講座『歴史から学ぶ英単語の語源』

2018年7月21日

堀田 隆一

「hellog〜英語史ブログ」 url: http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog

Q. 次の英単語と起源の言語とを組み合わせてください.

indo-european_family_tree_jp

答えはこちら

英語語彙の規模と種類の豊富さ

  1. 規模の大きさ (hellog #898)

    OED2 によると約46万4千語(cf. ドイツ語は約18.5万語,フランス語は約10万語)

  2. 種類の豊富さ (##309,202,429,845,1202,110,201,384)

    英語本来語が1/3,ラテン語・フランス語借用語が1/3,その他の言語からの借用語が1/3

  3. "Cosmopolitan vocabulary"

    350以上の言語から語彙を借用してきた歴史

本講座のねらい

英語でも日本語でも,単語の語源という話題は多くの人を惹きつけます.一つひとつの単語に独自の起源があり,一言では語り尽くせぬ歴史があり,現在まで生き続けてきたからです.また,英語についていえば,語源により英単語の語彙を増やすという学習法もあり,その種の書籍は多く出版されています.

本講座では,これまで以上に英単語の語源を楽しむために是非とも必要となる英語史に関する知識と方法を示し,これからのみなさんの英語学習・生活に新たな視点を導入します.具体的には,

  1. 英語の歴史をたどりながら英語語彙の発展を概説し
  2. 単語における発音・綴字・意味の変化の一般的なパターンについて述べ
  3. 語源辞典や英語辞典の語源欄を読み解く方法を示します.

これにより,語源を利用した英単語力の増強が可能となるばかりではなく,既知の英単語の新たな側面に気づき,英単語を楽しみながら味わうことができるようになると確信します.

目次

  1. 理論編
    1. イントロダクション:語源(学)とは?
    2. 英語語彙史の概略
    3. 語の変化の一般的なパターン
  2. 実践編
    1. 語源辞典で語誌を読み解く
    2. 語源辞典で発音と綴字の変化を読み解く
    3. 語源辞典で意味の発展を読み解く

1.1 イントロダクション:語源(学)とは?

et・y・mol・o・gy /ètəmɑ́lədʒi|-mɔ́-/ (名UC)〔一般語〕語の起源を歴史的にさかのぼって研究する語源学語源研究,あるいはそれにもとづいて説明される語源

[語源]ギリシャ語 etumologia (etymon true sense of a word + logy study) がラテン語を経て中英語に入った.

【派生語】 ètymológical (形).ètymológically (副).etymólogist (名C)語源学者

(『英語語義語源辞典』)


ety・mol・ogy

1 [uncountable] the study of the origin and history of words and their meanings

2 [countable] the origin and history of a particular word

(OALD8)

Every word has its own history.

  1. "Chaque mot a son histoire." (フランスの方言学者 Gilliéron の言葉)
  2. 語の発音・綴字・意味の起源と歴史的発展に注目
  3. 「語源」だけではなく「語史・語誌」にも目を向ける
  4. 語幹や接辞を暗記するボキャビル法の一歩上をいく,英語史的,語源学的な視座を得る

語源学の妖しさ・怪しさ

  1. 語源学は技芸か科学か? (##466,1791)

    語源辞典を引き比べていると,ある単語の語源について記述に食い違いがあったり,記述に「?」が付いていたりと,語源の不確かさが目立ってくるようになる.ある段階までは文献学的な証拠に基づいて過去の意味や形態を断定できるが,それより古い段階になると情報がもやもやとしてきて何が確かな起源なのか分からなくなってくる.そこで,語源学者は自らの文献学的な知識,歴史文化的な知識,そして教養に裏付けられた鋭い直感によって,語源を暫定的に決定することになる.決定の段階では各語源学者の個性が出ることになり,この意味である種の「技芸」と捉えられるかもしれない.

  2. 語源学は学問として成り立つか? (#727)

    語源探求は,文法など他の構造的な言語研究に従事する場合とはまったく異なる発想を要する abductive discipline である.

  3. 英語語源学の略史 (##598,599)

    17世紀の辞書の登場以来,主として断片的,雑学的,百科辞典的な知識として語源情報が辞書にちりばめられていたにすぎなかったが,18世紀になって形態的な語根の同定へ関心が集中し始める.19世紀の比較言語学によって,語根の同定は科学的厳密さをもって体系的に追究され,Skeat の著作や OED の形に結実した.

