01
おすすめカラー
ヘアカラーと補色の関係
補色とは
色相環において対極に位置するカラー
のこと
黄の補色は
赤の補色は緑
オレンジの補色は青
→これらの関係はヘアカラーの際に最も重要!
POINT
補色を利用すると髪色は無彩色(白、グレー)に近くなる。そのため、ブリーチをした際に髪の赤みや黄ばみが強く出る場合は補色を使って抑えるのが◎
色落ちを綺麗にしたい方は補色を利用できる寒色系カラーがおすすめ!
ネイビーブルー
しっかり青みを出したい、一目でブルーと分かる髪色にしたい方には、ネイビーブルーのヘアカラーがおすすめです。
暗めのネイビーは大人っぽく上品な印象に。明るめのネイビーは、もともと持つ上品さに加えてカジュアル感やポップな印象も持っています。
ブルーは懐の深い色なので、メイクやファッションもベージュやブラウンはもちろんピンク、オレンジ、グリーンなど意外とどのカラーにも合うのも魅力です。
このカラーはオレンジの補色にあたるため、色落ちも綺麗で一度に二度おいしいヘアカラーです。
ブリーチ回数は2〜3回がおすすめ
ブルーラベンダー
穏やかな柔らかさとブルーの冷涼感が同時に味わえるブルーラベンダーカラー。どことなくアンニュイな印象になり、がんばりすぎないおしゃれ感が演出できます。
おしゃれなくすみ感と透明感があり、艶のある美しい髪に見せてくれるのもポイント。
加えて、グレーやシルバーなど無彩色カラーに挑戦したい方にもおすすめなのがこのカラーの最大の特徴です。
ラベンダーカラーは色落ちの早いカラーですが、色落ち後にブリーチ毛特有の金髪にならず、綺麗な無彩色カラーを長期間維持することができます。
青みの紫や紫みの青で作った無彩色カラーは比較的取り除きやすく、次のカラーの邪魔もしにくいため非常におすすめです。
ブリーチ回数は3〜4回がおすすめ
back