中央は30ユーロで買った3合用の炊飯器。計量カップは1合用。 スイッチは炊飯と保温のみでタイマーなし。
右下はキッチンタイマー。 後ろの瓶は左がオリーブ油(スーパーで安売りしていた)、右がお酢(バルサミコ)。
手前は日本米(Shinode)。Hを発音しないので、ひので(Hinode) と書くと『いので』 と読まれてしまうので、
『しので』の方がマシらしい。1kg で2ユーロ位だが、 店によって値段が違う。それにしてもなぜ武士の絵?
このお米、『のだめカンタービレ』にも出てきましたね。

ちなみに我が家のお米は、日本では栃木こしひかりを底の厚い炊飯ジャーでたい ている。すごくおいしい。
農家育ちの夫は、お米にすごくうるさい。15年前に アメリカに2年住んだ時は、たまきまい(田牧米)だった。
それが水稲米の中で 一番おいしかった。 8年前にドイツに滞在したときは、ミュンヘンの
東洋食品店に、日本のお米が 何種類もあり、選び放題だった。あきたこまちは5キロパックがあったのに、
こしひかりは10キロパックしかなく、2ヵ月の滞在では食べ切れなかったのに、 こしひかりを買ったなあ。
魚沼産と書いてあったが、これはあやしい。ここでは 日本のお米(短い形のもの)は、ひのでが一般的で、
錦(カリフォルニア産)とひかり(タイ産らしい)をおいてある店をやっとみつけた。 (2007.4.02)

パドバ滞在記へ戻る

トップページへ戻る


Copyright M. Kato 2007