  4. 語源辞典における説明は,語源学上の一仮説にすぎない

民間(通俗)語源の役割

  1. 民間語源(←→学者語源)とは?

    通俗語源説 (folk etymology):史的言語学的に研究された語源ではなく,一般の人々が,おもに音からの連想によって,単語にこじつけた語源説。民間語源,語源俗解ともいう。特に,単語のもとの意味や語形を知ろうという一般の人々の語源意識が,ついには単語の意味や語形を変えてしまう場合にいわれる.英語の country dance (田舎風の踊り) はフランス語に入って,contre-danse と受取られ,向き合って踊るダンスの意味になった.古期英語の brȳdguma は,guma (男) という単語が廃語となってから,groom (下男) と思い誤られ,bridegroom (花婿) という形になった.(『ブリタニカ国際大百科事典 小項目版 2010』)

  2. 民間語源(≒勘違い)こそが新語形成のエンジン (##2174,3228)

    例:sand-blind, bikini/monokini/trikini, wedlock, bridegroom, bonfire

  3. 「非語源的綴字」としての <island> (#580)
  4. レトリック的トポスとしての語源 (#720)

まとめ (1.1)

  1. Every word has its own history.
  2. 語源辞典における説明は語源学上の一仮説にすぎない
  3. 民間語源も生きた立派な語源

1.2 英語語彙史の概略

  1. 印欧語族 (Indo-European),ゲルマン語派 (Germanic) の1言語として始まり
  2. 歴史の過程で様々な言語と接触し
  3. 徐々に "Cosmopolitan vocabulary" を獲得してきた

印欧語族 (The Indo-European Family)

  1. 印欧語族の系統図 (#455)

    indo-european_family_tree_jp
  2. 英語と周辺の言語の関係 (#1930)

    family_tree_with_interactive_contact_of_western_indo-european_and_english_with_arrows

英語語彙史の概略 (##37,126,45)

  1  大陸時代 (--449)
    1.1  ラテン語 (#1437)
  2  古英語期 (449--1100)
    2.1  ケルト語 (##1216,2443)
    2.2  ラテン語 (#32)
    2.3  古ノルド語 (##2625,2693,340,818)
    2.4  古英語本来語のその後 (##450,2556,648)
  3  中英語期 (1100--1500)
    3.1  フランス語 (##117,1210)
    3.2  ラテン語 (##120,1211)
    3.3  中英語の語彙の起源と割合 (#985)
  4  初期近代英語期 (1500--1700)
    4.1  ラテン語 (##478,114,1226)
    4.2  ギリシア語 (#516)
    4.3  ロマンス諸語 (##2385,2162,1411,1638)
  5  後期近代英語期 (1700--1900) と現代英語期 (1900--)
    5.1  語彙の爆発 (##203,616)
    5.2  世界の諸言語 (##874,2165,2164)

現代の英語語彙にみられる歴史の遺産

  1. フランス語とラテン語からの借用語 (#2162)

    それぞれ中英語期,初期近代英語期を中心に,大量に英語に流れ込んだ.

  2. 動物と肉を表わす単語 (##331,754)

    動物名(英語本来語)肉の名前(フランス借用語)動物・肉(現代フランス語)
    calfvealveau
    deervenisonvenaison
    fowlpoultrypoulet
    sheepmuttonmouton
    swine ( pig )pork, baconporc, bacon
    oxbeefboeuf
  3. 語彙の3層構造 (##334,1296,335,1960,2977)

    英語本来語(一般的)フランス語(正式)ラテン語・ギリシア語(知的)
    askquestioninterrogate
    bookvolumetext
    fairbeautifulattractive
    fastfirmsecure
    fearterrortrepidation
    fireflameconflagration
    foeenemyadversary
    giftpresentdonation
    goodnessvirtueprobity
    heartycordialcardiac
    helpaidassistance
    holysacredconsecrated
    kinglyroyalregal
    livelyvivaciousanimated
    risemountascend
    timeageepoch
    wordtermlexeme

現代の新語形成

  1. 日本語からの借用語の増加 (##126,142,45)
  2. 一般に,借用は漸減している (#875)
  3. 借用以外の新語形成は堅調 (##873,874)

    派生 (derivation),複合 (compounding),短縮 (shortening)

