授業評価:「英語セミナー(上級)」 2014年度秋学期 セクション1(水1・金2)
期末課題を提出した履修者の成績分布 A:6 (35%) B:8 (47%) C:3 (18%)回答者数:17 有効回答数:15 (すべての設問の選択肢が同じ回答は無効としました)
- 50%以上(9名以上)が選んだ選択肢は赤色で表示されています。
- 平均値は「わからない・無回答」を除いて計算されています。
英語セミナー(上級・セクション1) 1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答) 平均 教員は熱意を持って教科の内容を提示した 0 0 0 4 11 0 4.73 教員の説明はわかりやすかった 0 0 0 10 5 0 4.33 教室内外で質問しやすかった 0 0 5 5 5 0 4.00 教員は授業に関わる悩みなど、学生の気持ちを理解しようとしていた 0 0 3 4 8 0 4.33 平均値(教員の教授態度) 4.35 授業は全体的にうまく構成されていた 0 0 3 4 8 0 4.33 教員の使った例や体験談は内容の理解に役立った 0 0 1 4 10 0 4.60 授業で扱おうとした内容の量は適切だった 0 0 6 5 4 0 3.87 教員の授業のペースは適切だった 0 1 3 6 5 0 4.00 課題など学生のやるべきことは明確だった 0 0 2 6 7 0 4.33 教員は毎回のクラスの準備を充分行っていた 0 0 0 4 11 0 4.73 教員は学生の授業への参加を奨励した 0 0 2 3 10 0 4.53 全般的に見て、教員はこの教科を効率よく教える能力を持っていると思えた 0 1 0 4 10 0 4.53 平均値(授業の構成・教授能力) 4.37 課題の量は授業の内容を考えると適切だった 0 1 5 6 3 0 3.73 予習文献のレベルは適切だった 0 1 4 6 4 0 3.87 あなたが書いたものに教員は有用なコメントや提案を返してくれた 0 1 1 8 5 0 4.13 ライティング課題(レポート、練習問題など)は内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 0 1 9 5 0 4.27 試験・小テストは内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 0 3 6 6 0 4.20 平均値(課題・評価) 4.04 60%以下 約60% 約70% 約80% 90%以上 無回答 授業で扱われた内容の何パーセントぐらいを実際に「学んだ」と感じましたか? 1 3 4 6 1 0 1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答) この授業はリーディングの能力を伸ばすのに役立った 0 2 3 9 1 0 3.60 この授業はライティングの能力を伸ばすのに役立った 0 0 4 7 4 0 4.00 この授業はプレゼンテーションの能力を伸ばすのに役立った 0 0 2 5 8 0 4.40 この授業は会話能力を伸ばすのに役立った 0 0 4 10 1 0 3.80
良かった点:フィードバックで成長できる点。親身に相談にのってくれる。Writing, speaking, reading, listeningバランスよく鍛えられる(3名)。松岡教授は一つの企業(松岡コメント:ひとつひとつの企業という意味?)に対しても知識が豊富だなと質疑応答を通じて感じました。指示が明確であること。生徒一人ひとりに適切なアドバイスを下さった点(2名)。分かりやすい説明(2名)。とてもフランクに生徒に接してくれた点。説明するときに、必ず具体例を用いてくださるので、わかりやすかった。授業をすべて英語でやるところ。とても細かいところまで見てくださって、改善点を明確に示してくださったところ。またそれを改善するための教材や方法を教えてくださったところ。それだけでなく、良いところも探し褒めてくださるので、自身を喪失することなく、今後も英語の勉強に励み力を伸ばそうと思えたところ。Timed readingsで、自分の英語の読む速さを可視化できた。プレゼンテーションに関して、相当高いレベルを要求されたこと。はじめはここまでやる必要があるのか、準備をしていても自分はビジネスマンなのかと思うこともあったが、やり終えた今、あのレベルのプレゼンに取り組めてよかったと、素直に思える。最後まで丁寧に、プレゼンテーションやエッセイに関する改善点について説明してくれた点。様々なタイプの英語学習が取り入れられていたこと。また、授業後に質問に丁寧に答えてくれたこと。授業後のケアが丁寧でした。1日のスケジュールをホワイトボードに書いて下さったので助かりました。
改善点:より適切で高度な具体例(プレゼンやエッセイ)。現状の具体例はやり方を示すもので、技術を上げるものではない。最初は授業や教員について分からないことが多かったので緊張し、授業に集中できなかった。Essayとpresentationのフィードバックの時間をのばす。もう少し楽しく明るく授業をしてくれたら、もっと授業への意欲がわきそうです。プレゼンの評価シートに、もっと言葉での評価がほしかった。より具体的に、ここがダメだったと書いて頂けたら、より良かったと思う。1回目のプレゼンをもっと早い時期にやってほしい。2回目を準備する時間が足りないと思う。プレゼンの回数を増やしたら刺激的でよいと思う。教科書のレベルが高すぎる気がしました。
その他コメント:プレゼンテーションの場が多かったので、緊張にもなれプレゼン能力がついたと思います。もっと積極的に発言すれば良かったと思ってます。この授業を通じて学んだことがたくさんあありました。課題の一つ一つをこなすのは私にとって少し大変なことでしたが、この授業をとって良かったと感じています。この授業は、生徒自身のこの授業への意欲によって、得れるものが大きく異なると思う。HPに毎週宿題をアップしてくださるので、ありがたかったです。先生のことを恐く思っていたけれど、質問にとても丁寧に答えてくれたので、もっとたくさん質問すればよかったです。また、学生をよく観察していて、どういう英語の能力が弱いかなどを把握していて驚きました。ほめ言葉がうれしかった。この授業は他のセミナーよりヘビーな課題が課されていたと感じ、こなすことでいっぱいいっぱいになってしまいました。しかし、後期の授業を通して確実にスキルアップがなされたと思います。初めて大学に入学してから「勉強している」という実感が得られました。やることが多くて大変でしたが、学ぶことも多かったと思います。この授業で学んだ姿勢を生かして社会人になってもがんばりたいです。英語を話せるようになるだけでなく、それで海外の人とコミュニケーションを取ったり、海外の文化を理解できる人になりたいです。
教員コメント
このセクションは静かにこつこつ取り組む学生が多かった印象です。「もっと質問すればよかった」という感想は、確かにこのクラスらしいと思います。もっとコメントがほしい場合やさらに高いレベルを目指す場合など、黙っていても得られるものは少ないです。せっかくの少人数セミナーなので、積極的に教員に質問するようにしましょう。