加藤万里子の辛口批評
辛口度:
中辛 激辛
おすすめ
エッセイなど
書評
-
天文学通論 (鈴木敬信著: 地人書館)、天文月報 77(1984)48
←↓この2冊は天文学のトンデモ本です
- 天文学ーー宇宙における人類の位置
(こんなひどい本を書かないでほしい)
(鈴木敬信著:地人書館) 天文月報
(1994)87, 313
- The Physics of Stars, A.C.Phillips 著
(John Wiley & Sons; Chichester) 日本物理学会誌 (1994)49,854
- 学術用語集
検定についての後日談つき
(1994) 天文月報 88,266(6月号)
- 知の技法(東京大学出版会)
- MY LIFE(猿橋賞受賞者20人の自伝)
教育関係のユニークな学会発表
教科書
- 新版・100億年を翔ける宇宙
,恒星社厚生閣,単著.
しょっちゅう改定するので、最新版を見て下さい。カラー写真や最新の天体写真がふえています。巻末に点字の
親子銀河の写真がついています。
挿絵は私が書きました
- 100億年を翔ける宇宙・バリアフリー・パッケージ、恒星社
(目の不自由な人のためのフロッピーディスクと触図のセット)
図は透明な立体印刷で、説明文は点字です。カラー写真がきれいです。
世界初(たぶん)のさわってわかるカラーグラビア。
詳しくはバリアフリー天文学のページをみて下さい。
教育関係
- 大学1年生の自然科学への関心度と知識度2012年度調査 --10年前、20年前との比較
加藤 万里子、小林宏充、黒田忠広、青木健一郎、杉本憲彦、松浦壮
慶應義塾大学日吉紀要自然科学 2013年3月 53, 1-22
- いつのまにか宇宙科学時代サイエンスポータル オピニオン 2012年10月
- 天文学の絵本を作るパリティ、2006, No.5 (5月号p44-46)
- 大学一年生の物理への感心度と知識度調査、加藤万里子、小林宏充、鹿野川正彦、
慶應義塾大学日吉紀要自然科学No35(2004)p45-61
- 科学のさし絵を考える、パリティ、2001, Vol16, No.12 (12月号) p.66-69
- 視覚障害者と天文教育、 慶応大学日吉自然科学紀要
(1998) No.24, p.119. 加藤万里子, この論文は
バリアフリーの冊子のなかの2章と同じもの
です。
- バリアフリー天文学ことはじめ、天文月報、(1998)91,177-179, 加藤万里子
- 学生に何を伝え、伝えられるか --- 天文教育を通じて 。
前半(20K)・ 後半
(13K)
(1995) 慶応大学日吉紀要:言語文化コミュニケーション、加藤万里子。
- 自然科学に対する経済学部学生の意識調査。
慶応大学日吉自然科学紀要
(1994) No15 117-141 福山欣司、長沖暁子、加藤万里子
-
理科 I の教科書にあらわれる女と男の数の差。
星の手帖 (1990)47,82
加藤万里子、宮内良子
- 女子学生と天体物理,パリティ
(1986)6月号,p.72 単著.
ビデオ教材の書評シリ−ズ
ビデオは視聴ができないので、書評を書きました。天文月報は天文学会の会誌です。(情報が古いのでリンクをはずしました)
-
その1”ブラックホ−ル”天文月報 80(1987)307-308.
-
その2" 30億光年の宇宙" 天文月報 80(1987)334.
-
その3”幾何学の発展”天文月報 81(1988)28
-
その8 パノラマ太陽系”月” 天文月報 82(1989)46-47.
-
その4 パノラマ太陽系”水星”,”金星”天文月報 81(1988)112
-
その5 パノラマ太陽系"火星 ”天文月報 81(1988)172.
-
その6 パノラマ太陽系”木星”,”土星” 天文月報 81(1988) 200-201.
-
その7 ”大陸移動”天文月報 81(1988)260.
ホームページへ戻る
(注意)
一部の文献は手持ちの原稿を
入力したため、印刷されたものとは少々異なる場合があります。
引用される場合には原典をお確かめください。
(c) 1996 加藤万里子
Last updated on May. 7, 2006