授業評価:「英語セミナー(上級)」 2013年度春学期



履修者の声
  • プレゼンの回数が3回(個人2回、グループ1回)と多めなので、プレゼン力をつけたい場合とるといいと思います!
  • この授業が全部終わった後の達成感がすごい。
  • 達成感はすばらしい。
  • 正直、このクラスはけっして楽ではありません。課題なども結構ありますし、大変だと思います。しかし、その分、絶対自分にとってためになると思います。この授業が終わり、すごい達成感を感じました。本当に自分の英語力をのばしたいと思ったらオススメします。
  • 去年の秋に履修していた英セミで示されたPaperの書き方と今回示された書き方がだいぶ違っていたので混乱した。でも全体的にためになる授業でした(特にプレゼンテーションスキルについて)
  • やりがいのあるクラスでした。
  • 他にも大変なクラスをとっている人にはおすすめしませんが、英語に力を入れたい人はチャレンジしてみてください。
  • 自習量がかなり多い。でもしっかり腕はつくと思う。
  • 会話とプレゼンテーションの能力を伸ばすにはよい授業と思う。
  • かなり大変です。覚悟をもって取ってください。ただし終わった後の達成感は素晴らしいです。
  • 課題が非常に多くてんてこまいになるかもしれないですが、力はとてもつくと思いますよ。

期末課題を提出した履修者の成績分布 A:10 (56%) B:6(33%) C:2(11%)

回答者数: 18 有効回答数:18

  • 50%以上(9名以上)が選んだ選択肢は赤色で表示されています。
  • 平均値は「わからない・無回答」を除いて計算されています。

1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答) 平均
教員は熱意を持って教科の内容を提示した 0 0 0 6 12 0 4.67
教員の説明はわかりやすかった 0 0 5 7 6 0 4.06
教室内外で質問しやすかった 0 1 1 7 9 0 4.33
教員は授業に関わる悩みなど、学生の気持ちを理解しようとしていた 0 0 2 8 8 0 4.33
平均値(教員の教授態度) 4.35
授業は全体的にうまく構成されていた 0 1 3 10 4 0 3.94
教員の使った例や体験談は内容の理解に役立った 0 0 4 10 4 0 4.00
授業で扱おうとした内容の量は適切だった 0 0 14 2 2 0 3.33
教員の授業のペースは適切だった 0 2 7 5 4 0 3.61
課題など学生のやるべきことは明確だった 0 0 1 9 8 0 4.39
教員は毎回のクラスの準備を充分行っていた 0 1 1 6 10 0 4.39
教員は学生の授業への参加を奨励した 1 0 1 7 9 0 4.28
全般的に見て、教員はこの教科を効率よく教える能力を持っていると思えた 0 0 3 8 7 0 4.22
平均値(授業の構成・教授能力) 4.02
課題の量は授業の内容を考えると適切だった 0 2 5 8 3 0 3.67
予習文献のレベルは適切だった 0 1 4 7 5 1 4.22
あなたが書いたものに教員は有用なコメントや提案を返してくれた 0 0 0 6 12 0 4.67
ライティング課題(レポート、練習問題など)は内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 0 2 7 9 0 4.39
試験・小テストは内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 0 2 9 7 0 4.28
平均値(課題・評価) 4.24
60%以下 約60% 約70% 約80% 90%以上 無回答
授業で扱われた内容の何パーセントぐらいを実際に「学んだ」と感じましたか? 0 1 5 11 0 1

1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答)
この授業はリーディングの能力を伸ばすのに役立った 0 1 7 8 2 0 3.61
この授業はライティングの能力を伸ばすのに役立った 0 0 2 11 5 0 4.17
この授業はプレゼンテーションの能力を伸ばすのに役立った 0 0 1 9 8 0 4.39
この授業は会話能力を伸ばすのに役立った 0 0 8 6 4 0 3.78

