昨日の記事[2011-01-17-1]で blending 「混成」,blend 「混成語」,portmanteau word 「かばん語」といった術語を紹介したが,今日は英語における blending の通時的傾向について概説しつつ,blend の例を挙げたい.
中英語期以前には,混成語の明らかな例はほとんどない.Chaucer の nifle ( nihil + trifle ) "trifle" が例として挙げられることがあるが,MED の語源によれば Anglo-French からの借用語だという.近代英語以降は少しずつ混成語が現われ始め,2語の意味を合成するという本来の機能に加えて,滑稽・揶揄・嘲笑などの効果を狙ったものも出てくる.foolosopher ( fool + philosopher ), balloonacy ( balloon + lunacy ) などである.Lewis Carroll (1832--98) は昨日の記事で挙げた slithy, mimsy のほかにも chortle ( chuckle + snort ) や galumph ( gallop + triumphant ) などの例を生み出しており,まさに portmanteau word の生みの親といえる.
しかし,混成語の生産性が真の意味で爆発したのは20世紀に入ってからである.政治・文化・科学など社会のあらゆる側面で情報量が爆発的に増加するに伴って,新しい語彙の需要も増した.少ない音節に多くの情報を詰め込む "densification" の潮流 ( see [2011-01-12-1] ) に合致するスマートな語形成の1つが,混成だったのである.
上記の経緯で,現代英語にはきわめて多数の混成語が存在する.枚挙にいとまがないが,混成語の生産性の高さと活用の広さをつかむために,ランダムに例を挙げてみよう.
| blend | 1st element | 2nd element |
|---|---|---|
| avionics | aviation | electronics |
| brunch | breakfast | lunch |
| docudrama | documentary | drama |
| Ebonics | Ebony | phonics |
| edutainment | education | entertainment |
| electret | electricity | magnet |
| electrocute | electro | execute |
| Eurovision | Euro- | television |
| flush | flash | blush |
| Franglais | Français | Anglais |
| infomercial | information | commercial |
| liger | lion | tiger |
| motel | motor | hotel |
| Oxbridge | Oxford | Cambridge |
| Paralympics | parallel | Olympics |
| podcast | pod | broadcast |
| simulcast | simultaneous | broadcast |
| Singlish | Singapore | English |
| smog | smoke | fog |
| telethon | telephone | marathon |
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow