英語の歴史と語源・1
「インドヨーロッパ祖語の故郷」

堀田 隆一

2019年7月13日
hellog~英語史ブログ: http://user.keio.ac.jp/~rhotta

シリーズ「英語の歴史と語源」の趣旨

シリーズ「英語の歴史と語源」では,英語という言語がたどってきた波乱に富んだ紆余曲折の歴史を,世界史的な大事件と関連づけながら追っていきます.言語の歴史には文法や発音の歴史も含まれますが,本シリーズでとりわけ注目するのは語源,つまり単語の起源です.著名な事件と単語の起源とを結びつけながら,主にイギリスを舞台とする英語の歴史物語を,全12 回にわたり,つむいでいきます.

第1回 インドヨーロッパ祖語の故郷

第1回では,英語の究極の祖先というべきインドヨーロッパ祖語に焦点を当てます.英語はもとよりフランス語,スペイン語,ドイツ語,ロシア語,ヒンディー語などを含む巨大なインドヨーロッパ語族は,紀元前4千年頃の南ロシアのステップ地帯に起源をもつとされます.実際,私たちの知る多くの英単語の語源が,この太古の時代にまでさかのぼります.6千年という時間を超えて受け継がれてきた数々の単語について,その由来をひもといて行きましょう.

要点

  1. 英語のルーツは印欧祖語にあり
  2. 印欧語比較言語学の精密さ
  3. 歴史的経緯で獲得されてきた英語の「世界的な語彙」

目次

  1. インド=ヨーロッパ語としての英語
  2. 印欧語比較言語学
  3. 英語にみられる印欧祖語の遺産
  4. サラダボウルな英語語彙

1. インド=ヨーロッパ語としての英語

  1. インド=ヨーロッパ語族 (印欧語族;The Indo-European Family) とは?
  2. 現代世界には100程度の語族が存在(cf. 日本語族)
  3. 印欧語族は,世界人口の半分近くをカバーする最大の語族 (#398, #3384)
  4. その祖語 (Proto-Indo-European) の故郷は南ロシアのステップ地帯
  5. 紀元前3300年頃までは一様な言語
  6. 後に10語派へ分化
  7. 英語はゲルマン語派に属する

印欧祖語の故郷

  1. Gimbutas による「クルガン文化」との関係づけ (#637)
  2. ウクライナ,ロシア南部,カザフスタンのステップ地帯

  1. 諸説紛々の歴史:Renfrew のアナトリア説 (#1117, #1129)
  2. 「ブナ問題」(後述)

印欧語族の系統図 (#455)

indo-european_family_tree_jp

語派の分布図 (#715)

indo-european_map_by_Renfrew

印欧語族の10語派(#715に関連分布図)

  1. インド=イラン語派 (#1447; #1452, #3184)
  2. アルメニア語派 (#649)
  3. ギリシア語派 (#1457)
  4. アルバニア語派 (#1457)
  5. イタリック語派 (#1467)
  6. バルト=スラヴ語派 (#1469)
  7. ゲルマン語派 (#182)
  8. ケルト語派 (#774, #778)
  9. アナトリア語派 (#101)
  10. トカラ語派 (#109)

ゲルマン語派の系統図と分布図 (#182)

2. 印欧語比較言語学

  1. Sir William Jones (1746–94) による比較言語学 (comparative linguistics) の幕開き (#3705)
  2. 1786年,Jones の記念碑的な講演 (#282)

    The Sanskrit language, whatever be its antiquity, is of a wonderful structure; more perfect than the Greek, more copious than the Latin, and more exquisitely refined than either, yet bearing to both of them a stronger affinity, both in the roots of verbs and the forms of grammar, than could possibly have been produced by accident; so strong indeed, that no philologer could examine them all three, without believing them to have sprung from some common source, which, perhaps, no longer exists.

