源の関係 (4)
- #2863. 種分化における「断続平衡説」と「系統漸進説」 (4)
- #2876. 英語語彙の頻度分布に関する格差上位1%のシェア (4)
- Articles of Category "auxiliary_verb" (4)
- Articles of Category "be" (4)
- Articles of Category "dictionary" (4)
- Articles of Category "grimms_law" (4)
- Articles of Category "hel_essay" (4)
- Articles of Category "japanese_english" (4)
- Articles of Category "latin" (4)
- Articles of Category "loan_word" (4)
- Articles of Category "old_norse" (4)
- Articles in Month 2009-05-01 (3)
- #16. 接尾辞-th をもつ抽象名詞のもとになった動詞・形容詞は? (3)
- #67. 序数詞における補充法 (3)
- #102. hundred とグリムの法則 (3)
- #103. グリムの法則とは何か (3)
- #110. 現代英語の借用語の起源と割合 (3)
- #121. octopus の複数形 (3)
- Articles in Month 2009-09 (3)
- #205. 大母音推移 (3)
- #217. 英語話者の同心円モデル (3)
- #309. 現代英語の基本語彙100語の起源と割合 (3)
- #334. 英語語彙の三層構造 (3)
- #337. egges or eyren (3)
- #352. ラテン語 /s/ とギリシャ語 /h/ の対応 (3)
- Articles in Month 2010-04 (3)
- #373. <u> と <v> の分化 (1) (3)
- #512. 学名 (3)
- #693. as, so, also (3)
- #704. brethren and sister(e)n (3)
- #736. 英語の「起源」は複数ある (3)
- #745. 結婚の誓いと wedlock (3)
- #767. 言語の二重分節 (3)
- Articles in Month 2011-06 (3)
- #810. -ly 副詞の連続は cacophonous か (3)
- #857. ゲルマン語族の最大の特徴 (3)
- #953. 頭韻を踏む2項イディオム (3)
- #971. 「help + 原形不定詞」の起源 (3)
- #1025. 共時態と通時態の関係 (3)
- #1051. 英語史研究の対象となる資料 (1) (3)
- #1072. 英語は言語として特にすぐれているわけではない (3)
- #1090. 言語の余剰性 (3)
- #1095. acknowledge では <kn> が /kn/ として発音される (3)
- #1153. 名詞 advice,動詞 advise (3)
- #1270. 類義語ネットワークの可視化ツールと類義語辞書 (3)
- #1298. won't から l が消えた理由 (3)
- #1310. 現代英語の大文字使用の慣例 (3)
- #1314. 言語圏 (3)
- #1345. read -- read -- read の活用 (3)
- #1402. 英語が千年間,母音を強化し子音を弱化してきた理由 (3)
- #1433. 10世紀以前の古英語テキストの分布 (3)
- #1452. イラン語派(印欧語族) (3)
- #1460. cheap の語源 (3)
- #1475. 英語と言語に関する地図のサイト (3)
- #1520. なぜ受動態の「態」が voice なのか (3)
- #1556. U or non-U (3)
- #1559. 出会いと別れの挨拶 (3)
- #1601. 英語と日本語の母音の位置比較 (3)
- #1661. 借用と code-switching の狭間 (3)
- #1686. 言語学的意味論の略史 (3)
- #1746. 看板表記のローマ字 (3)
- #1799. New Zealand における英語の歴史 (3)
- #1811. "The later a change begins, the sharper its slope becomes." (3)
- #1835. viz. (3)
- Articles in Month 2014-06-16 (3)
- #1915. 日本語における「女性語」 (2) (3)
- #1923. only の意味の but (3)
- #1931. 非概念的意味 (3)
- #1996. おしゃべりに関わる8要素 SPEAKING (3)
- #2008. 言語接触研究の略史 (3)
- #2035. 可算名詞は he,不可算名詞は it で受けるイングランド南西方言 (3)
