hellog〜英語史ブログ

#4041. 「言語におけるタブー」の記事セット[hellog_entry_set][taboo][euphemism][kotodama][language_myth][sociolinguistics]

2020-05-20

 英語学(社会言語学)のオンライン授業に向けた準備の副産物として,今回は言語におけるタブー (taboo) に関する hellog 記事セットを紹介する.

 ・ 「言語におけるタブー」の記事セット

 本ブログではタブーについても様々な記事を書いてきた.今回の講義で主に注目したのは,以下の点である.
 
 (1) 言語におけるタブー表現は古今東西に例がみられ普遍的であること
 (2) タブー化しやすい指示対象や領域が偏っていること
 (3) すぐれて(社会)言語学的なトピックであること
 (4) タブー表現に代わる婉曲表現の生み出し方にパターンがあること
 (5) タブー表現には驚くべき負のパワーが宿っていること
 (6) その負のパワーは,話者個人の集合からなる言語共同体がタブー表現に宿らせているものであること

 タブー表現は,定義上使ってはいけない言葉ということだが,ではなぜ使われないにもかかわらず失われていかないのだろうか.そもそもなぜ存在するのだろうか.暗号 (cryptology) ,隠語 (slang),記号論 (semiotics),ポリティカル・コレクトネス (political_correctness) など言語学全域からのトピックと接点をもつ点に置いても,最も興味深い(社会)言語学のトピックの1つといって間違いない.

Referrer (Inside): [2022-06-19-1] [2021-05-30-1]

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow