hellog~英語史ブログ     前の日     次の日     最新     2024-09     検索ページへ     ランダム表示    

hellog~英語史ブログ / 2024-09-24

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2024-09-24 Tue

#5629. 朝カルシリーズ講座の第2回「英語語彙の歴史を概観する」をマインドマップ化してみました [asacul][mindmap][notice][kdee][etymology][hel_education][lexicology][vocabulary][heldio][link]

 「#5625. 朝カルシリーズ講座の第1回「英語語源辞典を楽しむ」をマインドマップ化してみました」 ([2024-09-20-1]) に続き,5月18日に開講したシリーズ第2回「英語語彙の歴史を概観する」のマインドマップを markmap により作成しました(画像としてはこちらからどうぞ).

その他の言語からの借用語1/3
ラテン語・フランス語借用語1/3
英語本来語1/3
日本語の語彙史とも並行性が見られる点が興味深い
英語は歴史の各時代に異なる言語と接触し,徐々に「世界的な語彙」の特徴を獲得してきた
近代以降,両言語とも外来語や新造語の増加が顕著
日本語は漢語,英語はラテン語からの影響が特に大きい
両言語とも,時代とともに異なる言語からの借用を重ねてきた
後期近代英語期と現代英語期: 語彙の爆発的増加,世界の諸言語からの借用
初期近代英語期: ラテン語,ギリシア語,ロマンス諸語からの借用
中英語期: フランス語,ラテン語,低地諸語からの大量借用
古英語期: ケルト語,ラテン語,古ノルド語からの借用
大陸時代: ラテン語からの借用
350以上の言語から語彙を借用してきた歴史がある
種類が豊富
規模が大きい (OED2によると約46万4千語)
徐々に「世界的な語彙」(cosmopolitan vocabulary)の特徴を獲得してきた
歴史の過程で様々な言語と接触した
印欧語族のゲルマン語派の1言語として始まった
結論
5. 飲食物関連の語例
4. 日英語彙史の比較
3. 英語語彙史の概観
2. 英語語彙の特徴
1. 英語語彙史の3つの要点
英語語彙の歴史概観


 このシリーズ第2回については hellog と heldio の過去回で取り上げているので,ご参照ください.

 ・ hellog 「#5486. 5月18日(土)の朝カル新シリーズ講座第2回「英語語彙の歴史を概観する」のご案内」 ([2024-05-04-1])
 ・ heldio 「#1079. 土曜日,朝カル新シリーズ講座第2回「英語語彙の歴史を概観する」が開講されます」

 次回の朝カル講座は今週末の9月28日(土)17:30--19:00に,対面・オンラインのハイブリッド形式(見逃し配信あり)で開講されます.「英語,ヴァイキングの言語と交わる」と題し,英語史上もっともエキサイティングな言語接触に迫ります.予告編として「#5619. 9月28日(土)の朝カル新シリーズ講座第6回「英語,ヴァイキングの言語と交わる」のご案内」 ([2024-09-14-1]) をご覧ください.本講座に関心のある方は,ぜひ朝日カルチャーセンター新宿教室の「語源辞典でたどる英語史」のページよりお申し込みいただければ.

 ・ 寺澤 芳雄(編集主幹) 『英語語源辞典』新装版 研究社,2024年.

[ 固定リンク | 印刷用ページ ]

2025 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2024 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2025-03-23 06:23

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow

markmapmarkmap