熱海
熱海市は静岡県の伊豆半島に位置し、観光客が多く訪れる街として有名である。今回は熱海の魅力として熱海サンビーチ、熱海海上花火大会、MOA美術館について紹介する。
熱海サンビーチ
青い海と白い砂浜、通りに植えられた400mを超えるヤシの木はまるで南国に来たかのような雰囲気を醸し出し夏には観光客で賑わう。また、熱海海上花火大会は砂浜から見ることができそこから見える花火の迫力は凄まじくとても綺麗である。夜にはライトアップがされ、穏やかな波音ととも幻想的な雰囲気が広がるため夜に訪れてみるのもいいかもしれない。
熱海海上花火大会
熱海海上花火大会は通常の花火大会と違って一年中開催されている。会場である熱海湾は三面を山に囲まれたすり鉢状の地形であるため、花火の音が反響し迫力のある音響効果が生まれる。夜空に広がる花火や海上に映る花火、そして花火のフィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」など熱海海上花火大会でしか味わえない魅力があるので体験してみてほしい。
令和6年度熱海海上花火大会の開催日は4月13日、5月2日、7月26日、8月5日、8日、18日、23日、9月16日、10月14日、10月19日、11月4日、12月8日、12月22日、令和7年3月23日、開催時間は午後8時20分~午後8時40分(7月と8月のみ午後8時20分~午後8時45分)
MOA美術館
MOA美術館は昭和57年に開館し、平成28年から平成29年にかけて展示内容の刷新と設備の更新を理由として改修工事を実施した。MOA美術館は山の中に位置するため、美術館の展望台から見える海の景色はとてもきれいであり、撮影スポットとしても人気である。
MOA美術館には「熱海座」として能楽堂が創設されていて、伝統芸能やジャズ、クラシックなどの舞台芸術が楽しまれている。
また、期間限定の展覧会も開催されていて、期間に応じて異なる美術品を鑑賞することができるところも特徴である。私がMOA美術館に行ったときは「ポケモン×工芸展」が開催されていて様々なポケモンが工芸品として製作されていてとても面白かった。会場では入場規制が実施されていたため事前に予約してから訪れてみるのもいいかもしれない。