「#1834. 文字史年表」 ([2014-05-05-1]) とその記事に張ったリンク先で,文字史年表は何度か示したが,今回はロビンソン版 (12) の年表を示したい.それなりに詳しくて,有用.
氷河時代(紀元前25,000年以降) | 「始原文字」の時代。絵文字的コミュニケーション。 |
紀元前8000年以降 | 中東で粘土の「トークン」が計算に使われる。 |
紀元前3300年 | イラクのウルクで、シュメール人が粘土板に記号を刻みはじめる。 |
紀元前3100年 | メソポタミアで楔形文字の使用が始まる。 |
紀元前3100年?3000年 | エジプトでヒエログリフの使用が始まる。 |
紀元前2500年 | パキスタン/北西インドにインダス文字が発生。 |
紀元前18世紀 | クレタ島に線文字Aが出現。 |
紀元前1792年?1750年 | バビロン王ハンムラビの治世。ハンムラビ法典が石版に刻まれる。 |
紀元前17世紀?16世紀 | パレスチナで、最古のものとされるアルファベットが誕生する。 |
紀元前1450年 | クレタ島に線文字Bが出現。 |
紀元前14世紀 | シリアのウガリットでアルファベット的な楔形文字が使われる。 |
紀元前1361年?1352年 | エジプト、ツタンカーメン王の治世。 |
紀元前1285年頃 | カデシュの戦い。ラムセス2世とヒッタイト軍の双方が勝利を記す。 |
紀元前1200 | 卜骨の甲骨文字から漢字ができはじまる。 |
紀元前1000年 | 地中海沿岸地方でフェニキア・アルファベットの使用が始まる。 |
紀元前8世紀頃 | 北イタリアにエトルリア・アルファベットが出現。 |
紀元前650年 | エジプトでヒエログリフからデモティックができる。 |
紀元前600年 | 中央アメリカでマヤ文字(絵文字)の使用が始まる。 |
紀元前521年?486年 | ペルシア王ダレイオスの治世。ベヒストゥーンの碑文(楔形文字解読のカギとなった)が刻まれる。 |
紀元前400年 | イオニア・アルファベットが標準のギリシア・アルファベットになる。 |
紀元前270年頃?232年頃 | 北インドでブラーフミ文字とカローシュティー文字により、アショーカ王の勅令が石柱に刻まれる。 |
紀元前221年 | 秦王朝の漢字改革。 |
紀元前2世紀頃 | 中国で紙が発明される。 |
1世紀 | 死海写本がアラム/ヘブライ文字で記される。 |
75年 | 楔形文字の最後の碑文が記される。 |
2世紀 | 北ヨーロッパにルーン文字が出現。 |
394年 | エジプトのヒエログリフによる最後の碑文が記される。 |
615年?683年 | メキシコでパカル王が古典期マヤの都市パレンケを支配。 |
712年 | 日本最古の歴史文学『古事記』完成(漢字で書かれている)。 |
800年以前 | 中国で印刷技術が発明される。 |
9世紀 | ロシアでキリル・アルファベットが考案される。 |
1418年?1450年 | 挑戦の王世宗の治世。ハングル・アルファベットが考案される。 |
15世紀 | ヨーロッパで1文字ずつの可動の活字が考案される。 |
1560年代 | ユカタン半島でディエゴ・デ・ランダがマヤの「アルファベット」を記録する |
1799年 | エジプトでロゼッタ・ストーンが発見される。 |
1821年 | アメリカ先住民セコイヤによりチェロキー族の「アルファベット」が考案される。 |
1823年 | エジプトのヒエログリフがシャンポリオンにより解読される。 |
1840年以降 | ローリンソン、ヒンクスらによるメソポタミア楔形文字の解読。 |
1867年 | タイプライターの発明。 |
1899年 | 中国で甲骨文字の刻まれた卜骨が発見される。 |
1900年 | エヴァンスによるクノッソスの発見と線文字A, Bの同定。 |
1905年 | シナイ半島のセラービト・エル・ハーディムでピートリーが原シナイ文字を発見。 |
1908年 | クレタ島で「ファイストスの円盤」が発見される。 |
1920年代 | インダス文明の発見。 |
1940年代 | 電子計算機(コンピュータ)の発明。 |
1948年 | ヘブライ語がイスラエルの公用語となる。 |
1953年 | ヴェントリスによる線文字Bの解読。 |
1950年代以降 | マヤ文字の解読。 |
1958年 | 中国のピンイン導入。 |
1980年代 | ワードプロセッサの発明。文字が電子化される。 |
2012年12月23日 | マヤ歴で現在の大サイクルが終わる日。 |
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow