駒場英語史研究会
特別企画「電子コーパスやオンライン・リソースを使った英語史研究 ― その実践と可能性」
LAEME & LALME を用いた英語史研究入門

堀田 隆一(慶應義塾大学)

2020年9月20日

本スライド資料

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/etc/slide/
komaba_eigoshi_kenkyukai_re_laeme_and_lalme_20200920.md.html
よりアクセス可.

中英語 =「方言の時代」

ME is, par excellence, the dialectal phase of English, in the sense that while dialects have been spoken at all periods, it was in ME that divergent local usage was normally indicated in writing. It was preceded by a phase in which the language had one kind of written standard . . . and followed by a phase in which it had others. It stands alone as having a rich and varied documentation in localised varieties of English, and dialectology is more central to the study of ME than to any other branch of English historical linguistics. (Strang 224–25) (cf. 堀田 ,『hellog~英語史ブログ』 #2086)

LAEME & LALME =「方言の時代」に使える最強の研究ツール

LALME (書籍版)の外観

LAEME & LALME との私的なお付き合い

LAEME & LALME が提供してくれるもの

LAEME & LALME のすごい点(学史上の意義)

LAEME & LALME の強みと弱み

LAEME のデータ点とサイズ (cf. #856)

  • 168 scribal texts のうち,地図上の位置が特定されているものは121件(約72%)
  • 異なるデータ点は96点
  • 60万語超を収めるコーパス
  • データ点と関連づけられるテキストを構成する語数の平均値は6307語ほど

LAEME コーパスの「代表性」 (#1263)

  • “The East-West Divide” (Laing, “East-West Divide”)
  • N C14a のスロットは,全体のなかで4番目に収録語数の多いスロットだが,その語数の95.61%は Cursor Mundi という1作品(ただし3種類の異テキスト)
  • SEM C13a でも異なる2人の写字生の手による Vices and Virtues が総語数の93.83%を占める

LAEME のタグ体系

lexel
lexical element の略.およそ「見出し語」と考えてよい.
grammel
grammatical element の略.各種の文法情報.lexel/grammel と合わせて “tag” と呼ぶ.
form
テキストに現われる具体的な語形.主として大文字で表記される.
tag file 上の基本形式
$lexel/grammel_form

The Owl and the Nightingale (MS Cotton) の冒頭2行

  • Cartlidge 版: Ich was in one sumere dale, / In one suþe diȝele hale:
  • LAEME 版: Ich ƿas in one sum(er)e dale. / in one suþe diȝele hale.

対応する LAEME の tag file

$/P11N_*ICH
{=Enlarged illuminated capital *I descending in the left margin to the}
{depth of six lines. A small guideletter I is visible to its left.=}
$be/vpt11_wAS
$in{p}/pr_IN
$/A<pr_ONE
$summer/naj<pr_SUMerE
{=I take this (as most editors do) as an attributive use of "summer"}
{rather than a feminine prepositional ending of "a certain" (< OE sum).}
{As the most recent editor, Cartlidge (2001), points out, a form of}
{"sum" does not naturally follow the indirect article ONE and OE dael}
{"dale" is normally neuter so should not attract a feminine adjective=}
$dale/n<pr{rh}_DALE
{.}
{\}
$in{p}/pr_*IN
$/A<pr_ONE
$swi:De/av_SUyE
$di:egel/aj<pr_DIzELE
$healh/n<pr{rh}_HALE
{.}
{\}

LAEME で(やろうと思えば)できることの例

LAEME でやりにくいことの例

LAEME の機能紹介

お題1  3単現語尾の通時・方言分布 (#2142)

  • Maps → Browse/Search Feature Maps → “3sg pres ind” を入力 → 00003901 と 00003902 を比較

お題2 nighti(n)gale の n (#797)

お題3 through の異綴字はどれだけあったか? (#53)

お題4 between の異形態はどれだけあったか?

お題5 third の音位転換はいつ,どこで起こったか?

お題6 初期中英語の「キーワード」抽出

LAEME & LALME を利用したその他のミニ研究

参考文献・サイト