hellog〜英語史ブログ

#2251. Ullmann による意味変化の分類[semantic_change][semantics]

2015-06-26

 「#1873. Stern による意味変化の7分類」 ([2014-06-13-1]),「#1953. Stern による意味変化の7分類 (2)」 ([2014-09-01-1]) で Stern による意味変化の分類をみた.同じくらい影響力のある意味変化の分類として,Ullmann のものがある.この分類は Ullmann の第8章 "Change of Meaning" (193--235) で紹介されているが,それを Waldron (136) が非常に端的にまとめてくれているので,そちらを示そう.

A. Semantic changes due to linguistic conservatism
B. Semantic changes due to linguistic innovation
     I. Transfers of names:
          (a) Through similarity between the senses;
          (b) Through contiguity between the senses.
     II. Transfers of senses:
          (a) Through similarity between the names;
          (b) Through contiguity between the names.
     III. Composite changes.


 A の "linguistic conservatism" というのは誤解を招く名付け方だが (see Waldron, pp. 138--39),Stern の意味変化の類型でいうところの adequation と substitution におよそ相当する.ある語の指示対象(の理解)が歴史的に変化するにつれ,その語の意味も変化してきたケースを指す (ex. ship, atom, scholasticism) .B の "linguistic innovation" は,意味 (sense) と名前 (name) の対立に,類似性 (similarity) と隣接性 (contiguity) の対立を掛け合わせた論理的な体系へと下位区分されている.
 とりわけ Ullmann の関心は B の I と II にあるということで,Waldron (137) はこの2つの分類について,さらに直感的に理解しやすいように,以下のような図にまとめている.

             (a)                    (b)
          Similarity             Contiguity
------------------------------------------------
I.      between senses:       between senses:
        Metaphor              Metonymy            ---> Name-Transfer
------------------------------------------------
II.     between names:        between names:
        Popular Etymology     Ellipsis            ---> Sense-Transfer
------------------------------------------------

 Ullmann の分類は,非常に綺麗ですっきりしているのだが,そうであればこその問題点もあるはずだ.その批評については,明日の記事で.

 ・ Ullmann, Stephen. Semantics: An Introduction to the Science of Meaning. 1962. Barns & Noble, 1979.
 ・ Waldron, R. A. Sense and Sense Development. New York: OUP, 1967.

Referrer (Inside): [2015-06-28-1] [2015-06-27-1]

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow