麻雀の基本的概念

ゲームの進行

麻雀は4人でプレイされ、各プレイヤーは13枚の牌を持ち、1枚を引いて1枚を捨てることで進行します。目標は特定の牌の組み合わせで役を作ることです。

役の種類と点数計算

以下は代表的な役とその条件、得点です。これらの役を組み合わせることで、高得点を狙うことができます。

役の名前 条件 得点
リーチ(立直) 聴牌した状態で立直を宣言 1翻
平和(ピンフ) 全ての面子が順子で、雀頭が役牌ではない 1翻
断么九(タンヤオ) 一九字牌を含まない手 1翻
一盃口(イーペーコー) 同じ順子を2つ持つ 1翻
二盃口(リャンペーコー) 同じ順子を2組持つ 3翻
三色同順(サンショクドウジュン) 3種類の同じ数字の順子を作る 2翻(副露1翻)
三色同刻(サンショクドウコー) 3種類の同じ数字の刻子または槓子を作る 2翻
混一色(ホンイツ) 数牌1種類と字牌で構成される手 3翻(副露2翻)
純全帯么九(ジュンチャンタイヤオ) 順子と刻子/槓子の全てに1または9の牌を含む 3翻(副露2翻)
混老頭(ホンロートウ) 1と9および字牌のみで構成された手 2翻
小三元(ショウサンゲン) 白、發、中のうち2つを刻子/槓子、残り1つを対子にする 2翻
大三元(ダイサンゲン) 白、發、中の3つ全てを刻子/槓子にする 役満
四暗刻(スーアンコウ) 4つの暗刻を持つ 役満
国士無双(コクシムソウ) 一九字牌を一枚ずつと、どれか一つを対子にする 役満
四槓子(スーカンツ) 4つの槓子を持つ 役満
清一色(チンイツ) 一種類の数牌だけで構成された手 6翻(副露5翻)
七対子(チートイツ) 同じ牌の対子を7組作る 2翻
地和(チーホウ) 子の第1ツモでアガる 役満
天和(テンホウ) 親が配牌の段階で和了する 役満
門前清自摸和(メンゼンチンツモホー) 門前でツモアガリする 1翻

点数計算の奥深さが麻雀の醍醐味の一つです。皆さんもぜひ麻雀をしましょう!