Keio Senior Highschool English
SSH研究の概要
研究のねらい
ハイスクールミュージアム
地球科学のスーパーサイエンス
天気の科学のスーパーサイエンス
宇宙天文のスーパーサイエンス
生徒の課題研究成果
韓国のサイエンスハイスクール
大学・研究機関との共同研究
トップページ
2003年度
01. 「巡検報告 国分寺崖線の地形と地層」
02. 「巡検報告 湘南海岸の砂丘」
03. 「巡検報告 大磯・神奈川県立博物館・箱根火山」
04. 「湘南海岸の砂の構成粒子」
05. 「稲村ヶ崎の砂の起源」
06. 「秦野盆地の地下水のイオン組成」
07. 「貝殻のイオン濃度と成長の研究」
08. 「雪の観察および実験」
09. 「大気電界と天気の関係」
10. 「7都市における温暖化と異常気象」
11. 「横浜の天気予報の評価」
12. 「高校生の天気予報に対する認識」
13. 「水星の日面通過より1天文単位を求める」
14. 「火星の軌道半径と公転周期」
15. 「太陽黒点から求める太陽の自転周期」
16. 「火星の自転周期を求める」
17. 「月のクレーターの深さの求め方、および深さと直径の関係」
2004年度
01. 「携帯電話を利用した大気環境研究」
02. 「天気予報精度の検証」
03. 「竜巻発生装置の研究」
04. 「風力発電に関する研究」
05. 「松ぼっくり・髪の毛と湿度の関係」
06. 「夜の気温の変動と放射冷却」
07. 「大雪山夏隊」
08. 「大雪山冬隊」
09. 「台風が日本に上陸する条件」
10. 「台風22号」
11. 「異常気象」
12. 「雨水のイオン分析」
13. 「土壌から流失するイオン」
14. 「由比ガ浜の砂に見られる生物遺骸」
15. 「ケイ酸塩鉱物の立体模型製作」
16. 「水道水に対する炭の効果」
17. 「伊豆大島巡検報告」
18. 「ホタテガイの殻と貝柱曲線」
19. 「雲母の起源」
20. 「片瀬浜のガラス」
21. 「金星の太陽通過より1天文単位を求める」
22. 「金星の軌道半径と直径」
23. 「レーマーの光速測定実験」
24. 「部分日食観測から月の諸量を求める」
25. 「食変光星アルゴルの観測と考察」
26. 「変光星を用いて球状星団と地球の距離を測定する」
27. 「日射量測定による太陽の寿命の測定」
28. 「木星および土星の質量算出」
29. 「球状星団・散開星団の年齢を推測する」
2005年度
01. 「神奈川県平塚市土屋の吉沢断層に含まれる泥炭層中の植物相と当時の環境の推定」
02. 「上総層群野島層に含まれる浮遊性有孔虫殻の酸素・炭素同位体比変動と野島層の堆積環境解析」
03. 「現世と化石のホタテガイ貝殻からわかる環境の変動」
04. 「多摩川・洗足池における土壌堆積物分析」
05. 「恐竜足跡化石から復元した恐竜の姿」
06. 「たたら製鉄に挑戦」
07. 「カイロウドウケツのガラス繊維と光ファイバー特性」
08. 「伊豆大島巡検報告」
09. 「南九州地質巡検報告」
10. 「大雪山冬季研修旅行報告」
11. 「分光観測を利用した変光星の視線速度測定」
12. 「太陽電波の観測」
13. 「恒星スペクトルの研究」
14. 「小惑星Sylviaの追尾測光観測」
15. 「Hαフィルタ・分光器を利用した太陽の観測」
16. 「月の視直径に関する考察」
17. 「変光星を用いて球状星団までの距離を求める」
18. 「球状星団の年齢を利用した球状星団までの距離の決定」
19. 「太陽黒点の観測から太陽の自転周期を求める」
20. 「月と地球の共通重心を求める」
21. 「小惑星の観測」
22. 「ケプラーの法則について検証する」
23. 「HR図の作成」
24. 「プロミネンスと磁場の関係」
2006年度
01. 「たたら製鉄に挑戦2006」
02. 「国際宇宙ステーション(ISS)の観測から地球の質量を求める」
03. 「半日の観測で月までの距離を求める」
04. 「セファイド型変光星の周期と等級から距離を求める」
05. 「月面クレーターの深さと直径の関係」
06. 「月齢と地球照の変化の関係について」
07. 「光速を求める!!〜ブラッドリーの光行差を使った実験の応用〜」
08. 「小惑星イリスのライトカーブより自転周期を求める」
09. 「食変光星の観測について」
10. 「太陽光・風力発電の効率と実用性について」
11 「太陽黒点の活動周期と自転周期の関係について」
12. 「観測・カシオペア座RZ 星〜食変光星の理解へ〜」
2007年度
01. 「鳩間海丘チムニーの観察と分析」
02. 「しんかい6500が採取した海底泥に含まれる生物殻の分析」
03. 「流星塵を追って」
04. 「HR図から散開星団の距離を求める」
05. 「セファイド変光星と地球との距離を測定する。」
06. 「トランジット法による系外惑星TrES-3の観測」
07. 「土星の質量検出〜衛星タイタンの公転周期を用いた質量測定〜」
08. 「未発見小惑星を発見する」
お問い合わせ・サイトマップ (c)2005 Keio Senior High School. All Rights Reserved
Keio Senior Highschool お問い合わせ サイトマップ