hellog〜英語史ブログ     ChangeLog 最新    

loanword - hellog〜英語史ブログ

最終更新時間: 2019-07-24 09:11

2019-07-24 Wed

#3739. ケルト諸語からの借用語 [celtic][loanword][borrowing][lexicology][welsh][scottish_gaelic][irish]

 歴史的に,アングロサクソン人とケルト人の関係は征服者と被征服者の関係である.通常,水が下から上に流れることがないように,原則としてケルト語から英語への語彙の流入もなかった.小規模な語彙の流入があったとしても,あくまで例外的とみるべきである.
 「#1216. 古英語期のケルト借用語」 ([2012-08-25-1]) で示したものと重なるが,大槻・大槻 (58) より,アングロサクソン時代に英語に借用され,かつ現在まで生き残っているものを挙げると,bin (basket), dun (gray), ass (ass < Latin asinus) 程度のものである.また,ケルトのキリスト教を経由して英語に入ってきたものとしては clugge (bell), drȳ (magician) などがある.
 中英語期以降にも散発的にケルト諸語からの借用がみられた.以下,世紀別にいくつか挙げてみよう(W = Welsh, G = Scottish Gaelic, Ir = Irish) .質も量も地味である.

 ・ 14世紀: crag (G or Ir), flannel (W), loch (G).
 ・ 15世紀: bard (G), brog (Ir), clan (G), glen (G).
 ・ 16世紀: brogue (Ir or G), caber (G), cairn (G), coracle (W), gillie (G), plaid (G), shamrock (Ir), slogan (G), whisky (G), usquebaugh.
 ・ 17世紀: dun (G or Ir), tory (Ir), leprechaun (Ir).
 ・ 18世紀: claymore (G).
 ・ 19世紀: colleen (Ir), ceilidh (Ir or G), hooligan (Ir).
 ・ 20世紀: corgi (W).

 以上,大槻・大槻 (58--59) に拠った.関連して「#2443. イングランドにおけるケルト語地名の分布」 ([2016-01-04-1]),「#2578. ケルト語を通じて英語へ借用された一握りのラテン単語」 ([2016-05-18-1]) を参照.

 ・ 大槻 博,大槻 きょう子 『英語史概説』 燃焼社,2007年.

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow