授業評価:英語セミナー(中級) 2010年度春学期

評価対象となる課題を完了した履修者:25
アンケート有効回答数:25

このクラスの評点の分布
A:7(28%) B:12(48%) C:6(24%) D:0(0%)
英語セミナー(中級・春) 1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答) 平均
教員は熱意を持って教科の内容を提示した 0 0 2 9 12 2 4.43
教員の説明はわかりやすかった 0 7 6 8 4 0 3.36
教室内外で質問しやすかった 0 7 9 5 2 2 3.09
教員は授業に関わる悩みなど、学生の気持ちを理解しようとしていた 1 8 9 3 3 1 2.96
平均値(教員の教授態度) 3.38
授業は全体的にうまく構成されていた 0 4 8 6 6 1 3.58
教員の使った例や体験談は内容の理解に役立った 1 3 7 9 5 0 3.56
授業で扱おうとした内容の量は適切だった 6 6 6 7 0 0 2.56
教員の授業のペースは適切だった 4 11 5 4 1 0 2.48
課題など学生のやるべきことは明確だった 0 1 5 13 4 2 3.87
教員は毎回のクラスの準備を充分行っていた 0 1 4 6 12 2 4.26
教員は学生の授業への参加を奨励した 1 2 9 7 6 0 3.60
全般的に見て、教員はこの教科を効率よく教える能力を持っていると思えた 0 3 7 10 4 1 3.63
平均値(授業の構成・教授能力) 3.42
課題の量は授業の内容を考えると適切だった 3 11 5 5 1 0 2.60
予習文献のレベルは適切だった 1 8 6 7 3 0 3.12
あなたが書いたものに教員は有用なコメントや提案を返してくれた 0 1 3 13 8 0 4.12
ライティング課題(レポート、練習問題など)は内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 1 7 14 3 0 3.76
試験・小テストは内容の理解や新しい知識を応用する力の養成に役立った 0 2 7 12 4 0 3.72
平均値(課題・評価) 3.50

60%以下 約60% 約70% 約80% 90%以上 無回答
授業で扱われた内容の何パーセントぐらいを実際に「学んだ」と感じましたか? 3 12 8 2 0 0

1(全然そう思わない) 2 3 4 5(とてもそう思う) 9(わからない・無回答)
この授業はリーディングの能力を伸ばすのに役立った 0 5 5 10 4 1 3.54
この授業はライティングの能力を伸ばすのに役立った 0 4 6 11 3 1 3.54
この授業はプレゼンテーションの能力を伸ばすのに役立った 0 7 6 10 2 0 3.28
この授業は会話能力を伸ばすのに役立った 0 7 6 6 6 0 3.44

良いと感じた点:timed readingを毎週行うなど、学生の意見を取り入れてくださった点はよかったです。新しい英語の勉強法を提示していた点。よいと思う。ちゃんと教科書の内容を要約して説明してくれたこと。5-minute conversationで大分話す力がついた。会話練習の時に適切なヒントを出してくれた。英作文の書き方を基礎からしっかりと教えてくれた。Timed Reading、提出物のフィードバック、丁寧さ。繰り返して同じことをする点(timed readings, 5-minute conversation等)アグレッシブ。タイムドリーディングで英文の読み方がわかった。積極的。Writingは役に立った。やることははっきりしていた。授業毎に英会話があるのがよい。タイムドリーディングはすごく役に立ったと思う。何を教えたいというのがしっかりしていた。Timed Readingを毎回やっていたのが、とてもいいリズムになっていた。また、結果の推移を分かりやすく見れたのはとてもよかった。毎回速読を行うのは、本文に入る前に良い準備になりました。Why don't youって言うこと。

改善点:理想が高く、情熱的に指導してくださる点はとてもいいと思いますが、課題の量や、テキストのボリュームなど、現実的に可能な量にすべきではないかと思いました。少し頭がカタイんじゃないかと思う時があるので、もっと生徒の立場から考えてほしいです。プレゼンの仕方をもう少し説明してほしかったです。5-minute converstationの席移動が時間がかかる。せっかく長い英文を予習で読んでくるのだから、時間の都合で教科書の内容を5分とかで済ませられると寂しい。1つのテーマをもう少し掘り下げたいと思った。日本語での説明は生徒から要望があった場合のみにする。もう少し思いやりほしい。発音をよくする。課題を少なくして、もっと授業にゆとりをもつ。授業で行う課題の配分をもう少し計画的にしてほしかった。Final paperの準備期間が短い。essayの提出をもっと前にしてほしかった。頑張る!かぜ治す!

自由コメント:速読の力はついたと思います。授業に遅刻するのやめてください。その時間でもっと色々できるんじゃないんですか?タイムド・リーディングはおもしろくて楽しかったです。ただ最後の方は難しくてあまりできなかったです。読み書きともに量が多くて大変でしたが、力はついた気がします。教科書の内容をもう少し解説してほしかった。分かりやすく丁寧で、色々なことが体系的に学べました。もう少し精神的余裕を。Timed Readingsをもっと増やしてほしかったです。テキストの読みの時間を別のことに割いてほしかったです。半期間ですが、ありがとうございました。僕は英語が苦手なのでとても大変でしたが、とてもためになりました。テキストの説明が早足でわかりづらかった。



教員からのコメント

 授業や課題のレベルが、このクラスには合っていなかったことが、授業評価を見てわかりました。楽しそうな雰囲気のクラスと思っていたのですが、裏では履修者につらい思いをさせていたようで申し訳なく思いました。それを考えると、履修者はみなよく努力してくれたとも思います。中級は他のセミナーと比較して特に人数が多いため、個々の学生と交流することが難しいと感じていましたが、こういう結果になると、何か手立てを考えなければならないと思います。

 ただリーディングの量は、中級としては決して多くないと思います。週に2〜4ページのリーディングが「現実的に可能ではない」というコメントには驚きました。Timed Readingsで強化したつもりの「7割〜8割の理解で早く読む」というスキルを、予習文献にも応用してほしかったのですが、次の授業ではそのつながりをもっと丁寧に説明するようにしたいと思います。

 難しいのは教科書の内容の「説明」です。教員の一方通行の説明では学生が寝てしまうので(これは上級クラスでもあることです)グループワーク・ペアワークを通して内容が理解できるように配慮したつもりですが、授業タスクの後の解説を、もう少し丁寧にやってもよかったと思いました。
 新しく導入したTimed Readingsと5分の会話セッションは好評だったので継続したいと思います。