授業評価:「英語セミナー(特別上級)」 2011年度秋学期



履修者の声
  • 難しいかもしれませんが授業内容はためになる内容です。
  • 一人一人の生徒としっかり向き合って下さり、プレゼン能力・英語能力など確実に力がつくと思います。
  • 課題の採点が厳しいので覚悟すべきです。
  • 語彙を習っていくクラスだと最初思っていたが、それに加えて文の書き方やプレゼンの方法など幅広く教えてくれるクラスでした。
  • 課題の量は多く辛いときもありますが、力が身に付く授業ですのでガンバッて下さい!
  • 変にきびしい先生・・・!決して楽ではない!英語を学びたいなら◎
  • リーディングが得意でなかった私が、この授業をとり、たった5か月でTOEFLのスコアが上がりました。リーディングにおいて実力が伸びたなと実感しました。エッセーもTopic sencenceとconclusionにおいても伸びました。
  • この授業はまじめにとりくむほど多くを学べるので、がんばってください。

回答者数: 18 有効回答数:17

  • 50%以上(9名以上)が選んだ選択肢は赤色で表示されています。
  • 平均値は「わからない・無回答」を除いて計算されています。

英語セミナー(特別上級・秋) 1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答) 平均
教員は熱意を持って教科の内容を提示した 0 1 0 6 10 0 4.47
教員の説明はわかりやすかった 0 1 2 7 7 0 4.18
教室内外で質問しやすかった 0 0 2 6 9 0 4.41
教員は授業に関わる悩みなど、学生の気持ちを理解しようとしていた 1 0 3 3 9 1 4.19
平均値(教員の教授態度) 4.29
授業は全体的にうまく構成されていた 0 0 3 8 6 0 4.18
教員の使った例や体験談は内容の理解に役立った 0 0 2 7 8 0 4.35
授業で扱おうとした内容の量は適切だった 0 1 4 7 5 0 3.94
教員の授業のペースは適切だった 0 2 4 8 3 0 3.71
課題など学生のやるべきことは明確だった 1 0 2 8 6 0 4.06
教員は毎回のクラスの準備を充分行っていた 1 1 0 8 7 0 4.12
教員は学生の授業への参加を奨励した 1 0 2 8 6 0 4.06
全般的に見て、教員はこの教科を効率よく教える能力を持っていると思えた 0 1 2 4 10 0 4.35
平均値(授業の構成・教授能力) 4.07
課題の量は授業の内容を考えると適切だった 0 0 3 9 4 1 4.06
予習文献のレベルは適切だった 1 0 4 6 6 0 3.94
あなたが書いたものに教員は有用なコメントや提案を返してくれた 0 0 2 4 11 0 4.53
ライティング課題(レポート、練習問題など)は内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 1 2 9 5 0 4.06
試験・小テストは内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 1 2 5 9 0 4.29
平均値(課題・評価) 4.12
60%以下 約60% 約70% 約80% 90%以上 無回答
授業で扱われた内容の何パーセントぐらいを実際に「学んだ」と感じましたか? 1 2 5 8 1 0
1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答)
この授業はリーディングの能力を伸ばすのに役立った 0 0 3 9 5 0 4.12
この授業はライティングの能力を伸ばすのに役立った 0 0 1 11 5 0 4.24
この授業はプレゼンテーションの能力を伸ばすのに役立った 0 1 0 9 7 0 4.29
この授業は会話能力を伸ばすのに役立った 1 0 5 8 3 0 3.71


良いと感じた点:

授業内の活動に関するもの Final presentationやfinal paperの前に練習をたくさんさせてくれた。discussion styleをとることによって生徒が授業に積極的に参加できた。Group discussions were helpful -> teacher's explanation.わかりやすいプリントで文章の書き方などていねいに教えてくれた。自発的な勉強と発言が求められるディベート&グループワーク。グループディスカッションをよくしてそれにちゃんとリーダーとか役分けしたからすぐに事が進んだ。 In each discussion, the teacher made sure the people in each group would be different, so it was easy to get to know the people in class. Final Paperをしっかりと書けるよう、ライティング(主に文献の引用の仕方)をしっかり教えてくれたのがとても助かった。クラスアクティビティーが多い点(ディスカッションなど)

個人面談に関するもの :outlineについてなど、生徒一人一人をしっかりみて指導してくださった。テーマやoutlineの考え方を面談を通して教えてくれる点。一人一人に気を配って下さったこと。プレゼンやエッセーの書き方の資料を下さったこと。個人面接。授業時間の他に先生と話し合える時間を設ける事ができたことが良いと感じました。プレゼンテーションをやるにあたって不安感をとりのぞけました。プロジェクトを始める前に一人一人の生徒と個人的に話す時間をもうけてくれたのが良かったです。生徒全員をしっかり見てくれている感じがとても良いと思いました。

その他全般 英語での説明が明確でわかりやすかった。説明がとても丁寧で多くの資料・文献を用意していただけたので、リーディング・ライティングの能力の変化につながったと思います。すごくやる気があり、生徒としてもやりがいができた。各学生の相談に親身になって対応していた点。厳しいときは厳しくてほめる時はほめてくれるはっきりした先生です。

改善点:日本語の禁止。Readingの量をもう少し減らすと一つ一つのtopicをちゃんとcoverできそう。More easy to understand material. 課題の出し方がバラバラであり、とても忙しい時とひまな時の落差があった。授業の日が金曜と月曜だったから土日に内容を忘れてしまう。I believe there was not enough time (at first) to prepare for the final project (e.g. outline right after Mita-sai).口頭の説明だけでなく、スライドなども用意してくれるともっとわかりやすいと思う。

自由コメント:今期の授業もとても興味深く、finalなども意欲的に取り組めました。topic/outlineだけでなく私の将来のことについてなど、ご指導やアドバイスを本当にありがとうございました。とてもよい教師でよいクラスでした。ただ一つの授業に一つのパケットを読まないといけないのはつらかった。グラマーがまだ不安なのでグラマーをやりたいです。でも授業はとてもよかったと思います。


教員からのコメント

今学期は新しい題材で少し不安がありましたが、履修者の授業態度がよかったこともあり、思っていたよりもよいクラスになりました。学生がプロジェクトで調べてきたことで参考になった点もいろいろとありました。まとまったライティングの指導は個別に行った方がよいと感じますので、今後も個人面談にはなるべく力を入れていきたいと思っています。社会問題について考察するには、それに見合った量のリーディングをしなければならないので、それは折に触れて説明していきたいと思います。