- #2183. 英単語とフランス単語の相違 (1) (3)
- #2198. ヨーロッパ諸語の様々な r (3)
- #2297. 英語 flow とラテン語 fluere (3)
- #2324. n-gram (3)
- #2336. Text Analyser --- 簡易テキスト統計分析器 (3)
- #2356. フランス語が複数形の -s の拡大に無関係と考える根拠 (3)
- #2387. 日本語の文字史(近代編) (3)
- #2410. slang, cant, argot, jargon, antilanguage (3)
- #2427. 未解読文字 (3)
- #2438. 大母音推移は,発音と綴字の乖離の最大の元凶か (2) (3)
- #2484. 「may 祈願文ができるまで」 (3)
- #2490. 完了構文「have + 過去分詞」の起源と発達 (3)
- #2591. 古ノルド語はいつまでイングランドで使われていたか (3)
- #2599. 人名 Rose は薔薇ならぬ馬? (3)
- #2623. 非人称構文の人称化 (3)
- #2650. 17世紀末の質素好みから18世紀半ばの華美好みへ (3)
- #2676. 古英詩の頭韻 (3)
- #2687. 言語音の周波数と音圧レベル (3)
- #2708. morn, morning, morrow, tomorrow (3)
- #2727. ポリュビオス暗号 (3)
- #2735. must とともに用いられる副詞 needs (3)
- #2786. 世界言語構造地図 --- WALS Online (3)
- #2808. Jackendoff の概念意味論 (3)
- #2814. 母音連続回避と声門閉鎖音 (3)
- #2817. 名詞構文と形式性 (3)
- #2825. 「トランプ話法」 (3)
- #2828. carnage (3)
- #2866. 古人類学にみる纏めたがり屋と分けたがり屋 (3)
- #2867. 言語変化の偶然と必然 (3)
- #2870. 古英語の諸方言で書かれたテキストの分布 (3)
- Articles of Category "arbitrariness" (3)
- Articles of Category "binomial" (3)
- Articles of Category "consonant" (3)
- Articles of Category "homonymy" (3)
- Articles of Category "loan_word" (3)
- Articles of Category "negative" (3)
- Articles of Category "phonology" (3)
- Articles of Category "plural" (3)
- Articles of Category "t/v_distinction" (3)
- Articles of Category "tense" (3)
- Articles of Category "word_order" (3)
- #3. pandemicと英語史 (2)
- #4. 最近は日本でも英語風の単語や発音が普及している? (2)
- #15. Bernard Shaw が言ったかどうかは "ghotiy" ? (2)
- #19. 母音四辺形 (2)
- #20. 接尾辞-dom をもつ名詞 (2)
- #21. 古英語の文法などをオンラインで学習できるサイト (2)
- #29. thumb と finger (2)
- #30. 古英語の前置詞と格 (2)
- #33. ジュート人の名誉のために (2)
- #34. thumb の綴りと発音 (2)
- #37. ブリテン島へ侵入した5民族の言語とその英語への影響 (2)
- #41. 言語と文字の歴史は浅い (2)
- #47. 所有格か目的格か:myself と himself (2)
- #53. 後期中英語期の through の綴りは515通り (2)
- Articles in Month 2009-06 (2)
- #90. taper と paper (2)
- #109. 比較言語学のロマン --- Tocharian (2) (2)
- #122. /kn/ で始まる単語 (2)
- #125. 投票と風船 (2)
- #138. 黒死病と英語復権の関係について再考 (2)
- #147. 英語の市場価値 (2)
- #155. 古英語の人称代名詞の屈折 (2)
- #157. foot の複数はなぜ feet か (2)
- #159. 島国であって島国でないイギリス (2)
- #191. 古英語,中英語,近代英語は互いにどれくらい異なるか (2)
- #202. 現代英語の基本語彙600語の起源と割合 (2)
- #213. 「え゛ー」の発音 (2)
- #219. eyes を表す172通りの綴字 (2)
- #244. 綴字の英米差のリスト (2)
- #247. 「ウィメンズ」と female (2)
- #269. pidgin English における reduplication (2)
- #286. homonymy, homophony, homography, polysemy (2)
- #291. 二人称代名詞 thou の消失の動詞語尾への影響 (2)
- #305. -ise か -ize か (2)
- #331. 動物とその肉を表す英単語 (2)
- #335. 日本語語彙の三層構造 (2)
- #336. Law French (2)
- #340. 古ノルド語が英語に与えた影響の Jespersen 評 (2)
- #384. 語彙数とゲルマン語彙比率で古英語と現代英語の語彙を比較する (2)
- Articles in Month 2010-06 (2)
- #444. ピジン語とクレオール語の境目 (2)
- #445. ピジン語とクレオール語の起源に関する諸説 (2)
- Articles in Month 2010-07 (2)
- #473. 意味変化の典型的なパターン (2)
- #480. father とヴェルネルの法則 (2)
- #504. 現代英語に存在する唯一の屈折する形容詞 (2)
- #515. パリの言語学会が言語起源論を禁じた条文 (2)
- #525. Chaucer の用いた英語本来語 --- drasty (2)
- #552. combining form (2)
- #580. island --- なぜこの綴字と発音か (2)
- #597. starve と starvation (2)
- #626. 「フランス語は論理的な言語である」という神話 (2)
- #633. beech と印欧語の故郷 (2)
- #637. クルガン文化と印欧祖語 (2)
- #641. ゲルマン語の子音性 (3) (2)
- #700. 語,形態素,接辞,語根,語幹,複合語,基体 (2)
- #720. レトリック的トポスとしての語源 (2)
- #735. なぜ助動詞 used to に現在形がないか (2)
- #765. 補充法は古代人の実相的・質的・単一的な観念の表現か (2)
- #786. 前接語と後接語 (2)
- #813. 英語の人名の歴史 (2)
- #814. 名前動後ならぬ形前動後 (2)
- #841. yod-dropping (2)
- #850. 書き言葉の発生と論理的思考の関係 (2)
- #896. Kodak の由来 (2)
- #900. 借用の定義 (2)
- #920. The Gavagai problem (2)
- #933. 近代英語期の英語話者人口の増加 (2)
- #947. 現代英語の前置詞一覧 (2)
- #958. 19世紀後半から続々と出現した人工言語 (2)
- #959. 理想的な国際人工言語が備えるべき条件 (2)
- #960. Basic English (2)
- #979. 現代英語の綴字 <e> の役割 (2)
- #1002. this の不定指示形容詞としての用法 (2)
- #1031. 現代日本語の方言区分 (2)
- #1037. 前置詞 save (2)
- #1044. 中英語作品,Chaucer,Shakespeare,聖書の略記一覧 (2)
- #1048. フランス語の公文書で mademoiselle が不使用へ (2)
- #1052. 英語史研究の対象となる資料 (2) (2)
- #1054. singular they (2)
- #1055. uvular r の言語境界を越える拡大 (2)
- #1064. 人間の言語はなぜ音声に依存しているのか (2) (2)
- #1080. なぜ five の序数詞は fifth なのか? (2)
- #1089. 情報理論と言語の余剰性 (2)
- #1093. 英語に関する素朴な疑問を募集 (2)
- #1100. Farsi の形容詞区分の通時的な意味合い (2)
- #1106. Modiano の同心円モデル (2) (2)
- #1114. 草仮名の連綿と墨継ぎ (2)
- #1122. 協調の原理 (2)
- #1161. 英語と日本語における語彙の音節数別割合 (2)
- #1164. as far as in me lies (2)
- #1284. 短母音+子音の場合には子音字を重ねた上で -ing を付加するという綴字規則 (2)
- #1289. magic <e> (2)
- #1296. 三層構造の例を追加 (2)
- #1326. 伝え合いの7つの要素 (2)
- #1357. lexeme (語彙素)とは何か? (2)
- #1374. ヨーロッパ各国は多言語使用国である (2)
- #1375. インターネットの使用言語トップ10 (2)
- #1396. "Standard English" とは何か (2)
- Articles in Month 2013-02 (2)
- #1461. William's writ (2)
