古英語から中英語にかけて生じたとされる,同器性長化 (homorganic_lengthening) と呼ばれる音変化がある.これについては「#2048. 同器音長化,開音節長化,閉音節短化」 ([2014-12-05-1]) で簡単に解説した通りだが,英語史的には2重母音をもつ child と短母音をもつ children の違いを説明する際に引き合いに出される重要な音変化の1つである(cf. 「#145. child と children の母音の長さ」 ([2009-09-19-1]),「#146. child の複数形が children なわけ」 ([2009-09-20-1])).
そうはいっても,child/children の母音の長短を間接的に説明してくれる以外に,他にどのような現代英語の語の音形について説明してくれるのかといえば,実はたいして多くの好例は挙がらない.「#2862. wilderness」 ([2017-02-26-1]) の記事で wild/wilderness の差異に触れたが,このように上手く説明される例は珍しいほうである.Ritt (82) が挙げている同器性長化を経た語の例をいくつか挙げてみよう.
| Pre-HOL | Post-HOL | |
| ld: | cild | cīld |
| feld | fēld | |
| gold | gōld | |
| geldan | gēldan | |
| rd: | word | wōrd |
| sword | swōrd | |
| mb: | climban | clīmban |
| cemban | cēmban | |
| dumb | dūmb | |
| mb: | behindan | behīndan |
| ende | ēnde | |
| hund | hūnd | |
| ng: | singan | sīngan |
| lang | lāng | |
| tunge | tūnge | |
| rl: | eorl | ēorl |
| rn: | stiorne | stīorne |
| georn | gēorn | |
| korn | kōrn | |
| murnan | mūrnan | |
| rð: | eorðe | ēorðe |
| weorðe | wēorðe | |
| wyrðe | wȳrðe | |
| furðor | fūrðor | |
| rs: | earsas | ēarsas |
Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow