hellog〜英語史ブログ

#45. 英語語彙にまつわる数値[lexicology][statistics]

2009-06-12

 語彙の歴史を論じるとき,ある時代における本来語と借用語の分布であるとか,どの時代にいくつの新語が造られたかなど,数字の話になることが多い.英語の語彙にまつわる統計的調査はいろいろとなされているが,概説書間で異なる数値が引用されていたりして,全体として語彙に関する統計情報はまとまりを欠いているように思われる.そこで,中期的な計画として,様々な文献から数値を集めてはこのブログ上にメモとして蓄積してゆき,ときどき整理してゆくということを試みたい.
 以下に何点かを箇条書きで挙げるが,まとめていないのであしからず.

 ・古英語の語彙は約30000語 (Gelderen 73)
 ・古英語の語彙における借用語の比率は約3% (Culpeper 36)
 ・古英語の借用語の過半数はラテン語で,約450語を数える (Culpeper 36)

 ・北欧語からの借用語は約1000語 (Gelderen 97)
 ・北欧語からの借用語で,現代英語にまで残っているものは約1800語 (Culpeper 36)

 ・中英語期に借用されたフランス語単語は約10000語を越える (Culpeper 37)
 ・1066--1250年のフランス語借用は,1000語に満たない (Gelderen 99)

 ・16世紀だけで13000語ほどが借用されたが,そのうち7000語ほどがラテン語からである (Culpeper 37)
 ・ラテン語からの借用は,大陸時代に約170語,410年までのローマン・ブリテン時代に100語強,キリスト教伝来以降に150語,そしてルネサンス期に数千語が入った (Gelderen 93)

 ・現代英語の語彙における借用語の比率は約70% (Culpeper 36)
 ・過去50年で,英語への借用語の約8%が日本語からであり,約6%がアフリカ諸語である (Culpeper 38)
 ・現代において英語に加わる新語のうち,借用語は約4%にすぎず,他は既存の要素による造語である (Culpeper 38)

 今回の整理項目の典拠は以下の二冊:

 ・Culpeper, Jonathan. History of English. 2nd ed. London: Routledge, 2005.
 ・Gelderen, Elly van. A History of the English Language. Amsterdam, John Benjamins, 2006.

(後記 2010/05/09(Sun):古英語以来,本来語の80%が失われた可能性がある (Gelderen 73))

[ | 固定リンク | 印刷用ページ ]

Powered by WinChalow1.0rc4 based on chalow