日吉の森に学ぶ会とは
このホームページを制作しているのは、「日吉の森に学ぶ会」というグループです。この「日吉の森に学ぶ会」は、自分たちのキャンパスの恵まれた自然環境を楽しみながら理解しようと1995年に発足された慶應義塾の有志の会です。現在の会員は教職員学生を中心におよそ70人です。月1回の自然観察会を主催し自然観察の支援をするのがそのおもな活動です。
一般市民への公開について
都市部にも関わらずこれほどのまとまった自然が残っている地域は多くはありません。大学の公共性を考えると一般への開放も考えなくてはならないのですが、残念ながらまだ義塾内でもこの日吉の森の存在が充分には認知されていない状況にあり、現在のところ市民解放する目処はところたっていません。一般の方を受け入れる準備はまだできていないことをご理解ください。
日吉キャンパスにお出でになる方へ
キャンパスには門などが無く出入り自由です。しかし、あくまで教育研究を行っている学校です。以下のことをご理解いただきお越しください。
校舎内や舗装されていない道には立ち入らないでください。
授業や課外活動の障害となるような行為はしないでください。
原則として食堂などの飲食施設以外での飲食はお控えください。
観察中に起こった事故やケガなどについては、義塾およびこのホームページはいっさい責任を負いません。ご自分の責任で行動してください。
動植物の採集は禁止されています。
少々厳しいかも知れませんが、受け入れ体制ができていない現状では止むを得ません。皆さんのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。