- #1486. diglossia を破った Chaucer (2)
- #1504. 日本語の階層差 (2)
- #1513. 聞こえ度 (2)
- #1522. autonomy と heteronomy (2)
- #1527. ネガティブな接頭辞 for- (2)
- #1546. 言語の分布と宗教の分布 (2)
- #1548. アルタイ語族 (2)
- #1551. 語彙拡散のS字曲線への批判 (2)
- #1562. 韻律音韻論からみる yod-dropping (2)
- Articles in Month 2013-08-14 (2)
- #1594. ノルマン・コンクェストは英語をロマンス化しただけか? (2)
- #1595. 消えゆく満州語 (2)
- #1619. なぜ deus が借用されず God が保たれたのか (2)
- #1626. 現代日本語書き言葉均衡コーパス BCCWJ の各種インターフェース (2)
- #1628. なぜ code-switching が生じるか? (2)
- #1662. 手話は言語である (1) (2)
- #1668. フランス語の影響による形容詞の後置修飾 (2) (2)
- #1670. 法助動詞の発達と V-to-I movement (2)
- #1682. Young as he is, he is rich. の構文 (2)
- #1684. 規範文法と記述文法 (2)
- #1689. 南西太平洋地域のピジン語とクレオール語の語彙 (2)
- #1712. as regards (2)
- #1724. Skeat による2重語一覧 (2)
- #1764. -ing と -in' の社会的価値の逆転 (2)
- #1787. coolth (2)
- #1791. 語源学は技芸が科学か (2) (2)
- #1803. Lord's Prayer (2)
- #1827. magic <e> とは無関係の <-ve> (2)
- #1828. j の文字と音価の対応について再訪 (2)
- #1829. 書き言葉テクストの3つの機能 (2)
- #1830. Y の名称 (2)
- #1832. ギリシア・アルファベットの文字の名称 (1) (2)
- #1840. スペイン語ベースのクレオール語が極端に少ないのはなぜか (2)
- #1849. アルファベットの系統図 (2)
- #1854. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (2)
- #1855. アメリカ英語で先に進んでいた3単現の -th → -s (2)
- #1858. 無変化活用の動詞 set -- set -- set, etc. (2) (2)
- #1866. put と but の母音 (2)
- #1877. 動詞を作る接頭辞 en- と接尾辞 -en (2)
- #1890. 歳とともに言葉遣いは変わる (2)
- #1893. ヘボン式ローマ字の <sh>, <ch>, <j> はどのくらい英語風か (2)
- #1904. 形容詞の no と副詞の no は異なる語源 (2)
- #1951. 英語の愛称 (2)
- #2040. 北前船と飛び石理論 (2)
- #2047. ノルマン征服の英語史上の意義 (2)
- #2055. 「母音」という呼称 (2)
- #2079. fusion と mixture (2)
- #2090. 補充法だらけの人称代名詞体系 (2)
- #2124. 稲荷山古墳金錯銘鉄剣 (2)
- #2126. FTA と FTA を避ける戦略 (2)
- #2136. 3単現の -s の生成文法による分析 (2)
- #2138. 日本の言語景観の推移 (2)
- #2160. 音韻法則の2種類の一般化 (2)
- #2163. 言語イデオロギー (2)
- #2164. 英語史であまり目立たないドイツ語からの借用 (2)
- #2180. 現代英語の知識だけで読めてしまう古英語文 (2)
- #2184. 英単語とフランス単語の相違 (2) (2)
- #2185. 再帰代名詞を用いた動詞表現の衰退 (2)
- Articles in Month 2015-04-23 (2)
- #2210. think -- thought -- thought の活用 (2)
- #2261. イギリスからアメリカへの移民の出身地 (1) (2)
- #2277. 「行く」の意味の repair (2)
- #2285. hundred は "great ten" (2)
- #2292. 綴字と発音はロープでつながれた2艘のボート (2)
- #2296. flute の語源について (2)
- #2308. 再建形は実在したか否か (3) (2)
- #2309. 動詞の人称語尾の起源 (2)
- #2341. 表意文字と表語文字 (2)
- #2352. 「動物とその肉を表す英単語」の神話 (2) (2)
- Articles in Month 2015-10-15 (2)