10数年前にドイツの研究所に滞在した時、宿舎の台所ではじめて横型の 洗濯機を見た。オーブンの隣に並んでいて小型でかわいい。ドイツ語で 何やら書いてあるが、適当に操作したら動いたので、洗濯物が上に回って ぱたんぱたんと落ちるのを夫と二人してしゃがんで見ていた。脱水から 乾燥まで全自動なのは便利だったが、乾燥が強力で、私の靴下が子ども サイズに縮んでしまった。 パドバに来た当初、学生街のコインランドリーで巨大な洗濯機を見た。 ダブルベッド用のシーツが10枚は入るかという大きさだ。説明はイタリ ア語だが、それ以前に利用方法がわからない。機械にお金をいれるのか 専用コインをいれるのか、壁にあるのは両替機なのかコイン販売機なのか。 どれが乾燥機でどれが洗濯機なのか、あるいは兼ねているのか。迷って いたら、アフリカ系の男性がやってきて、壁の機械にコインをいれて、 しかめ面をしている。どうやらおつりがちゃんと出なかったらしい。 体格が良いうえに、肩から裾まで続く一枚つづきの布をまとっているので、 服1枚が巨大だ。長いすそからサンダルが見える。見ていると山積みになって いる大きな布をつぎつぎと洗濯機に入れていく。このコインランドリーは、 少しの洗濯物で来るところではないとあきらめた。 1つ干すと紐をたぐり寄せて次を干す。失礼して 撮影させてもらいました。干し方が芸術的。 (両方ともローマ) 昔、アメリカの大学に子づれ単身赴任していた時、私と娘が住んでいた アパートには、地下室に共用の洗濯機が置かれていた。イリノイ州は 竜巻が多いので、どの家にも地下室があり、竜巻警報が出るとそこに避難 する。私たちはアパートの3階に住んでいてエレベーターがなかったので、 洗濯をする時は、4歳の娘といっしょに階段を降りて洗濯機をしかけて 部屋に戻り、しばらくして乾燥機に移しにまた降りて行く。 日本のように上から出し入れする洗濯機は欧米では見かけない。 左は Padovaの我が家の洗濯機。右は雨の日に室内で干すためのもので 折りたためる。 パドバの私たちのアパートにはバスルームに洗濯機がついている。うちでは 洗濯は夫の役目だから、イタリア語の説明書きを真剣に解読するのは彼の方だ。 試しに動かしてみると、ぱたんぱたんと2時間も洗濯しつづけている。乾燥 機能はないので壊れたのかと心配になったが、どうやら正常らしい。脱水も ゆるいし、終った後には洗濯機の位置が少し前進している。新品らしいのに こんなものなのだろうか?最も早いモードにしても29分かかる。日本の我が家 の25年ものの洗濯機だって、最短コースなら16分で終るのに。さすがイタリアの 洗濯機はのんびり度が違う。(カプリ島で撮影)(2007.5.5)
Copyright M. Kato 2007