慶應義塾大学医学部第1学年「化学Ⅱ」定期試験

化学Ⅱは100点満点ですが、10点は出席点を充て、90点分の筆記試験を実施します。

  1. 有機化学(有機化合物)のIUPAC命名法については、化学構造式から名称を答える問題が6問、名称から化学構造式を描く問題が2問出ます。前者ではE, Z命名法が1問出ています。これらは、講義中の演習を行っていれば答えることができます。名称は、英語でもカタカナでも構いません(もちろん、ひらがなでも)。
  2. 5者2択試験では、放射線に関する問題が2問(1問は5者1択)、薬に関する問題が2問、知的財産権に関する問題が1問出ます。薬はADMEの意味を覚えておきましょう。知的財産権は、特許法と著作権法について違いを考えながら覚えると楽に理解できます。
  3. 最後に、放射線の半減期の計算が出ています。これは難しい計算ではありませんが、導出過程も書いて頂きます。

総じて、短時間で回答できます。本科目以外の科目もしっかり頑張って、無事に全員が信濃町に行かれることを祈っております!