松本城の歴史
1504年 深志城として築城される
1582年 小笠原貞慶が入城し、松本城と改名される
1590年 石川数正が入城する
1952年 国宝に指定される
松本市の見どころ
大天守・乾小天守・渡櫓・辰巳附櫓・月見櫓の5つの天守群 この天守群は国宝
天守内部には松本城に関する展示や、火縄銃の展示もある
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の冠雪したアルプスなど様々な景観を楽しめる
特に春には「夜桜会」が開催され、本丸庭園の桜がライトアップされる