クラシック音楽とは



クラシック音楽の定義は非常に広いが、
一般的には1550年頃から1900年頃までのヨーロッパを中心とする西洋音楽のことを指します。


後姿の女性指揮者です

クラシック音楽の歴史は教会を中心とした聖歌からスタートしました。
単音だったメロディから簡易なハモリが生まれ、
その後「多声音楽」 へと進化したのです。
その後交響曲などの楽曲編成やソナタ形式などの音楽形式のフォーマットが確立されていきます。
これが強化されたものが「古典派」の時代です。その後「ロマン派」の時代になると、
教会や宮廷だけでなく、一般にも広まります。
そしてさらに自由な形態へとなり「近代」の時代がやってきます。


戻る