  4. 20世紀,短縮による語形成が拡大する (##625,631,876,889)

    混成語 (blend) や頭字語 (acronym) の隆盛 (例:brunch, linger, motel, Oxbridge, smog; AIDS, EU, GDP, NASA, TPP)

日英語彙史比較 (#1526)

Old English* Germanic vocabulary上代○和語(やまとことば)が大部分を占めた.
* monosyllabic bases○2音節語が基本.
* derivation and compounding○中国との交流の中で漢語が借用された.例:茶 胡麻 銭 (なお,仏教とともに伝えられたことばの中には「卒塔婆」「曼荼羅」のような梵語(古代インド語=サンスクリット語)も含まれている.)
* Christianity-related vocabulary from Latin (some via Celtic)中古○漢語が普及した.例:案内(あない) 消息(せうそこ) 念ず 切(せち)に 頓(とみ)に
* few Celtic words○和文語と漢文訓読語との文体上の対立が見られる.例:カタミニ〈互に〉←→タガヒニ(訓読語) ク〈来〉←→キタル(訓読語)
Middle English* Old Norse loanwords including basic words○派生・複合によって,形容詞が大幅に造成された.
* a great influx of French words中世○漢語が一般化した.
* an influx of Latin technical words○古語・歌語・方言・女房詞など,位相差についての認識が広く存在した.
Modern English* a great influx of Latin loanwords○禅宗の留学僧たちが,唐宋音で読むことばを伝えた.例:行燈(あんどん) 椅子(いす) 蒲団(ふとん) 饅頭(まんぢゅう)
* Greek loanwords directly○キリスト教の宣教師の伝来,また通商関係などにより,ポルトガル語が借用された.例:パン カルタ ボタン カッパ〈合羽〉
* loanwords from various languages近世○漢語がより一般化し,日常生活に深く浸透した.
* Shakespeare's vocabulary○階層の分化に応じて語彙の位相差が深まった.
* scientific vocabulary○蘭学との関係でオランダ語が借用された.例:アルコール メス コップ ゴム
Present-Day English* shortening近代○西欧語の訳語として,新造漢語が急激に増加する.例:哲学 会社 鉄道 市民
* many Japanese loanwords○英米語を筆頭として,フランス語,ドイツ語,イタリア語などからの外来語が増加する.
* compounding revived○長い複合語を省略した略語が多用される.
* loanwords decreased 

語源で世界一周 (#756)

LanguageWords
Afrikaansapartheid, gnu, impala, indri, kraal, mamba, trek, tse-tse
Aleutianparka
American Indianchipmunk, moccasin, pow wow, skunk, squaw, totem, wigwam
Anglo-SaxonGod, Sunday, beer, crafty, gospel, house, rain, rainbow, sea, sheep, understand, wisdom
Arabicalgebra, assassin, azimuth, emir, ghoul, harem, hashish, intifada, mohair, sheikh, sherbet, sultan, zero
Araucaniancoypu, poncho
Australianboomerang, budgerigar, dingo, kangaroo, koala, wallaroo, wombat
Brazilianabouti, ai, birimbao, bossa nova, favela, jaguar, manioc, piranha
Canadian Indianpecan, toboggan
Chinesechopsuey, chow mein, cumquat, kaolin, ketchup, kung fu, litchi, sampan, tea, tycoon, typhoon, yen (=desire)
Czechhowitzer, pistol, robot
Dutchbluff, cruise, easel, frolic, knapsack, landscape, poppycock, roster, slim
Eskimoanorak, igloo, kayak
Finnishsauna
Frenchanatomy, aunt, brochure, castle, cellar, challenge, chocolate, crocodile, cushion, debt, dinner, entrance, fruit, garage, grotesque, increase, jewel, justice, languish, medicine, montage, moustache, passport, police, precious, prince, sacrifice, sculpture, sergeant, table, trespass, unique, venison, victory, vogue, voyeur
Gaelicbanshee, brogue, galore, leprechaun
Germanangst, dachshund, gimmick, hamburger, hamster, kindergarten, lager, nix, paraffin, plunder, poodle, sauerkraut, snorkel, strafe, waltz, yodel, zinc
Greekanonymous, catastrophe, climax, coma, crisis, dogma, euphoria, lexicon, moussaka, neurosis, ouzo, pylon, schizophrenia, stigma, therm, thermometer, tonic, topic
Haitianbarbecue, cannibal, canoe, peccary, potato, yucca
Hawaiianaloha, hula, lei, nene, ukulele
Hebrewbar mitzvah, kibbutz, kosher, menorah, shalom, shibboleth, targum, yom kippur, ziggurat
Hindibungalow, chutney, dekko, dungaree, guru, gymkhana, jungle, pundit, pyjamas, sari, shampoo, thug
Hungariancimbalom, goulash, hussar, paprika
Icelandicgeyser, mumps, saga
Irishblarney, brat, garda, taoiseach, whiskey
Italianarcade, balcony, ballot, bandit, ciao, concerto, falsetto, fiasco, giraffe, lava, mafia, opera, scampi, sonnet, soprano, studio, timpani, traffic, violin
Japanesebonsai, geisha, haiku, hara-kiri, judo, kamikaze, karate, kimono, shogun, tycoon, zaitech
Javanesebatik, gamelan, lahar
Koreanhangul, kimchi, makkoli, ondol, won
Latinalibi, altar circus, aquarium, circus, compact, diocese, discuss, equator, focus, frustrate, genius, include, index, interim, legal, monk, nervous, onus, orbit, quiet, ulcer, ultimatum, vertigo
Malagasyraffia
Malayamok, caddy, gong, kapok, orang-outang, sago, sarong
Maorihaka, hongi, kakapo, kiwi, pakeha, whare
Nahuatlaxolotl, coyote, mescal, tomato, tortilla
Norwegiancosy, fjord, krill, lemming, ski, slalom
Old Norseboth, egg, knife, low, sky, take, they, want
Persianbazaar, caravan, divan, shah, shawl, sofa
Peruviancondor, inca, llama, maté, puma, quinine
Polishhorde, mazurka, zloty
Polynesiankava, poe, taboo, tapa, taro, tattoo
Portuguesebuffalo, flamingo, marmalade, pagoda, veranda
Quechuanllama
Russianagitprop, borsch, czar, glasnost, intelligentsia, perestroika, rouble, samovar, sputnik, steppe, troika
Sanskritswastika, yoga
Scottishcaber, cairn, clan, lock, slogan
Serbo-Croatcravat, silvovitz
Spanishalbatross, banana, bonanza, cafeteria, cannibal, canyon, cigar, cobra, cork, dodo, guitar, hacienda, hammock, junta, marijuana, marmalade, molasses, mosquito, potato, rodeo, sherry, sombrero, stampede, supremo
Swahilibongo, bwana, harmattan, marimba, safari, voodoo
Swedishombudsman, tungsten, verve
Tagalogboondock, buntal, ylang-ylang
Tamilbandicoot, catamaran, curry, mulligatawny, pariah
TibetanKoumiss, argali, lama, polo, shaman, sherpa, yak, yeti
Tongantaboo
Turkishaga, bosh, caftan, caviare, coffee, fez, jackal, kiosk, shish kebab, yoghurt
Vietnameseao dai, nuoc mam
Welshcoracle, corgi, crag, eisteddfod, hwyl, penguin
Yiddishchutzpah, gelt, kosher, nosh, oy vay, schemozzle, schmaltz, schmuk

まとめ (1.2)

  1. 英語語彙史は,英語と他言語との交流の歴史を反映している
  2. 語彙借用により類義語が積み上げられていき,結果として3層構造が生じた
  3. 現代の新語形成の主流は,借用以外の方法である