  3. Jones 以前の語族観 (#658, #1272)
  4. Jones にインスピレーションを得た言語学者たちが,19世紀中に科学的な「再建」 (reconstruction) の手法を開発
  5. 1870年代に手法が洗練され,20世紀までに現代の系統図がおよそ成立

再建 (reconstruction)

  1. 断片的な化石から古生物の像を復元するかのような detective work
  2. 諸言語からの同語源語 (cognates) を集める
  3. 「音韻対応の規則性」に立脚
  4. その目的は (#281)
  1. 再建された語形の前に * を付ける慣習 (ex. *pəter- “father”)

再建の例 (1): *ped- “foot”

Luvian pāta-
Vedic Sanskrit pad-
Greek pod-
Latin ped-
Armenian hotn
English foot
Tocharian A pe
Albanian per-posh “under”

再建の例 (2): *snusós “daughter-in-law” (#410)

比較言語学の精密さ

  1. 印欧諸語の音韻対応 (#1147)
  2. 「グリムの法則」 (Grimm’s Law) (「第8回 なぜ「グリムの法則」が英語史上重要なのか」 (http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series/s08.html)を参照)
  3. 喉頭音理論 (laryngeal theory) (#1643)

印欧祖語のその他の特徴

  1. 名詞に8つの格(主格,呼格,属格,対格,奪格,与格,位格,向格)
  2. 名詞に3つの数(単数,両数,複数)
  3. 名詞に3つの文法性(男性,女性,中性)
  4. 動詞に4つの時制(現在,未完了,不定過去,完了)
  5. 動詞に2つの態(能動態,中間態)
  6. 動詞に4つの法(直説法,命令法,接続法,祈願法)
  7. 基本語順は SOV (#3127)
  8. 英語風のストレスアクセントではなく日本語風のピッチアクセント (#2627)

3. 英語にみられる印欧祖語の遺産

  1. 印欧祖語から現代英語まで受け継がれてきた印欧祖語の単語 (#3711)
    身体 arm, brow, ear, eye, foot, heart, knee, lip, nail, navel, tooth
    家族 father, mother, brother, sister, son, daughter, nephew, widow
    動物 beaver, cow, ewe, goat, goose, hare, hart, hound, mouse, sow, wolf; bee, wasp; louse, nit; crane, ern(e), raven, starling; fish, (lax)
    植物 alder, ash, asp(en), beech, birch, fir, hazel, tree, withy
    飲食物 bean, mead, salt, water, (wine)
    天体・自然現象 moon, star, sun; snow
    数詞 one, two, …, ten, hundred
    代名詞 I, me, thou, ye, it, that, who, what
    動詞 be, bear, come, do, eat, know, lie, murmur, ride, seek, sew, sing, stand, weave
    形容詞 full, light, middle, naked, new, sweet, young
    その他 acre, ax(e), furrow, month, name, night, summer, wheel, word, work, year, yoke
  2. 「ブナ問題」 (#633)
  3. 「海」がない
  4. 農業,牧畜,織物,車輪の存在

ゲルマン祖語までにしか遡れない単語 (#3711)

身体 bone, hand, toe
穀物・食物 berry, broth, knead, loaf, wheat
動物 bear, lamb, sheep, †hengest (G Hangst), roe, seal, weasel
鳥類 dove, hawk, hen, rave, stork
海洋 cliff, east, west, north, south, ebb, sail, sea, ship, steer, keel, haven, sound, strand, swim, net, tackle, stem
戦争 bow, helm, shield, sword, weapon
宗教 god, ghost, heaven, hell, holy, soul, weird, werewolf
住居 bed, bench, hall
社会 atheling, earl, king, knight, lord, lady, knave, wife, borough
経済 buy, ware, worth
その他 winter, rain, ground steel, tin

印欧祖語からの単語に比べて,

  1. 社会生活の進歩,環境の変化がうかがわれ
  2. とくに,農耕・牧畜関係の語の充実とともに,航海・漁業関係の語が豊富であり
  3. 戦争・宗教関係の語も目立つ

車輪クルクル,回るサイクル

  1. *kwel- “to turn”
  2. 「重複」 (reduplication) により *kwe-kwl-o- “wheel” (#1217)
  3. 発明品の愛称「クルクル」「コロコロ」か
  4. 最古の車輪の出土は紀元前3300年頃
  5. 多くの語派に共有されているため,印欧祖語の分化は紀元前3300年頃以降
  6. English wheel,Old English hweohl, Vedic Sanskrit cacrám, Tocharian A kukäl “chariot”, Hittite kugullaš “ring-shaped bread, donut”
  7. 関連語:wheel; cycle, cyclone, bicycle, encyclopaedia; chakra (#166)

車輪 (wheel) があれば荷車 (wagon) もあった

  1. *wegh- “to go, transport in a vehicle”
  2. 関連語:weigh; weight; way, always, away, Norway; wain, wagon; vector, vehement, vehicle, foy, via, voyage, convey, convoy, deviate, devious, envoi, envoy, invoice, obviate, obvious, previous, trivial, viaduct

guest と host (#170, #171)

  1. *ghos-ti- “stranger, guest, host”
  2. 印欧祖語から英語への経路

  3. 印欧祖語の社会の互恵主義 (ex. give and take, poet and patron, gods and humans)
  4. 関連語:guest, gastarbeiter; host, hostile, hostility; hospice, hospitable, hospital, hospitality, hostage, hostel, hosteler, hotel; xenophobia, xenon

4. サラダボウルな英語語彙

語源で世界一周 (#756, #2966)

