hellog〜英語史ブログ

#3602. アン女王と英語史[monarch][academy][swift][history]

2019-03-08

 先日,映画 The Favorite (邦題『女王陛下のお気に入り』)を観に行った.ステュアート王朝最後の君主アン女王 (Queen Anne (1665--1714); 在位 1702--14) の宮廷を舞台とした,寵愛と政治権力を巡る権謀術数の物語である.女王の寵愛を奪い合う2人の女性 Sarah Jennings Churchill と Abigail Masham のドロドロが凄まじく,鑑賞後もしばらく恐怖が持続したほどだった.女王を演じる Olivia Colman は,先日の第91回アカデミー賞で主演女優賞を獲得している.
 アンの時代には,歴史上大きな出来事が2つあった.1つは,1701年に始まったスペイン継承戦争(北米植民地では「アン女王戦争」と呼ばれる)である.この戦争でマールバラ公ジョン・チャーチルの率いるイギリス軍が勝利を収め,1713年のユトレヒト講和条約では,ニューファンドランド,ノヴァ・スコシア,ハドソン湾地方をフランスから奪取し,さらにジブラルタルとミノルカという地中海の要衝も獲得するに至った (cf. 「#2920. Gibraltar English」 ([2017-04-25-1])) .これを契機に,イギリスは「長い18世紀」を通じてヨーロッパ屈指の強国にのし上がっていくことになった.カナダ東海岸や地中海に英語の種を蒔くとともに,後の英語のさらなる拡大に道を開いた出来事だったといってよい.
 アン治世下のもう1つの重要な出来事は,1707年の連合法 (The Act of Union) である.これにより,すでに1世紀前より同君連合となっていたイングランド王国とスコットランド王国が連合し,グレイト・ブリテンという国が成立した.
 加えて政治史的にいえば,映画でもフィーチャーされているように,アンの時代にトーリとホイッグによる責任内閣制が生み出されることになったことが重要である.アン自身はトーリを支持していたものの政治には事実上関与せず,続くハノーヴァー朝にかけて発展していく内閣制の地ならしをしたしたといえる.
 森 (474) によると,アン女王の人生は次のように要約されている.

政治に直接関与せず,酒を愛し,女として気ままに生きたアン女王は,一七一四年八月一日,脳出血のため,ケンジントン宮殿で四九歳の一生を終わり,ステュアート王家の幕を閉じた.三七歳で王位に就いたとき,肥満の体に加えて痛風から歩行も容易でなく,戴冠式では,終始担ぎ椅子に座ったままであった.子供を一四人も次々と失った悲しみを,酒にまぎらわせたというが,早かれ遅かれ脳溢血で倒れることが予想されているところであった.


 アン女王(時代)の英語史上の意義について2点触れておこう.1つめは,先述のとおり,イギリスが大国への道を歩み出し,結果的に英語も世界化していく足がかりを作ったということ.
 2つめは,女王の尚早の病死により英語アカデミー設立の可能性が潰えたことである.アンは Swift による1712年の英語アカデミー設立の提案に好意的だったのだが,その死とともに企画は頓挫する運命となった(「#2759. Swift によるアカデミー設立案が通らなかった理由」 ([2016-11-15-1]) を参照).子供たちの夭逝,悲しみを紛らすための暴飲暴食,そして肥満と痛風による死.このようなアン女王の人生が,からずも英語アカデミー不設立の歴史と関わっていたのである.

 ・ 森 護 『英国王室史話』16版 大修館,2000年.

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow