「ガリレオ望遠鏡をあなたの手に:こどもたちにガリレオの驚きを伝えよう
-- 簡単な望遠鏡の組み立てと観測」第2回講習会:日食編

申し込み方法


人数にゆとりがありますので、申し込みを受け付けています。期日が迫ってきました
のでファックスでお申し込み下さい。(メールはかなりの確率で字化けしますのでなるべく避けて下さい。)
ファックスかメールで受け付け登録番号を返送します

新型インフルエンザは弱毒性なので、中止する可能性はありません。
以下の趣旨と注意点をよくお読みの上、申し込んで下さい。

趣旨

この講座は、星空に興味はあるが、望遠鏡にさわったことのない方を対象に
小さな望遠鏡を試作し、ガリレオが宇宙にいだいた興味や驚きを追体験して
いただくものです。この講習会をきっかけに、天文学に興味をもっていただき、
広い意味でこどもたちへの教育に反映してもらうことがねらいです。
学校の先生、特に初等教育にかかわる方の応募を期待しています。
すでに望遠鏡の扱いに慣れている方や、ご自分で星を観測なさっている方は
申し込みをご遠慮下さい。


注意点

1。当日お持ちいただくもの:
    筆記用具(鉛筆)、はさみ(カッターナイフもあれば持ってきて下さい)、移動の時に荷物を
    ひとまとめにできるバッグ、三脚、(あれば 小さめの手鏡)、つばのある帽子(快晴の場合)、
    ポッキーの容器くらいの小さな紙箱、(あれば 使用済テレフォンカード)
   (それぞれに名前を書いて下さい)。
    三脚は望遠鏡用でなくてもカメラやビデオ用の三脚で大丈夫です。望遠鏡を三脚に
    固定して観測します。三脚がない場合には手持ちでの観測になります。(2度めの方は
    倍率が高いので、三脚がないと見づらいです)。手鏡は太陽を投影する練習です。
    ポッキーの容器くらいの小さめの紙箱は紙筒(配布)にとりつけて太陽の投影面にします。
    資料や望遠鏡をお持ち帰りいただくため、大きめのバッグをお持ち下さい。
    飲食物は各自ご持参ください(近くに自販機があります)。
    はさみは望遠鏡につける太陽フィルター等を作るためのものです。
    今回の観測は短時間ですが、晴天下でのんびり観測する時には、つばのある帽子や
    日焼け止めがあるといいです。
    テレフォンカード(または図書カード等)は、太陽の光を穴に通して紙に映すと、
    像が丸くできることを確認するためのもので、なくてもかまいません(日食時には、
    像が三日月型になります)。

2。申し込み人数:100人まで
    (高校生以下の方は応募できません)

3。往復葉書で申し込んで下さい。1通の往復葉書に2名分まで記入できます(その
    場合はお二人分とも勤務先や動機などを書いて下さい)。
    いただいた往復葉書の返信部分に登録整理番号を書いて返送しますので、
    当日お持ち下さい。

4。2度めの方(2月7日の講習会に参加された方)は、申し込み葉書にそう明記して
    下さい(作成する望遠鏡キットが違います)。

5。席は指定席です。登録整理番号で指定された席にすわっていただきます。
   同じ葉書きで申し込まれた方は、なるべく近くの席にします。 
   2度めの方は作成する望遠鏡が違うので、2度めの方だけで集まっていただきます。
   そのため、同じ葉書きで一度目の方と2度めの方がいっしょに申し込まれた場合
   席が離れる可能性が高いです。

5。申し込み後にキャンセルする場合には、お早めにご連絡下さい(そのさい登録整理
    番号をお知らせ下さい)。

6。講演に参加せず、望遠鏡キットや資料だけを受け取ることはできません。

7。公序良俗に反する方もしくはそれに類すると主催者が判断した方は参加をお断りします。

8。慶應大学日吉キャンパスは禁煙です。半日程度の禁煙ができない方は申し込みを
    ご遠慮下さい。

9。当日は狭い部屋に工具が散乱しますし、太陽の観測はやりかたをまちがえると危険
    ですので、お子さんづれでの参加はできません。

10。一時保育:お子さんづれでいらっしゃる方のために一時保育が可能です。
    なるべく早めに加藤までお申し込み下さい。
    ベネッセチャイルドケアセンター日吉 ( 場所) 

11。この講習会はコーディネーターの業務外ボランティア活動として行っています。
    専任の事務担当者はいませんので、事務作業を減らすことにご協力下さい。
    特に5月は加藤が出張で不在がちのため、対応できない期間があります。
    (つまり4月中に申し込んだ方を優先する可能性が高いです)

12。参加者へのお知らせがある場合は web に掲示しますので、直前に「参加者への
    お知らせ」を御覧下さい。

11。お問い合わせはメールかファックスで。( fax:045-566-1102 加藤万里子あて)
    メールは galileo09(アットマーク)sunrise.hc.keio.ac.jp まで。
    件名には、半角文字でgalileo09とお書き下さい。件名などの日本語は読めませんので、
    本文中に差出人(申し込み後なら登録整理番号も)を明記してください。
    添付ファイルは読めませんので添付しないで下さい。メールは字化けすることが多いので
    ファックスの方が無難です。
    

12。申し込み葉書に書かれた情報は、この講座開催の目的以外には使用せず、葉書は
    開催日1か月後に廃棄します。


参加申し込み

(学校・教育関係者の方) 勤務先、住所、e-mailアドレス、電話番号、ファックス番号、 お名前、応募の動機、(一時保育を申し込む方は子どもの年齢) (慶應大学の学生の場合) 学部、学年、名前、e-mailアドレス、教職課程の履修の有無、 「天文学」等の履修の有無、応募の動機 (ポストに投函するか日吉キャンパス来往舎の受付に持参) (慶應大学の教職員の場合) 所属とお名前、e-mailアドレスを「はがき大の紙」に書き、 来往舎の加藤のメールボックスに入れて下さい。 他地区の方は「はがき大の紙」を塾内便でお送り下さい。 宛先: 223-8521 横浜市港北区日吉4-1-1 慶応義塾大学 来往舎 加藤万里子 当日は登録番号のついた葉書(返信部分)をお持ち下さい。