スペイン語は通じないけど…

グアムでスペイン統治時代の痕跡を探す旅

2014年8月
旅人:Profesor Okubo

1565年から1898年までスペイン統治下にあったグアム。
ビーチで過ごすのも良いけれど、スペイン統治時代の痕跡を捜しに島内各地を巡ってみよう。

グアム観光の拠点タモンのメインストリートは、グアムで殉教したスペイン人イエズス会神父の名を取ってサン・ビトレス通りという。

ホテル街の片隅にあるサン・ビトレス神父殉教碑。1672年、神父はタモンの酋長の娘に無理に洗礼を授けようとし、ここで殺された。

グアムに来たなら誰もが訪れる恋人岬。結婚を迫るスペイン人総督から逃れようとしたチャモロの娘が恋人とともに投身したという。

主都ハガニアはスペイン統治時代からグアムの行政上の中心。スペイン総督邸の跡地は今もプラサ・デ・エスパーニャと呼ばれる。

プラサ・デ・エスパーニャの隣にある立派な大聖堂は、サン・ビトレス神父の尽力によって創建されたグアム最初の教会。

先住民チャモロ人がハガニアで開く夜市ではBuenas noches、Adios等、語彙の8割以上がスペイン語起源のチャモロ語が飛び交う。

フラダンス風のチャモロダンスにはスペインの影響を受けたSpanishとそれ以前のAncientの2つのスタイルがある。

ソレダード要塞はフィリピン・メキシコ航路の中継地ウマタックを海賊から守るために作られた。カリブの同じような要塞を思い出す。

要塞から眺めるウマタック。マゼランが上陸した地としても知られ、1565年、この地に来航したスペイン人がグアムの領有を宣言。

島中部のハガニアと南部のウマタックを結ぶ道に架けられた古橋はスペイン橋と呼ばれる。

グアム南部のココス島。似たような名前の島がコスタリカにもあったなと中米を思い出す。

ホテルの庭にいたコンゴウインコ。ホンジュラスの国鳥だったなと中米を思い出す。