室生寺(奈良県宇陀市)
これは奈良にある室生寺の御朱印です。
室生寺は、天武天皇の勅願により、修験道の祖である役(えん)の行者・小角(おづぬ)がこの地に初めて寺を建立したと伝えられています。
本堂には、日本三大如意輪である「如意輪観音菩薩」が安置されています。
真言宗の拠点である高野山がかつては女人禁制でしたが、室生寺は女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名があります。
自然に囲まれ、一番高いところにある奥之院までは急な階段が続きます。
体力に自信のある方はぜひ行ってみてください!
御朱印の中央には「如意輪観世音」と書かれています。
筆跡が細くて、洗練された雰囲気がありますね
曲線がとても美しいです!
五重塔