よいと感じた点
writing, speaking, reading, listening全ての分野においてバランスよく学べた。グループプレゼンテーションが正直大変だったが、3つの企業を比較しつつ、共通項もしくは相違点を見つけ出して構成するという中で、論理的に構成する力はついたと思う。
Timed readingやfive minutes conversationを取り入れて、バランスよく英語力を伸ばそうとした点。
徹底主義がよい(2件)
学生一人一人と授業外で向き合って話をしていた所はとてもよかったと思います。ゲストをまねき学生とゲストのコミュニケーションの場をもうけたこと。
指示が明確。プレゼンテーションの構成。
Outlineとかちゃんと指摘してくれる。論理的なことを考えてくれた。
課題をするとき、いろいろ面談もしてくださったりしたことが一番良いと思いました。ありがとうございました。
生徒の相談に親身になって考えてくれる点。できてないところはしっかり指摘してくれる点。
5 min talkが授業に憩いとスピーキングスキルの向上を与えてくれた。
いつも熱心なところ。ロジカルなところ。
授業中の質問以外に個人面談を行った点。
毎回会話と速読の時間をとってくれたのはよかった。
良い点を評価してくれるところ。
社会に出てからも役に立つ厳しさを教えてくれた。
メンタル面の強化に役立った。個人面談はよかった。
厳しいながらも生徒の能力を伸ばすという点にフォーカスしていた点。
各課題に要所要所で改善点を指摘していただけたのが良かった。

改善点
授業で一部の内容を扱いきれなかったので、もっと量を適切な量へ減らすべきだと思う。もっと難しめのreading課題を出してもよかったように思う。
少し、言い方を優しくしてほしいですね。
授業中にいつも忙しそうにしてると、あまりよくない気がします。
英語の発音などについての教育もしてほしかった。
たまに時間がないときには、5-minutes conversationを省略してもよかったと思います。
課題が多く感じました(3件)。
少し威圧感があった。茶色いテキストの購入の意味があまりなかった。
オブラートに包むこと(たまに指摘が直球すぎる事が・・・)
ライティングの分量をもう少し増やしてくれるとなおよいと思う。
授業時間内での授業の量、時間配分をもう少しうまく出来たと思う(2件)。
試験に近い時期にプレゼンテーションの準備をするのが大変だった。

自由コメント
茶色い教科書、あんまり使わなかったから残念。
この4か月間、すごくお世話になりました。このクラスを履修して本当に良かったと思います。大変でしたが、私にとってすごく役に立ちました。ありがとうございました。
達成感がすごい。
厳しいクラスでしたが、筋トレのように後に筋肉がつくようなトレーニングだったと思います。
プレゼンテーションの時間を多くとってくれたのはよかったが、その分通常の授業時間数が少なくなったように思う。


教員からのコメント
文句は多くても、目の前のタスクには誠実に一生懸命取り組んでくれたクラスだったと思います。期末プロジェクトは質・量とも決してやさしいものではありませんでしたが、最後までやり抜くことで達成感を感じた人が多かったのは何よりです。ただ、このクラスは過去に担当したクラスとは少し違っており、出席状況や課題の提出状況、指示を守らないという理由による書き直し(それがなかなか提出されない)など、履修態度に関する問題が頻発し、個別の対応には、正直なところ大変苦慮しました。課題は、授業時間の制約等で取り組めないタスクであったり、期末プロジェクトの準備であったり、明確な目的とタイミングを考えて出しています。課題もまた授業の構成部分の一つであり、上級レベルを自分から選択した場合、自宅学習もそれなりの量になることは受け入れていただくしかないと思います。扱う題材のレベルや授業の時間配分については、確かに改善すべき点が多いと思いますので、来学期の授業ではもう少し工夫したいと思います。
「茶色い本」について:あの本参考文献ですので、購入の必要はありませんでした。ライティング指導に利用するつもりでしたが、別のプリントを使ったため、本を買った人が不満を持つ結果になってしまったのは申し訳なかったです。来年度以降の概要を書くときに考慮します。