言語 単語
Afrikaans apartheid, gnu, impala, indri, kraal, mamba, trek, tse-tse
Aleutian parka
American Indian chipmunk, moccasin, pow wow, skunk, squaw, totem, wigwam
Anglo-Saxon God, Sunday, beer, crafty, gospel, house, rain, rainbow, sea, sheep, understand, wisdom
Arabic algebra, assassin, azimuth, emir, ghoul, harem, hashish, intifada, mohair, sheikh, sherbet, sultan, zero
Araucanian coypu, poncho
Australian boomerang, budgerigar, dingo, kangaroo, koala, wallaroo, wombat
Brazilian abouti, ai, birimbao, bossa nova, favela, jaguar, manioc, piranha
Canadian Indian pecan, toboggan
Chinese chopsuey, chow mein, cumquat, kaolin, ketchup, kung fu, litchi, sampan, tea, tycoon, typhoon, yen (=desire)
Czech howitzer, pistol, robot
Dutch bluff, cruise, easel, frolic, knapsack, landscape, poppycock, roster, slim
Eskimo anorak, igloo, kayak
Finnish sauna
French anatomy, aunt, brochure, castle, cellar, challenge, chocolate, crocodile, cushion, debt, dinner, entrance, fruit, garage, grotesque, increase, jewel, justice, languish, medicine, montage, moustache, passport, police, precious, prince, sacrifice, sculpture, sergeant, table, trespass, unique, venison, victory, vogue, voyeur
Gaelic banshee, brogue, galore, leprechaun
German angst, dachshund, gimmick, hamburger, hamster, kindergarten, lager, nix, paraffin, plunder, poodle, sauerkraut, snorkel, strafe, waltz, yodel, zinc
Greek anonymous, catastrophe, climax, coma, crisis, dogma, euphoria, lexicon, moussaka, neurosis, ouzo, pylon, schizophrenia, stigma, therm, thermometer, tonic, topic
Haitian barbecue, cannibal, canoe, peccary, potato, yucca
Hawaiian aloha, hula, lei, nene, ukulele
Hebrew bar mitzvah, kibbutz, kosher, menorah, shalom, shibboleth, targum, yom kippur, ziggurat
Hindi bungalow, chutney, dekko, dungaree, guru, gymkhana, jungle, pundit, pyjamas, sari, shampoo, thug
Hungarian cimbalom, goulash, hussar, paprika
Icelandic geyser, mumps, saga
Irish blarney, brat, garda, taoiseach, whiskey
Italian arcade, balcony, ballot, bandit, ciao, concerto, falsetto, fiasco, giraffe, lava, mafia, opera, scampi, sonnet, soprano, studio, timpani, traffic, violin
Japanese bonsai, geisha, haiku, hara-kiri, judo, kamikaze, karate, kimono, shogun, tycoon, zaitech
Javanese batik, gamelan, lahar
Korean hangul, kimchi, makkoli, ondol, won
Latin alibi, altar circus, aquarium, circus, compact, diocese, discuss, equator, focus, frustrate, genius, include, index, interim, legal, monk, nervous, onus, orbit, quiet, ulcer, ultimatum, vertigo
Malagasy raffia
Malay amok, caddy, gong, kapok, orang-outang, sago, sarong
Maori haka, hongi, kakapo, kiwi, pakeha, whare
Nahuatl axolotl, coyote, mescal, tomato, tortilla
Norwegian cosy, fjord, krill, lemming, ski, slalom
Old Norse both, egg, knife, low, sky, take, they, want
Persian bazaar, caravan, divan, shah, shawl, sofa
Peruvian condor, inca, llama, maté, puma, quinine
Polish horde, mazurka, zloty
Polynesian kava, poe, taboo, tapa, taro, tattoo
Portuguese buffalo, flamingo, marmalade, pagoda, veranda
Quechuan llama
Russian agitprop, borsch, czar, glasnost, intelligentsia, perestroika, rouble, samovar, sputnik, steppe, troika
Sanskrit swastika, yoga
Scottish caber, cairn, clan, lock, slogan
Serbo-Croat cravat, silvovitz
Spanish albatross, banana, bonanza, cafeteria, cannibal, canyon, cigar, cobra, cork, dodo, guitar, hacienda, hammock, junta, marijuana, marmalade, molasses, mosquito, potato, rodeo, sherry, sombrero, stampede, supremo
Swahili bongo, bwana, harmattan, marimba, safari, voodoo
Swedish ombudsman, tungsten, verve
Tagalog boondock, buntal, ylang-ylang
Tamil bandicoot, catamaran, curry, mulligatawny, pariah
Tibetan Koumiss, argali, lama, polo, shaman, sherpa, yak, yeti
Tongan taboo
Turkish aga, bosh, caftan, caviare, coffee, fez, jackal, kiosk, shish kebab, yoghurt
Vietnamese ao dai, nuoc mam
Welsh coracle, corgi, crag, eisteddfod, hwyl, penguin
Yiddish chutzpah, gelt, kosher, nosh, oy vay, schemozzle, schmaltz, schmuk

英語語彙の規模と種類の豊富さ

  1. 規模の大きさ (#898):OED (2nd ed.) によると約46万4千語(cf. ドイツ語は約18.5万語,フランス語は約10万語)
  2. 種類の豊富さ:英語本来語が1/3,ラテン語・フランス語借用語が1/3,その他の言語からの借用語が1/3 (#429, #1645)
  3. 「世界的な語彙」 (cosmopolitan vocabulary):350以上の言語から語彙を借用してきた歴史

英語語彙にまつわる数値 (#45)

  1. 現代英語の語彙における借用語の比率は約70%
  2. 古英語の語彙における借用語の比率は約3%
  3. 中英語期に借用されたフランス語単語は約10000語を越える
  4. 16世紀だけで13000語ほどが借用されたが,そのうち7000語ほどがラテン語からである
  5. ラテン語からの借用は,大陸時代に約170語,410年までのローマン・ブリテン時代に100語強,キリスト教伝来以降に150語,そしてルネサンス期に数千語が入った
  6. 過去50年で,英語への借用語の約8%が日本語からであり,約6%がアフリカ諸語である

英語と周辺の印欧諸語の関係 (#1930)

family_tree_with_interactive_contact_of_western_indo-european_and_english_with_arrows

英語語彙の3層構造 (#334, #1296)

英語本来語(一般的) フランス語(正式) ラテン語・ギリシア語(知的)
ask question interrogate
book volume text
fair beautiful attractive
fast firm secure
fear terror trepidation
fire flame conflagration
foe enemy adversary
gift present donation
goodness virtue probity
hearty cordial cardiac
help aid assistance
holy sacred consecrated
kingly royal regal
lively vivacious animated
rise mount ascend
time age epoch
word term lexeme

(参考)日本語語彙の3層構造 (#335)

和語 漢語 西洋語
おおうなばら(大海原) 大洋 オーシャン
おかね(お金) 金銭 マネー
およぎ(泳ぎ) 水泳 スイミング
おんなのこ(女の子) 女子 ギャル
かみのけ(髪の毛) 毛髪 ヘアー
かわや(厠) 便所 トイレ
くすりや(薬屋) 薬局 ドラッグストア
くるま(車) 乗用車 カー
さくらんぼ 桜桃 チェリー
たたかい(戦い) 戦闘 バトル
たまご(卵) 鶏卵 エッグ
ひとつ(一つ) ワン
ひるめし(昼飯) 昼食 ランチ
やど(宿) 旅館 ホテル

日英語彙史比較 (#1526)

Old English ○Germanic vocabulary 上代 ○和語(やまとことば)が大部分を占めた.
○monosyllabic bases ○2音節語が基本.
○derivation and compounding ○中国との交流の中で漢語が借用された.例:茶 胡麻 銭 (なお,仏教とともに伝えられたことばの中には「卒塔婆」「曼荼羅」のような梵語(古代インド語=サンスクリット語)も含まれている.)
○Christianity-related vocabulary from Latin (some via Celtic) 中古 ○漢語が普及した.例:案内(あない) 消息(せうそこ) 念ず 切(せち)に 頓(とみ)に
○few Celtic words ○和文語と漢文訓読語との文体上の対立が見られる.例:カタミニ〈互に〉←→タガヒニ(訓読語) ク〈来〉←→キタル(訓読語)
Middle English ○Old Norse loanwords including basic words ○派生・複合によって,形容詞が大幅に造成された.
○a great influx of French words 中世 ○漢語が一般化した.
○an influx of Latin technical words ○古語・歌語・方言・女房詞など,位相差についての認識が広く存在した.
Modern English ○a great influx of Latin loanwords ○禅宗の留学僧たちが,唐宋音で読むことばを伝えた.例:行燈(あんどん) 椅子(いす) 蒲団(ふとん) 饅頭(まんぢゅう)
○Greek loanwords directly ○キリスト教の宣教師の伝来,また通商関係などにより,ポルトガル語が借用された.例:パン カルタ ボタン カッパ〈合羽〉
○loanwords from various languages 近世 ○漢語がより一般化し,日常生活に深く浸透した.
○Shakespeare’s vocabulary ○階層の分化に応じて語彙の位相差が深まった.
○scientific vocabulary ○蘭学との関係でオランダ語が借用された.例:アルコール メス コップ ゴム
Present-Day English ○shortening 近代 ○西欧語の訳語として,新造漢語が急激に増加する.例:哲学 会社 鉄道 市民
○many Japanese loanwords ○英米語を筆頭として,フランス語,ドイツ語,イタリア語などからの外来語が増加する.
○compounding revived ○長い複合語を省略した略語が多用される.
○loanwords decreased  

まとめ

  1. 英語のルーツは印欧祖語にあり
  2. 印欧語比較言語学の精密さ
  3. 歴史的経緯で獲得されてきた英語の「世界的な語彙」

シリーズの今後

  1. サラダボウルな英語語彙を構成する各々の「具」が,いつ,どのように,なぜ加わってきたのか
  2. 歴史的な事件と英語語彙の変遷の見事な連動
  3. 次回「英語の歴史と語源・2 ケルトの島々」では,古代から現代までのブリテン諸島におけるケルト諸語と英語の関係史に迫ります

推薦図書

参考文献(辞典類)

参考文献(その他)