1.3 語の変化の一般的なパターン:発音

  1. グリムの法則 (Grimms' Law; 紀元前5世紀頃;#3039)
  2. grimms_law_for_rensai

    grimms_law_re_p_and_f_for_rensai

    英語(本来語)ラテン語・フランス語(借用語)
    father (父)paternal (父の),patriot(愛国者)
    foot(足)pedal(足の;ペダル), pedestrian(歩行者)
    fee(謝礼;料金)pecuniary(金銭の)
    ford(瀬) port(港)
    fish(魚)Pisces(うお座)
    three(3)trio(三重奏),tertiary(第3の),Trinity(三位一体)
    thin(薄い) tension(緊張),tendon(腱)
    thunder(雷鳴)intone(唱える;抑揚をつける)
    hundred(100)century(世紀,100年),cent(セント[100分の1ドル])
    hound(猟犬)canine(イヌの)
    hearty(心からの)cordial(真心のこもった)
    hemp(大麻)cannabis(麻)
    what(なに)question(質問)
    purse(財布)bursary(会計課)
    lip(唇)labial(唇の)
    slippery(滑りやすい)lubricate(滑らかにする)
    two(2)duo(二重奏),duel(2人きりでの決闘)
    eat(食べる)edible(食用に適する)
    ten(10)decade(10年),December(12月)
    acre(エーカー[土地の単位])agriculture(農業)
    cold(冷たい)gelid(極寒の)
    kind(種類)gender(性の区分)
    brother(兄弟の)fraternal(兄弟のような)
    bear(運ぶ;実を結ぶ)ferry(渡し船),fertile(肥沃な)
    break(壊す)fragile(壊れやすい)
    under(〜の下に)inferior(下級の)
    do(行なう)fact(事実),facile(行ないやすい)
    garden(庭)horticulture(園芸)

  3. 大母音推移 (Great Vowel Shift; 1400--1700年頃;#205)
  4. gvs_vowel_trapezoid

    GVS 前の発音GVS 後の発音現代英語の発音
    find/fi:nd//fəɪnd//faɪnd/
    keep/ke:p//ki:p//ki:p/
    eat/ɛ:t//e:t/ -> /i:t//i:t/
    name/na:m//nɛ:m//neɪm/
    goal/gɔ:l//go:l//goʊl/
    food/fo:d//fu:d//fu:d/
    house/hu:s//həʊs//haʊs/

  5. I-Umlaut (i-mutation; 紀元前3世紀以降?;#157)
  6. i-mutation

    例:foot, feet; goose, geese; louse, lice; mouse, mice; man, men; tooth, teeth; brother, brethren; cow, kine; long, length; strong, strength; foul, filth; hot, heat; old, elder, eldest; blood, bleed; brood, breed, doom, deem; do, deed; fall, fell; food, feed; full, fill; gold, gild; loan, lend; loft, lift; sale, sell; see, sight; tale, tell; bought, buy; brought, bring; sought, seek; taught, teach; thought, think; fox, vixen; one, any

  7. 音の消失 (#1290)

    knight, knee; gnat, gnaw; mnemonic; pneumonia; psyche, psychology; wrist, wrong; sword; calf, half; talk, chalk; calm, palm; should, could; sign, paradigm; bomb, thumb; autumn, column; listen, soften; honest, hour

語の変化の一般的なパターン:綴字

  1. 発音の変化との非連動 (#2292)
  2. two_boat_model_of_spelling_and_pronunciation

  3. 中英語の方言綴字 (#3218)
  4. two_boat_model_of_spelling_and_pronunciation

  5. 語源的綴字 (etymological spelling; #3227)

    altar, Anthony, assault, author, comptroller, debt, delight, doubt, falcon, fault, indict, island, language, perfect, phantom, psalm, realm, receipt, salmon, salvation, scholar, school, scissors, soldier, subject, subtle, throne, victual

  6. アメリカの綴字 (米/英;#3247)

    behavior/behaviour, color/colour, favor/favour, honor/honour, humor/humour, labor/labour, neighbor/neighbour, rigor/rigour; center/centre, fiber/fibre, liter/litre, theater/theatre; canceled/cancelled, chili/chilli, jeweler/jeweller, marvelous/marvellous, traveler/traveller; distill/distil, enroll/enrol, fulfill/fulfil, installment/instalment, skillful/skilful; defense/defence, license/licence, pretense/pretence; ameba/amoeba, diarrhea/diarrhoea, maneuver/manoeuvre

語の変化の一般的なパターン:意味 (##473,1953,2252)

  1. 一般化 (generalization)

    box, butcher, carry, crisis, holiday, sanctuary, scent

  2. 特殊化 (specialization)

    acorn, adder, hound, lust, meat, sermon, stool

  3. 悪化 (pejoration)

    admonish, corpse, cunning, hussy, judgmental, poison, villain

  4. 良化 (amelioration)

    boy, knight, nice, queen, shrewd, steward, success

  5. メタファーとメトニミー (#2406)

    the foot of the mountain, angel, to grasp; beads, glasses, Downing Street

  6. 強意語の意味の弱化 (##992,1756)

    いずれも "very" の意味で:awful, dead, exceeding, jolly, mighty, real, terrible, uncommon; damn(ed), darn(ed), devilish, fucking, goddam, hellish

Q. 以下は意味変化を経たゆえに意味不明となっている英文です.下線を引いた単語のもとの意味を想像できますか? (#1954)

He was a happy and sad girl who lived in a town forty miles from the closest neighbor. His unmarried sister, a wife who was a vegetarian teetotaler, ate meat and drank liquor three times a day. She was so fond of oatmeal bread made from the corn her brother grew that she starved from overeating. He fed nuts to the deer that lived in the branches of an apple tree which bore pears. A silly and wise boor everyone liked, he was a lewd man whom the general censure held to be a model of chastity.

(adapted from John Algeo and Carmen Acevedo Butcher. 2005. Problems in the Origins and Development of the English Language. 5th edn. Boston: Thomson-Wadsworth, pp. 224--5.)

まとめ (1.3)

  1. Every word has its own history.
  2. しかし,語の発音,綴字,意味の変化にはある程度一般的なパターンがみられ
  3. そのパターンの多くは,言語学的あるいは歴史社会言語学的に説明される

2.1 語源辞典で語誌を読み解く

  1. guy2 n. (『英語語源辞典』;#1767)
    kdee_guy

  2. bonfire n. (『英語語源辞典』;#1750)
    kdee_bonfire

  3. derring-do n. (『英語語源辞典』;##2726,2725,912,654)
    kdee_derring-do

2.2 語源辞典で発音と綴字の変化を読み解く

  1. 『シップリー英語語源辞典』における二重語 (#1723)

    二重語とは,同じ語源の言葉が異なった経路を経て英語になった一組の言葉(あるいはその組の一語)を意味する。下記はその例に数えられるもので,それらの語源や経路をたどろうと思えば,すべて OED (『オックスフォード英語大辞典』)で見ることができ,これらの二重語から,英語の豊かさと,言葉についてのさまざまな興味ある話しを読み取ることができる。二重語には,語源は同じでありながら,その意味は互いに大いに異なるものがある。

    例:aim (狙いを定める),esteem (尊重する),estimate (評価する);brother (兄弟),friar (托鉢修道士);captain (首領),chieftain (《山賊などの》かしら);disc (レコード),discus (円盤),dish (皿),dais (演壇),desk (机);employ (雇う),imply (暗に意味する),implicate (暗に示す);faculty (才能),facility (容易さ);genteel (上品ぶった),gentle (優しい),gentile (異教徒の),jaunty (陽気な);hale (健全な),whole (全体の);inch (インチ),ounce (オンス);jay (カケス),gay (同性愛の,快活な);kin (血縁),genus (《分類上の》属);locust (バッタ),lobster (ロブスター);monster (怪物),muster (召集する);naive (単純な),native (生まれた時からの);onion (タマネギ),union (結合);poison (毒薬),potion (《毒液の》一服);quiet (静かな),quit (やめる),quite (すっかり),coy (内気な);ratio (比率),ration (割り当て),reason (理由);secure (安全な),sure (自信を持って);tulip (チューリップ),turban (ターバン);utter (口に出す),outer (外側の);verb (動詞),word (言葉);zero (ゼロ),cipher (暗号)

  2. old adj. (『英語語源辞典』)
    kdee_old

    注:古英語の Anglian 方言の ald に遡るのであり,古英語形としてしばしば辞典類で標準的として言及される West-Saxon 方言の eald に遡るのではない.

  3. wer-3 (『英語語源辞典』;#1708)
    kdee_wer-

  4. through, prep. and adv. (OED#53)
    oed_through

2.3 語源辞典で意味の発展を読み解く

  1. awful adj. (『英語語源辞典』;#742)
    kdee_awful

  2. deer n. (『英語語源辞典』;#127)
    kdee_deer

  3. silly adj. (『英語語源辞典』;#505)
    kdee_silly

まとめ

  1. 英語の語彙史の概略と語の変化の一般的なパターンを知ることにより,単語の発音・綴字・意味に関する多様性や一見「不規則」とみえる現象を理解できるようになる
  2. 語源辞典を活用することで,個々の単語がたどってきた味わい深い「人生」を追うことができる
  3. "Every word has its own history, and the whole vocabulary reflects the language history."

参考文献

辞典類

その他の参考文献