この授業について

目標

スケジュール

成績評価

授業のスタイル

留意点

第1回の授業内容と学習目標

講義+実習:PC利用の最初の一歩

講義+実習:Windowsの基本

講義+実習:慶應のコンピュータ利用環境

講義+実習:日本語入力の方法

実習:アンケート

PC利用の最初の一歩

コンピュータへのログイン

  1. パソコンのスイッチを入れ、Windowsが立ち上がるまで数十秒待つ。
  2. 入力画面が表示されたならば、Ctrl+Alt+Delキーを同時に押す。まず最初にCtrlキーを押して、そのままAltキーを押して、さらにDelキーを押す。ユーザー名とパスワードを入力しログインする。入力ボックスの移動にはTabキーを1回押す(各ボックス内にマウスポインタを合わせクリックしてもよい)。

ログオフとシャットダウン

パスワードの管理

キーボード位置確認


キー主な用途
Ctrl、Altキーボードショートカット
Space空白の入力、変換
Enter入力の確定、改行
Tab入力ボックスの移動、列揃え
Del文字の削除(カーソルの右隣)
Back Space文字の削除(カーソルの左隣)

Windowsの基本

デスクトップ




ウィンドウ

ウィンドウの基本構成

ウィンドウの基本操作

よくある間違い:「最小化」と「閉じる」の混同

基本用語の説明


ファイル・フォルダの基本操作

保存

選択

練習1:シフトキーを用いた選択

  • 上の文章の、文字が青色で下線が引かれている部分を、以下の手順でシフトキーを使って選択しなさい。

    1. 青くなっている最初の文字「選」の前にカーソルを置き、クリックする。
    2. 青くなっている最初の文字「る。」の後ろにカーソルを置き、シフトボタンを押しながらクリックする。


慶應のコンピュータ利用環境

keio.jp

よく使う機能@:K-LMS

よく使う機能A:慶應メール

よく使う機能B:Google Apps

日本語入力の方法

入力と変換の方法

入力の方法

文字の種類



練習2:全角英数字・半角英数字の入力

  • ひらがな入力の状態で、「keio」と打ち、【F9】キーを押し、全角の「keio」に変換しなさい。
  • ひらがな入力の状態で、「keio」と打ち、【F10】キーを押し、半角の「keio」と変換しなさい。

練習3:記号の入力

  • 「♪」、「〒」、「…」、「(^_^)」を入力しなさい。


練習4:文節の区切りの変更

「わたしはいしゃにいきました」を「私は医者に行きました」と「私歯医者に行きました」に変換しなさい(全文を入力してから変換すること)。

「いろまんごとう」を【F7】キーと【shift】キーによって、「イロマンゴ島」に変換しなさい。


トップページへ