伏見稲荷大社

場所:京都市伏見区深草薮之内町68

伏見稲荷大社は、京都市伏見区にある神社で、日本全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。特に千本鳥居と呼ばれる朱色の鳥居が連なる光景が有名で、多くの観光客が訪れます。

伏見稲荷大社は、711年に創建され、商売繁盛や五穀豊穣の神様として広く信仰されています。参拝は24時間可能で、拝観料は無料です。

公式サイトはこちらをクリック

トップに戻る