hellog〜英語史ブログ

#5751. 堀公俊(著)『アイデア発想フレームワーク』(日本経済新聞出版社,2014年)[review][methodology][toc]

2025-01-24


Hori-Idea.png



 「#5647. 『思考法図鑑』(株式会社アンド,翔泳社,2019年)」 ([2025-01-20-1]) および「#5650. 『ビジネスフレームワーク図鑑』(株式会社アンド,翔泳社,2018年)」 ([2025-01-23-1]) に引き続き,発想法に関する書籍を紹介する.
 手軽な文庫サイズだが,68項目170種類の「アイデア発想に役立つフレームワーク(原理・モデル・視点といった考え方の枠組み)」 (p. 4) がぎっしり詰め込まれている.以下,目次を示す.



第I章 情報収集のフレームワーク
1 カラーバス
2 変化と兆し
3 共感図法
4 ロールプレイング
5 フィールド・インタビュー
6 グループ・インタビュー
7 ブラウジング
8 コンテクストマップ
9 タイムライン
10 リッチピクチャー
11 ビジネスモデル分析
Coffee Break ドリームチームをつくれば強くなる?

第II章 自由発想のフレームワーク
12 ブレーンストーミング
13 ブレーンライティング
14 アンチプロブレム
15 ゴー・ストップ法
16 フィリップス66法
17 マインドマップ
18 マンダラート
19 仮想ストーリー
20 ピクチャーカード
21 モノ語り
22 ワールドカフェ
23 オープン・スペース・テクノロジー
Coffee Break 発想を妨げているものは何?

第III章 視点転換のフレームワーク
24 オズボーンのチェックリスト
25 6つの帽子
26 5W1H
27 刺激ワード法
28 ワードダイヤモンド
29 カタルタ
30 加減乗除
31 マトリクス法
32 逆設定法
33 アズ・イフ
34 アイスブレイク
35 リフレーミング
36 ポジティブ・アプローチ
37 質問会議
Coffee Break 三人寄れば文殊の知恵が出るか?

第IV章 発想支援のフレームワーク
38 KJ法
39 セブンクロス
40 欠点列挙法
41 属性列挙法
42 形態分析法
43 シネクティクス法
44 NM法
45 バリュー・エンジニアリング
46 バリューグラフ
47 TOC
48 因果ループ図
49 TRIZ(トゥリーズ)
50 KT法
51 フューチャーサーチ
Coffee Break 不透明な未来を見通すには?

第V章 試作検証のフレームワーク
52 モデリング
53 コラージュ
54 メタファ
55 イメージカタログ
56 カバーストーリー
57 ストーリーテリング
58 スキット
59 インプロ
60 シナリオプランニング
61 ギャラリーウォーク
Coffee Break 最強のフレームワークはどれ?

第IV章 評価決定のフレームワーク
62 ドット投票
63 PMI法
64 SUCCESs
65 ハイ・ロー・マトリクス
66 星取り表
67 Who/What/When
68 満足度マトリクス

索 引
主な参考文献
発想フレームワークお薦め本
使えるビジネス・フレームワーク69



 目移りするほどだが,実は名前を知らずとも,誰しもが普段使いしているフレームワークがここにたくさん含まれている.このことを意識するだけで,すでに発想法の世界に足を踏み入れているともいえる.

 ・ 堀 公俊 『アイデア発想フレームワーク』 日本経済新聞出版社,2014年.

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow