hellog Entry Set
#3609. 『英語教育』の連載「英語指導の引き出しを増やす 英語史のツボ」が始まりました
#3638.『英語教育』の連載第2回「なぜ不規則な複数形があるのか」
#3670.『英語教育』の連載第3回「なぜ不規則な動詞活用があるのか」
#3703.『英語教育』の連載第4回「なぜ比較級の作り方に -er と more の2種類があるのか」
#3733.『英語教育』の連載第5回「なぜ英語は語順が厳格に決まっているのか」
#3765.『英語教育』の連載第6回「なぜ一般動詞の疑問文・否定文には do が現われるのか」
#3795. 『英語教育』の連載第7回「なぜ不定詞には to 不定詞 と原形不定詞の2種類があるのか」
#3822. 『英語教育』の連載第8回「なぜ bus, bull, busy, bury の母音は互いに異なるのか」
#3857. 『英語教育』の連載第9回「なぜ英語のスペリングには黙字が多いのか」
#3885. 『英語教育』の連載第10回「なぜ英語には類義語が多いのか」
#3917. 『英語教育』の連載第11回「なぜ英語には省略語が多いのか」
#3948. 『英語教育』の連載第12回「なぜアメリカ英語はイギリス英語と異なっているのか」
Back to
homepage
.