hellog〜英語史ブログ     ChangeLog 最新    

hollywood - hellog〜英語史ブログ

最終更新時間: 2025-01-21 08:59

2024-04-17 Wed

#5469. 山口美知代『ハリウッド映画と英語の変化』(開拓社,2024年) [review][voicy][heldio][toc][hollywood]


山口美知代『ハリウッド映画と英語の変化』(開拓社,2024年)



 3月31日に発行された新刊書のご紹介です.山口美知代先生(京都府立大学)による,別名「ハリウッド映画の英語史」というべき本です.映画(の英語)に関心のある方,映画史の観点から英語の社会史を覗いてみたいという方,そして英語史を愛する方,すべてにお薦めできる書籍が登場しました.
 以下,目次を掲載します.この目次を眺めているだけで,映画史と英語史の交差点の多様さが理解できると思います.



第1章 概説
  1.1. 本書の目的
  1.2. 映画の英語の変化
  1.3. 先行研究
  1.4. 本書の校正

第2章 サイレント映画からトーキーへ --- 『ジャズ・シンガー』 (1927)
  2.1. はじめに
  2.2. 『ジャズ・シンガー』の英語
  2.3. 『ジャズ・シンガー』のサイレント映画的要素
  2.4. 『ジャズ・シンガー』の特徴的な語彙
  2.5. ブラックフェイスの演出について

第3章 ギャング映画の英語 --- 『民衆の敵』 (1931)
  3.1. はじめに
  3.2. ギャング映画の系譜と『民衆の敵』,『暗黒街の顔役』
  3.3. ギャング映画と倫理規定「プロダクション・コード」
  3.4. 初期ギャング映画の語彙
  3.5. 『民衆の敵』の用例
  3.6. 銃声の効果
  3.7. 機関銃の使用 --- 『暗黒街の顔役』

第4章 ハリウッド映画と間大西洋アクセント --- 『ローマの休日』 (1952)
  4.1. はじめに
  4.2. トーキーの登場とイギリス英語の影響
    4.2.1. 演劇の言語の影響
    4.2.2. 『雨に唄えば』の発音矯正場面
    4.2.3. ブロードウェイの演劇界を描いた『イヴの総て』
  4.3. 社会的権威を表す間大西洋アクセント
    4.3.1. キューカーの回想
    4.3.2. 『ローマの休日』の「ニュース速報」
    4.3.3. 『西部戦線異状なし』と古典教師のイギリス英語
  4.4. 非英語圏という設定を示す間大西洋アクセント
  4.5. 間大西洋アクセントの使用の現象と存続

第5章 トーキーの登場とサイレント映画スターの命運
  5.1. はじめに
  5.2. 「外国訛りのある英語は観客に通じるのか」
  5.3. 「訛りの英語は役柄にふさわしいか」
  5.4. 「外国訛りの英語は滑稽である」
  5.5. 「外国訛りの英語は非標準的綴り字で表せる」
  5.6. 「訛りを直す努力」
  5.7. 「訛りは長所であり資産である」
  5.8. トーキーにふさわしい英語の模索
  5.9. 「訛りは資産」とハリウッドの海外戦略

第6章 トーキーの登場とイギリスの反応
  6.1. はじめに
  6.2. アメリカ映画がイギリス英語に与えた影響
  6.3. ロンドンへのトーキー到来
  6.4. トーキーの英語へのイギリスの反応
    6.4.1. 「娯楽産業雑誌アーカイヴ」
    6.4.2. トーキーのアメリカ英語へのイギリス人の反応
    6.4.3. アメリカ映画が役に合わないときの批判
    6.4.4. イギリス英語のトーキーへの期待
    6.4.5. イギリス庶民院での発言
    6.4.6. アメリカ英語批判は不当だという用語
  コラム (1) 英語ができない悔しさを描くインド映画『マダム・イン・ニューヨーク』

第7章 プロダクション・コードによる規制 --- 『風と共に去りぬ』 (1939)
  7.1. はじめに
  7.2. 問題視されたタブー語 damn
  7.3. 言語に関する規定
  7.4. 『オックスフォード英語辞典』と damn
  7.5. プロダクション・コードと「映画の英語の影響力」の論理
  7.6. 『風と共に去りぬ』への批判

第8章 タブー語と戦争映画 --- 『7月4日に生まれて』 (1989)
  8.1. はじめに
  8.2. 『7月4日に生まれて』のタブー語使用
    8.2.1. 概観
    8.2.2. タブー語の多用される場面
    8.2.3. タブー語の用いられない場面
    8.2.4. タブー語の使用を咎める場面
  8.3. タブー語のない戦争映画 --- 『西部戦線異状なし』
  8.4. タブー語使用と登場人物の描き方 --- 『グリーンブック』
  コラム (2) ハリウッド映画の中の sushi

第9章 アメリカ南部を描いた映画の英語 --- オーセンティシティと「わざとらしさ」の間
  9.1. はじめに
  9.2. アメリカ南部英語らしさを表す音声特徴
    9.2.1. アメリカ南部英語とは
    9.2.2. アメリカ南部英語の特徴
  9.3. オーセンティックな南部英語を用いている映画
    9.3.1. 『歌え!ロレッタ 愛のために』
    9.3.2. 『ヘルプ 心がつなぐストーリー』
  9.4. オーセンティックな南部英語を用いない映画
    9.4.1. 『風と共に去りぬ』
    9.4.2. 『アラバマ物語』
  9.5. オーセンティシティと「わざとらしさ」の間
  コラム (3) 『レディ・キラーズ』における南部英語の衒学的文体

第10章 言語観,言語景観の変化 --- 『ウェスト・サイド・ストーリー』 (2021)
  10.1. はじめに
  10.2. スペイン語のある言語景観
  10.3. 英語とスペイン語の併用
  10.4. 言語態度の描き方
    10.4.1. 「英語で話せ」という圧力
    10.4.2. 「英語を話そう」という意識
  10.5. 聞き手への好意を示す言語選択




 参考文献と索引もついています.それぞれの映画を観(直し)たくなったのではないでしょうか.
 先日,heldio でも同書を紹介する「#1046. 山口美知代『ハリウッド映画と英語の変化』(開拓社,2024年)」を配信しました.本記事と合わせて,そちらもお聴きいただければ.



 ・ 山口 美知代 『ハリウッド映画と英語の変化』 開拓社,2024年.

Referrer (Inside): [2025-01-01-1] [2024-11-15-1]

[ 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow